学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

高一!気を見る森を見るについて質問です!なぜ人間は部分的な違いがある図形よりも、全体的な違いがある図形の方が見つけやすいのか教えてください

る傾向が強い。例えば複数の図形の中から仲間外れを探すとき、部分的な違いがある図形 よりも、全体的な違いがある図形のほうが見つけやすい。このことは、目に入るものを常 に「何か」としてラベル付けして見ようとする、人間の認知的な癖とも関係している。例 えば、虫食いの葉っぱに顔を見つけるとき。一つ一つの虫食いの穴を、ここは目、ここは 口、と顔のスキーマの要素に当てはめて、ひとまとまりとして捉える。人間が物を「何か」 として認知したり、見立てたりするときには、ゲシュタルト的な見方をしているのだ。 ⑨ 私たちは、いったん「何か」としてまとまりで認知すると、細かい部分を見落としがち だ。逆に、細かい部分にとらわれていると、全体が見えなくなる。 ⑩視点の倍率の切り替えは、かなり意識的に行う必要がある。 1 デッサンでは、物を「何か」として「認知」する前の一次的な視覚情報、すなわち「知 p 覚」を描こうとする。まとまりではなく、部分に注目するということだ。でも部分だけに 注目して描いていると、全体のプロポーションにひずみが出やすい。だからときどきキャ バスから離れて全体を確認する。 9 3スキーマ schema ここでは、認識の枠組 みのこと。もとは、指 要図式などの意。 プロポーション proportion 釣り合い 調和。 つまりデッサンのときは、部分的な見方と全体的な見方を行き来する。それも両極では なく、さまざまな倍率で形を階層的に捉える必要がある うに思う。

未解決 回答数: 0
現代文 高校生

直後にエの選択肢の"バイアス"という言葉があったので"エ"だと思ったのですがナゼダメで"ウ"になるのですか。

(ニ) つぎの文章を読んで、後の問いに答えよ。 日本の散文芸術(和文体) の歴史を振り返ったとき、厳密な意味での「三人称」の世界が存在したかどうかはきわめて疑わしい。 物語にせよ軍記にせよ、時に現場に密着したある一人の人物から語られているかと思うと、次の瞬間には全体を傍厳する、全一 能的、バノラマ的な視点に切り変わっていたりもする。大宅世継が夏山繁樹に語るのを作者が聞き書きする(「大鏡」)、という 形に象徴されるように、そこでは多くの場合、誰が誰に語るのか、という具体的な「場」が前提となるのであり、たとえ客観的一 0をH6Jき 融通無得な様態を。 の一貫性を求めて無意識のうちに蓋合性をつけて読もうとしているからなのではないだろうか と感じるのであるとするなら、それはわれわれが近代的な「人称」の概念の影響を受け、視点- 近代以降の小説は、雨洋の十九世紀的なリアリズムを取り込もうとする動きの中で、「人称」という発想に出会い、これを日 本語の言文一致体に実現していこうとする悪載苦闘の歴史でもあった。物語の内容を表現するにあたって、誰が、どのような 資格で語るのか、という問題が、おそらくこれほどまでに厳しく問われた時代はほかにはなかったのである。たとえば一人」 な叙述の形をとっていたとしても、それはあくまでも「よそおわれた三人称」とでもいうべきものなのである。もしもこうした一 64 2014年度 国語

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

現代文のこころの問題についてです 1問でも良いので正確な回答わかる方教えてください😱

Pつ人導竣人0お ら才やで 褒お いら吉差やMG ピ 画」JjJO⑨ 8 に 2 ーー 放さり衝拓さめのロンパー しろお6人共細しめ抱 pl UIロロ瑞Jつ扱っ8 MSIT lm@四Me 針六" 家閥品刀枚いいいン 0の8さりるつだおで 豆疾角ろり明NSP LN シュレレワ 人人るざの名各層 し 。 jjりる恥避うる羽料自選委で作るい @J Ce j)J会慌 刀 で こと 避江べ会 ーコJP紗6いりロBR本19和天さら導語キダ 6 2 2 PUIMISSIでSWISHP で 丸主つろ政味" ンリ選任おどる記莉革選表つが つるつ直騰突拓移課ドじろ%り し朱多詳人るうい6加りり JPで革叶則識6りりUSついら久導民G PP 0しち" つるつ人SG飛天間和の 証呈所羽生人る公選 散れさり緊ぐじ普玉じ中般か し0会湊孝つ妨" 3: こたえ<だだり) yoae0更胃つしめ思入り和p補 政人0会届 ぶし8 旦り要避6凶天全約過おに" 居mGだる6D包尺選等約避志包で"| 3るnp リリつ ぶりし緊ねりpで沈^ 諾5くし②③廿6夫皇的地理べり JPG朗針志三持へ出へ0だ選選表地人じる所 のつ至人0でりかとしら表将天選去下 ルルG肛或G定りれQお所0共生記名代避志包で o二居想食店" PEG表G引医せ認いざつ全球祥侍人DSG PT 選守や愛人 誠6紀和求いGS 誠りる11 還じめ 王代用補守るK拝ら3い唱RS才つだ 重N0り語夫回量括交時のらし 0る較多大!Qつ応吾公押じつぷり つっンセ刺守要じつお"いつしりう選宜GだるしるepG豆7 BOKたETだSE つるつっMO旨い 1 束愛く疲共和やかNpで人人秦8りり旬刺符りめ要画Gズ選 0Eだおで84870才るで軌軍り胃Dお6し" 主人マ必刻いおりり多加つ羽生選必つつ”密" いつしじめ愛く王生きる4工人の お Ph" 語尋)JG加表地 じ地財持人ン共了つお" 間際 還 Kロおの財宮筆0く全飲詳語わ写名 り堆G得対男つ丸人 3 2 ど豆 2 過つお全り記ツじゃ) 記6完四穫る)紅wmS必つつ羽* + 5 上 雷0ペ穫記交太わ66しお 5JG婁るG記り男マ豆ポつお| 季G3U交用0で穫人記計 = } 1e 0 鐘 でで居丸工人つ妹四半玖 記きすじゃ換和選才Sピ IJPおつ守明つ尋喜野伏つじる所つ丸" 9 2 丸4" 的計応めイン導くわを る^ ーー 0 堆避所所で色 こぐでやでてSSくき穴つンつじるno呈還2 7 せ尺生へり抽足公幅やつ8る) 記名節 』 ら ぐり e ン OS 仙牙0さ窒抽選つつ" 委人0くい過写りの四人尺玩るAUgmwdK つま 因后つ所お"

未解決 回答数: 1
1/4