学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

全ての人に安全な水を提供するための可能な手段方法を500字以内で教えてください! 写真などを参考にしていただけると嬉しいです

資料1 取水量と都市人口比率 150 100 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 CHOPAR E 日本 20.0 10.0 資料2 都市人口比率の推移と推計 900.00 0.0 + 一取水量 (L) 例 102 都市人口比率 生活用水としての使用量 都市への集中度 先進国 内で書きなさい。 次の資料を読み、取水量と都市人口比率に関する問題点を挙げたうえで、その対策を縦書き八〇〇字以 手順 は都市人口比率が低い。 市人口比率が高く、開発途上国 ・日本や韓国といった先進国は都 と考えます。) えるため、インドネシアは例外 量が多い。(全体の傾向をとら ・都市人口比率が高い国ほど取水 とめます。 まえて、まずは資料1の特徴をま 題点」と「対策」 です。 それを踏 設問文が求めているのは、「問 資料の特徴を読み取る (資料1) 中国 マレーシア フィリピン 先進国 アジア 7 BER J 日本 B 1950 1955 1960 1965 1970 1975 都市人口比率(%) FEMARA 1P2C 2 発展の度合と 豊かさの条件 全世界 ベトナム インド インドネシア 2020252030 (年) A (資料1 2 日本環境会議 「アジア環境白書 2003/04」 東洋経済新報社/国連資料より作成) 資料2を用いた理由? 生活用水は増加傾向 国名が出ている理由? Hin 発展の度合 60

未解決 回答数: 1
現代文 高校生

この文章の内容と一致しないものを選びなさい、という問題で、以下の選択肢が正解になる理由を教えてください! 正解の選択肢↓ 「人間における付加的価値の差を解消することが、未来へ向けでの人間の使命である。」

読解編 第8回 伝えたい文の把握(③ 次の文章を読んで、後の設問に答えよ。 早稲田大(商) 民族の純血、民族の浄化、という思想が荒れ狂っている。この思想は、六〇〇万人のユダヤ人を虐殺した ヒトラーの狂気とともに、人類が永遠に地獄にフウインしたはずなのに、今ふたたび地中から甦り人間の生 血を吸い始めている。 この狂気の思想の底にあるものは、差別の意識である、と言ってよいだろう。人種の 差別、性の差別、貧富の差別、階級の差別、宗教の差別、 こういう差別意識が、自分とは違う人種、階級、 階級 宗教に属する他の人間たちを排除し、軽蔑し、奴隷化し、果ては抹殺しようとさえする動機なのである。で は、どうしたらこの差別意識を克服できるのか。それは、もちろん人間の平等を確立することによってであ 平等 る。アリストテレスは、『政治学』のなかで市民の概念を考究したが、この考究が現下の問題に光を投げかけ る、と筆者には思われる。 動機 市民 現下 ギリシア人が国家について語るとき、かれらはアテナイとかコリントなどとは言わずに、アテナイ人とか コリント人と言った。国家の実体は、それを構成している市民たちだからである。それ故、アリストテレス は国家について語るとき、「市民とはなにか」という問から始める。かれは、市民の定義を求めるにあたって、 まず、いくつかの不適切な市民概念の排除から探究を開始する。すなわち、まず一定の土地に住んでいるこ とが市民としての資格を与えるのではない。ある土地には、本来の意味での市民もいるが、若者もおり、老 1 30

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

合ってますか?空いてるところおしえてほしいです。

第5回 日() 月 第5回 漢字を読む力 P36~43 次の漢字の読みを( )の中に書け。 ) ① 任務(じんむ ②逃避(とうひ) 宿泊(しょくはく) ④迫力(はくねく ⑤ 突進(とっしん) ⑥鈍化(どんか ⑦群生(ぐんせい) 報酬(ほうしょ ⑨敷設(ふせつ 〈鉄道などを設置すること 噴水(ふんすい) ②博愛(はくあい) 広く平等に愛する) ②基盤(きぼん @浮上(ふじょう) 鼓舞(こ ) ましふるいたたせる) ⑧ 漢字を読む力 ⑩ 回避(かいひ ) ) 重要語の読み ( 300点) ) 微細(びさい ⑦普遍(ふへん すべてに共通する ⑩捕獲(ほかく ②抱負(ほうふ ②蔵書(そうしょ 所蔵している本〉 2幅員( 〈道路などのはば〉 ②匹敵(ひってき) 満潮(まんちょう) ②感涙(かんろい) 損失(そんしつ ④疑惑(わく) ⑦雄大(ゆうてい) (大きく堂々としている〉 躍進( 四黙読(もくどく) 猛暑(もう ) ) ) ) ) ( 3 三字熟語 (100点) 次の三字熟語の読みを()の中に書け。 ① 一家言 ( ⑥ 間一髪(かんいっぽっ ③ 生半可(19けんか ⑦ 仏頂面( 有頂天( ⑧ 不文律( ④未曽有( ⑨ 集大成 ( ⑤ 正念場 ( ⑩ 走馬灯( ゆとう 重箱読み(音+訓) をするものにはA、湯桶読み (訓+音)をするも のにはB、どちらでもないものにはCと答えよ。 3 重箱読み・湯桶読み (10点) 総身( ⑥消印( ) ② 拡大 ( ⑦ 役目 ( ) ③ 株式( ⑧ 若者 ( ⑨窓口( ⑨ 先手 ( 荷物( ⑩ 油菜( 線部の漢字をひらがなに直し、後ろの解答欄に書け。 じゅうばこ ) ) ) ) ) ) ) ( ) 長文の読み(3点)

