学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題の解き方がわかりません。教えてください🙏

化学 問5 次の文章を読み, 後の問い(ab)に答えよ。 ヨウ素滴定は酸化還元滴定の一つである。 濃度不明の過酸化水素水の濃度 を決定するための、ヨウ素滴定の手順と反応は,次のとおりである。 濃度不明の過酸化水素水をはかり取って希硫酸で酸性にし, そこに十分な 量のヨウ化カリウムを加えるとヨウ素 12 が生じ, 水溶液が褐色になる。 こ の変化は次の式 ( 1 ) で表される。 2I-+ ア H2O2 +2H+I2 +2H2O 2I *****(1) この溶液に, チオ硫酸ナトリウムNa2S2O3 水溶液を滴下していくと, I2 になることにより, 水溶液の色は薄くなり, I2が完全に反応すると無 20色になる。この変化は次の式(2)で表される。 本 当 Jom St 12 + イ S2032-SO2 + 21 ......(2) DIX £8 16 For xai 0.30 濃度不明の過酸化水素の濃度を ヨウ素滴定により求める実験Ⅰ・Ⅱを行っ た。 実験 Ⅰ ビーカーに濃度不明の過酸化水素水 10.0mL を入れ, 希硫酸を適 量加えて酸性にした。 そこに十分な量のヨウ化カリウムを加えると, 水溶液の色が褐色に変化した。 実験Ⅱ 実験Ⅰのビーカーに 0.10mol/Lのチオ硫酸ナトリウム Na2S2O3 水 溶液を滴下していくと, 水溶液の色が薄くなった。 そこに指示薬とし てデンプン水溶液を加えると, 水溶液は青紫色に変わったが,さらに チオ硫酸ナトリウム水溶液の滴下を続けると水溶液の色が無色に なったので, 滴定の終点とした。 この操作を数回行い、滴下量の平均 を求めた。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(2)から(4)まで解き方がわからないです。 画像中の解説では理解が出来なかったので分かりやすく教えて頂けると幸いです。お願いします!!

APINGAT STIMULO, HUG 例題 ⑤ 電離度と濃度 5 0.10mol/Lの酢酸水溶液がある。電離度を0.010として次の(1)~(4) の濃度を求めよ。(金) (1) 水素イオン濃度[H+] (2) 酢酸イオン濃度[CH3COO-] (4) 水酸化物イオン濃度[OH-] (3) 酢酸分子濃度[CH3COOH] |解説| cum CH3COOH - →H+ + CH3COOO (2) HOBK&Hしたと 酸c 0 OHN (6) 1つは 電離前 電離後 (1-α) (1) 「イオンはカモ電」を使う。 酢酸は1価の弱酸より, [H+] = 1 × 0.10 × 0.010 = 1.0 × 10-3mol/L (エ) よるの森 Hen(d) ca 1.0 × 10-14 [H+] 電離前 (オ)0年) (2) 酢酸の電離式は, CH3COOH CH3COO+H+だから, [H+]=[CH3COO-] となり [CH3COO-]=1×0.10×0.010=1.0×10-3mol/L/に近い (3) 電離せずに残った [CH3COOH] は, 初めの濃度から電離した分を引けばよい。 = 水 OeHold Dom (02.(s) D. CHICO C (I) < (RC) < (C) < (F) () <() () [H+][mol/L] = (価数) × (モル濃度) × (電離度)より,倍に濃くする。 0 えて薄め [CH3COOH]=0.10-0.10×0.010=0.10×(1-0.010)=9.9 × 102mol/L Ricmomo [H] (4) [OH-]は, 水のイオン積[H+][OH-]=1.0 × 10-14 (mol/L)2より、 toner [OH-]= CH3COOH 2+1 FORD 1.0 × 10-1400 = 1.0×10-11mol/L 1.0 × 103 ので 0.10 HOC 電離後 0.10(1-0.010 ) 解答 (1) [H+]=1.0×10-3mol/L XOHq ( na α = 0.010 COULD OOK 157~8-30+ OBA の味中 個円 (3) [CH3COOH] = 9.9 × 10-2mol/L LITOL LITOL, SIMOLEST (0) XH&m H+ CH3COOH 10:30 10倍濃くなり), pH=5-3=2 0 THE & 0 HUN 1 x 0.10 × 0.010 1 × 0.10 × 0.010 HO. (2) [CH3COO-] = 1.0 × 10-3mol/L Luty (SPC (4) [OH-]=1.0×10-11mol/L TEEKLINIKAH MARO

