学年

教科

質問の種類

漢文 高校生

漢文です。赤色の部分について教えてください 代名詞は「これ」とかですよね?活用語って例えばどんなものですか...?いまいちピンと来ません

マルチに使われる語・ なス 3 (5) (6) (2 ⑦ もつテ ため二 11 ニス なル 8 為な 11 つくル HE もつテなス 以為 おもヘラク 以為 なス ト T なス SIE トス 1 をさム HE T M いたら 書き下し文や訳の問題で頻繁に出てくる手強い伏兵だ。 用法の違いを見極めよう。 意味 為三名君 書 名君と為す。 訳 名君と思う。 ヘラク ナリト〇 至孝 オリト =以為、 至孝 書以て至孝なりと為す。 もつ しかう 以為へらく至孝なりと。 cinra. 最高の孝行だとみなす。 以此為賠償。 これもつ ばいしやう 此を以て賠償と為す。 これを賠償とみなす。 みち 遠い道 書道を遠しとす。 道を遠いと思う。 und ため ぬす 為子盗 ●子の為に盗む。) ~⑤共通 ~と思う・ ~とみなす ⑥⑦共通 ~のために (―)する 10 。 ニス No めいくん (+ とほ さいしやう と成る を行う ~を作る 書詩を為る。 訳詩を作る。 ⑩ ~を治める をさ 為郡 郡を為む。訳 郡を治める。 @E ~である わう 為王 王たり。王である。 ※表の他にも、受身「為~所(体)」→16・疑問詞「何為 →3などの重要句形に登場する。 くせ者の単語 な 餃子のために盗む。 ため ●子の為にす。 書宰相と為る。 小宰相になる。 書善政を為す。 訳 善政を行う。 THEY な な ven-E FTROSE 子のためにする。 6'b 「不能」と読む)。 ~⑤は、英語の「think」 「~」は内心の評価内 あたる。 ②③は同じ意。「以」は訳さない 「以」「謂 も同じ意。 「・・・を~と思う」と訳す。 ⑤ 「~と思う」の文脈で「為」が ない時は「〜」となる。 「~」 は名詞・形容詞。 「~」が代名詞・活用語なら、 送りがなとして「ガ」をつける。 「⑦は⑥の「―」の省略。 「~のため にする」なら「為~」、「~ のためである〕なら「為~」。 「~」は、成ったばかりの事柄 「~」は、行う内容。 ~一は、人が作るもの。 は、治業や修学の内容。 19 「~」は、主語の紹介内容。 1J ④4 3 76350 139

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

漢文の画竜点鯖なんですけど 再読文字とはどういうものですか⁇ また、この文章だったらどこが再読文字なのか 教えてほしいです👏🏻

XE ole mul 日 月 四白竜 を点せざる者は。 口語訳 ①張僧呉中人也。武帝崇一鍮仏寺、多 書き下し文 張噌孫は呉中の人なり、武帝仏寺を飾して多く T である 人であった。 お寺と 口語訳 張宿録は呉中の人である武席を立派に装飾して多くのお寺を命令して かせた。 Em (m) 竜、不点眼睛。毎 「点、 飛去。」 金陵安楽寺四 白 書き下し文 金陵の安楽の四目竜は 点 を点せず囃ち飛び去ら 飛び去らん そして常に言うとは 仮客 口語訳 金陵の安楽の四頭の白竜は瞳を(乳と)と画かなかった。私が竜の瞳を画いたならば 飛び去ってしまうだろうと。 ③人以為妄誕 妄誕固請点 奥 雷電破壁、 書き下し文 人以って妄誕としくんで点せんことを請心。須史にして 雷電壁を破り 口語訳 これを聞いた)人には まち雪が壁と 言うことそうでたらめだと思い強く(水)を描く ことを求めた。 き下し文 竜乗雲、謄去上天。二竜 点眼者見 竜雲に乗りたり上夫に去る。二章の未 語訳 一匹の安は一気に乗って躍り去って天に昇っていてしまった。 二匹の丘び 見在す。 曜を描いていないものは(安楽寺)にある。 ③②① 「之」の指示内容 ①「の」→格助ひらがな 「これ」+代名詞「え」 こちら 九重 即 すなわちと読む文字はい 「之」の指示内容 以A為B A・Bを補っ て訳す 人々はで 月を以ってBとす。 けるとする。 信飾が嘘を画主込んだ竜 再読文字の確認飛び去ろし

