現代文
高校生
合ってますか?空いてるところおしえてほしいです。
第5回
日()
月
第5回 漢字を読む力
P36~43
次の漢字の読みを( )の中に書け。
)
① 任務(じんむ
②逃避(とうひ)
宿泊(しょくはく)
④迫力(はくねく
⑤ 突進(とっしん)
⑥鈍化(どんか
⑦群生(ぐんせい)
報酬(ほうしょ
⑨敷設(ふせつ
〈鉄道などを設置すること
噴水(ふんすい)
②博愛(はくあい)
広く平等に愛する)
②基盤(きぼん
@浮上(ふじょう)
鼓舞(こ
)
ましふるいたたせる)
⑧
漢字を読む力
⑩ 回避(かいひ
)
)
重要語の読み ( 300点)
)
微細(びさい
⑦普遍(ふへん
すべてに共通する
⑩捕獲(ほかく
②抱負(ほうふ
②蔵書(そうしょ
所蔵している本〉
2幅員(
〈道路などのはば〉
②匹敵(ひってき)
満潮(まんちょう)
②感涙(かんろい)
損失(そんしつ
④疑惑(わく)
⑦雄大(ゆうてい)
(大きく堂々としている〉
躍進(
四黙読(もくどく)
猛暑(もう
)
)
)
)
)
(
3
三字熟語 (100点)
次の三字熟語の読みを()の中に書け。
① 一家言 (
⑥ 間一髪(かんいっぽっ
③ 生半可(19けんか
⑦ 仏頂面(
有頂天(
⑧ 不文律(
④未曽有(
⑨ 集大成 (
⑤ 正念場 (
⑩ 走馬灯(
ゆとう
重箱読み(音+訓) をするものにはA、湯桶読み (訓+音)をするも
のにはB、どちらでもないものにはCと答えよ。
3
重箱読み・湯桶読み (10点)
総身(
⑥消印(
)
② 拡大 (
⑦ 役目 ( )
③ 株式(
⑧ 若者 (
⑨窓口(
⑨ 先手 (
荷物(
⑩ 油菜(
線部の漢字をひらがなに直し、後ろの解答欄に書け。
じゅうばこ
)
)
)
)
)
)
)
(
)
長文の読み(3点)
浮上(かりょう)
日(
第5回
月
LIN
漢字を読む力
4
(140
熟読
次の漢字の読みを( )の中に書け。
「ア外出(かいしゅ
外科(げか)
(ア 食事(しょくじ)。
断食(だんじき
「ア証拠(しょうご)
(0)
(**) * -
¥171
イ交わす (
カ
ア育つ (²)
イ育む(はぐく)
ア 集まる(あ?
「ア静脈(しょうゆ
(静止(せいし)
集う(うど
「ア反対(ほんだい)
ア調べる(しら
イ対句(ついく)
調える(
⑤ 次の絵文字を例にならって四字の熟語で読んでみよう。
起
(心機一転)
→奔
奔
走
6
Fift
8
(ア覚める(さ
覚える(おぼ
交わる (4
イア
同字異音(訓) (30点)
イ
)
(
針 棒
)
)
(
クイズ (2点×5)
) (
(
次の 一線部の漢字をひらがなに直し、後ろの解答欄に書け
長文の読み(20点)
恐ろしく厳粛な顔をした、 ねずみ色の服をつけた背の高いやせた男
が、モオツァルトのもとに、署名のない丁重な依頼状を持って現れ、
鎮魂曲の作曲を注文した。モオツァルトは承諾し、完成の期日は約束
〈死んだ人にささげるミサ曲
しかねる旨断って、五十ダカットを要求した。 数日後、同じ男は、金
を持参し、作曲完成の際は更に五十ダカットを支払うことを約した
だし、注文者がだれであるか知ろうとしても無駄であると言い残し、
立ち去った。モオツァルトは、この男が冥土の使者であることをかた
く信じて、早速作曲にとりかかった。(中略)では、使者はどこからや
って来たか。これが、モオツァルトを見舞った最後の最大の偶然であ
った。彼は、作曲の完成まで生きていられなかった。作曲は弟子が完33
成した。だが、確実に彼の手になる最
初の部分を聞いた人には、音楽が音楽
に決別する異様な辛い音を聞き分ける
®
であろう。
(小林秀雄「モオツァルト」)
3
(4)
10 6
晩年のモオツァルト
18
(ランゲ画)
ちゅうもん
⑩ ようきゅうじさん
む
(3)
だ
15
19
02
06
A
1
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