未解決 回答数: 0
化学 高校生

アミノ酸・タンパク質 下の写真についてです。1枚目が問題で2枚目が答えで青マーカー囲まれてる(3)がわかりません。 特に、どのようにして等電点が中性にならないとわかるのか、がわかりません よろしくお願いします

化学 ユニット |基礎対策 共通テスト対策 高分子化合物 アミノ酸、タンパク質、核酸 THE 鉄則 ・ビウレット反応で2個以上のペプチド結合を検出, キサントプロテイン反応でア ミノ酸中のベンゼン環を検出 ◆DNAは二重らせん構造, RNAは1本のヌクレオチド鎖からなる THE step2鉄則を使って問題を解く 1 次の文章を読んで、下の問 1~3に答えよ。 α-アミノ酸は略号で答えよ。 α-アミノ酸は,一般に右図の構造をもつ。 いくつかのα-アミノ酸の名称 (略号)とRの 構造を下の表に示しておく。 表中の5個のα-アミノ酸からなるペプチドPがあり、アミノ酸の 配列を,左側を N 末端 (H2N-をもつ末端)として, Ai-A2-A3-A4-A5 と表す。 ペプ チドPは次の(1)~(6)の性質をもち、表のR中のNH2とCOOHはペプチド結合に関与しないものとする。 -R 等電点分子量 名称(略号) (1) N 末端に位置するα-アミノ酸(Ai) 6.00 89 を調べると Ala だった。 5.96 117 5.68 105 (2) 加水分解すると異なる5種類の α-アミノ酸が検出された。 5.74 149 2.77 133 (3) 濃硝酸を加えて加熱すると, 黄色 に変化した。 さらに、アンモニア水を 加えて塩基性にすると, 橙黄色に変 9.74 146 5.66 181 チロシン (Tyr) 化した。キサントプロテイン→ベンガン (4) 水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し、酸を加えて中和したあとに,酢酸鉛(II)水溶液を加えると、黒 色沈殿が生じた。 |アラニン (Ala) バリン (Val) セリン (Ser) メチオニン (Met) アスパラギン酸(Asp) リシン (Lys) - CH3 -CH(CH3 ) 2 -CH₂-OH -(CH2)2-S-CH3 -CH2-COOH - (CH2)4-NH2 |- CH2OH 問3 A2~A5 のα-アミノ酸を答えよ。 A: ( ) As ( Ada - Lys & A³-A4 - As a (5) トリプシンという酵素で分解すると, ジペプチドとトリペプチドに分かれた。その二つのペプチドのそれぞれ の等電点はどちらも中性付近であった。 なお, トリプシンは、ペプチド中の塩基性α-アミノ酸のC側の (-COOH に由来する) ペプチド結合を分解する。 (6) 上記(5) で得られたジペプチドの N 末端に位置する α-アミノ酸の分子量は, C 末端に位置するα-アミノ 酸の分子量よりも小さかった。 問1 (3)の反応の名称を書け。また, (3)から表のどのα-アミノ酸があるとわかるか。 反応(キサントプロテイン) アミノ酸( H-C-NH, COOH 問2 (4)の黒色沈殿の化学式を書け。また, (4)から表のどのα-アミノ酸があるとわかるか。 ・Tyr ) 光殿 (PbS) アミノ酸 (Met) ) A₁ ( ) A5 ( Ala - As-Lyst Au-As

回答募集中 回答数: 0
1/16