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

鴻門の会での剣の舞についてです。 度々質問すみません💦 ①項伯は何をした人ですか、、。 劉邦の仲間ですか、、? ②項荘は何をした人ですか、、。 この人も劉邦の仲間ですか?😭😭 少し登場人物に混乱してて内容が分からなくなってしまいました💦

日1またさらに p-8P) ゆN 王 身,項 翼”伯 日,以ッ 前 生。 シ、良、亜 項 至,日、此シ 河 浦 抜 項 楽,与 若寿 公, 剣,荘請,浦 属 荘起思抜 以ッ 公皆 不 舞 剣, 剣, 飲。且。 得常- 起,舞。軍 為。 撃,以,舞,項中 所 南。 四 ニ,響。 項侍響日 坐因, 南即 黙* 増亜留 然,数 父,浦 不目 者は 公 司人能,カ, 馬 之 先而 破,将 見、 ,軍,、秦,軍、項 得,戦玉。 不,臣 復,河”至, ,有,見北- 鴻 将臣 ; 軍- 戦,謝。 公、項 北 伯 ,坐, 鴻門之会要図 成陽 阿房宮 たがどうだったのな」と すと、(道長公は) とても落ち前いたえで ポ刀に削られた物をとりそろえて差し出きされたところ、(RE が)「これは何なのか。」とおっしゃられたので、I万レを りまいっては、征器4… の舞 市公旦日従,百 余 騎、来見,項王。 日T臣 与』将 軍,勤」力 而 三現代語訳を完成させなさい。(5点引き) 南の院での弓の競射 (紫) 、能 先入,関 破」 然 不自 ときに、この殿(=道長公)が、おいでになられたので、思いがけな リURu(島陶の父である)中の防自殿 (= 傷 言」之。不」然、籍 何 0河北黄河の北の地。 関関中の地のこと。一 2部仲たがい。 問「項王」以下の席の位置は、どう なっているか。 13響 「向」に同じ 亜父父に次いで尊敬する者の 意。「亜」は次ぐ、の意。 お殿(=藤原伊周)が南の院で人々を集めて、弓の競射をなさった ト A Aビ番Jあげて、最初に対させなさったところ、 加殿は (何長公に) K 「on * (国長公) 以 至」此」 与飲。項 王· ンテ 道隆公)は驚きになって、たいそう丁重におもてなし申しあげて、(道 項王即 長公は伊周公よりも)官位が低くあられましたが、(競射の順を)先に 王、挙 所」偏 玉 、以」 目くばせする。 あとこ本 (の差) P なさろうとし (型) 示」之 者 三。項 王 昭 原の形をして、欠けたと ころのあるおび玉。「狭」は「決」 母S白段も、 また (その) そばに 回延長なさいませ。」と申して、延長させぐ に通じ、 in原荘 日十君 H為」人 不 決断を意 味する 以」剣 (家) 2つひに、そのまま。こうして 0 K 3いま·今 4よりてそこで。そういうわけで 5ともに、いっしょに 6ひととなり人柄。性賀 7なんぢ·おまえ(二人称の代名詞)。 8こふ·願う。どうぞ~させてください。 9しからずんば、そうしなければ。そうでないなら 2興『- 固「黙然不応。」の項王の気持ちは どのようなものか 7寿杯を尊者に勧めて長寿を祝 日「君 王 与浦公」 無 9おうへいす封印する。 日ほうこう。諸侯に封ずる。 身内の者。 19翼蔽親鳥が翼でひなをかばう ようにする Jm 。「また」と読む語の意味の違い 亦=~も同じようにまた。 復1ふたたびまた。 *何以。 して~しようか、いや ~しない (反語) どう *さらにまた。 くの言立 ってまた。 2表現 nく場合)昔者(す ア者(さきご、 奨噌、頭髪上指す

未解決 回答数: 1
1/2