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

現代の「世論操作」の意味段落を教えてくれませんか🙇‍♂️

る宣伝操作 2ロバート・マーサー Mercer (一九四六―)。 アメリカのコンピュ ータ科学者で、保守 系政治運動の支援者。 3ヘッジファンド投 資家から預かった資 金を投機的に運用し、 高い利回りを追求す る投資組織。 4CEO 最高経営責 任者。 学習のねらい 情報操作の具体優 現代の「世論操作」 絶対的をもって国の て支配する人 今、かつてのような、独裁者によるプロパガンダといったイメージとは違う形での世 論操作が行われています。 ◎有名な例で言いますと、アメリカの大富豪ロバート・マーサーは、大手ヘッジファン ドのCEOで、トランプ政権誕生の陰の立役者の一人です。 マーサーは、データ分析を もとに投資戦略を立てて収益を上げ、巨額の富を築きました。 マーサーは、こうしたデ ータ分析をもとにした投資で儲けてきたスペシャリストなのです。彼はその経験から、 政治もビッグデータ分析をもとに操作し、成功に導くことができると考え、トランプ政 権の選挙参謀となったケンブリッジ・アナリティカ(以下CA社)というコンサルティン グ会社に多額の資金を提供しました。このCA社は、二〇一六年のアメリカ大統領選の 際に、フェイスブックの情報データを無断で使用して親トランプの世論形成を主導した と報道されました。その後、同社は批判を浴びて二〇一八年五月に業務を停止しました。 CA社は、人々の政治傾向や意見分布をフェイスブックから得たビッグデータによっ て見事に調査分析したと言われており、一躍有名になりました。 CA社の副社長は次の ように言っています。 「水曜日の雨の朝に投票所に行かせることと、いつも使っている歯 磨き粉のブランドを変えさせることは、さほど変わりはない」。たとえば、ある選挙区で 共和党候補者を強化したいと決めたら、その地域のさまざまな関連データを徹底的に収 集・分析して共和党に有利な選挙キャンペーンを打ち、さらにその地域の人になるべく 投票所に行かせるような仕掛けを作り出して、共和党支持を増やしたと言われています。 これは、いろいろなやり方があるようですが、たとえば、フェイスブックを使ってい るとすれば、私の場合、自分の勤務先とか、さらには写真も載せています。ですから、 何歳ぐらいで、女性で、大学に勤めていることもわかるし、友達が誰かというのもわか ります。さらに、私はネットショッピングでトイレットペーパーや洗剤から缶詰まで買 っていますし、本もたくさん買いますから、私がどのような生活をしているのか、何を 考えているのか、フェイスブックやアマゾンは、おそらく私のことを私より知っている のではないでしょうか。 そして私が、たとえば、どこかで特定の政党の支持者と知り合いになったとして、フ フェイスブックの友達申請をされて、ま、いいやとプチっと押して友達になると、今度は Robert Leroy 5トランプ Donald John Trump (一九四六 -)。 アメリカの第 四十五代大統領。 6ビッグデータ 多種 多様で、リアルタイ ムに生成・更新され る膨大なデータ群。 コンサルティング会 社 経営上の問題や 課題などの解決をサ ポートする会社。 8共和党 民主党と並 ぶアメリカの二大政 党の一つ。トランプ 大統領の所属政党。 9選挙キャンペーン 選挙に勝つための組 織的な宣伝活動。 「私のことを私より 知っている」とは、 どういうことか。

回答募集中 回答数: 0