学年

教科

質問の種類

化学 高校生

2つ質問があります。溶解度積の問題です。 ➀1枚目の画像の(2)と2枚目の画像の(2)とで解き方が違うのは何故ですか? ➁また2枚目の画像の解き方に関して、x<<0.05と仮定する、仮定できるのは何故ですか? 有効数字が云々と書いてありましたがよくわかりませんでした。

基本例題 69 溶解度積 (1) 25℃で塩化銀の水に対する溶解度は, 2.009 ×10-3g/Lである。 塩化銀の溶解度積 check (2) 25℃で濃度100×10mol/Lの希塩酸1.00Lに対して, 塩化銀は最大何mol溶け るか。 有効数字2桁で答えよ。 ただし, 水溶液の体積の変化はないものとする。 沈殿が生成しない 沈殿が生じる ●エクセル 溶解度積 Ksp ≧ [Ag+ ] [Cl-] 溶解度積 Ksp < [Ag+] [CI] 溶解度とは? もうこれ以上溶けない状態 解答 0000 HO HOHO(飽和溶液)の時の濃度 考え方 AgClの飽和水溶液中 (1) 溶解した塩化銀のモル濃度は では、固体の AgCl と水 2009 × 10-3g/L 143.5g/mol 溶液中の Ag+ と CI の間 で、次のような溶解平衡 が成り立っている。 AgCl(固) Ag+ + Cl0+ 溶解度積は一定に 保たれる。 (2) 基本328 0 Agclは水に難溶だが、 溶解度までは溶け 幼ため、そこから求めた = 1.40 × 10-5 mol/L AgCl Ag+ + Clより 塩化銀のモル濃度の Ksp = [Ag+][Cl-]= (140×10 ) × (140×10-5) 水に溶け =1.96×10-10 (mol/L)2 1塩化銀 容 2.0×10-10 (mol/L)モ [Ag+] = [Ag+][Cl-]=1.96×10−1(mol/L)2 1.96 × 10 -10 [Cl-] 1.96 x 10-10 -1 1.00 × 10 - 1 つば Ag cla Agte 格1,4810-5 終 -1.4x10 1,440 =1.96×10-mol/L 平衡時 0.1.4 答 2.0×10mol

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

⑷でなぜ1/5や4/5をかけないといけないんですか?

as (1) RE DOS 計算式 られるが、 量を一定に 式を立て 71 (1) ヘンリーの法則 (2) 酸素:32mL, 窒素:16mL (3) 酸素:窒素=1:2 (4) 酸素:窒素=4:7 (5) 小さくなる (2) ヘンリーの法則とボイルの法則により、水に溶ける酸素と窒素の体 積(それぞれの分圧での体積) は,圧力によらず一定である。よって, 溶けている酸素と窒素の体積は,1.013×10Paのときと変わらず, それぞれ32mLと16mLである。 (3) 物質量 〔mol]= 標準状態での体積 [mL] 22400 mL/mol で水1Lに溶ける酸素と窒素の物質量は, それぞれ 32 AMBIRAFFAX (0₂) 22400 16 22400 mol, F TE mol。酸素と窒素の分圧はそれぞれ1.013×10×Pa, (Hal 4 (SI) 1.013 × 105 × Pa であるから, ヘンリーの法則より,溶解した気体 5 7710 の物質量の比は, (a) 0.8-001x 20.8 32 22400 -mol x- 1 1.013×10³Pa×- 1.013×105 Pa 1 25 O2 の物質量 より,20℃, 1.013×10Pa (d) 201 013980. 4 1.013×10 Pax- 5 16 dommen. ・molx. 22400 ・mol× 28g/mol× 1 5 1.013×105 Pa N2 の物質量 =1:2 0.25 (4) 質量 〔g〕=モル質量 [g/mol]×物質量 〔mol] であるから, 溶解した 気体の質量の比は, [][][][\lom] 32g/mol× 32 22400 O2 の質量 (代) OH中 1.IX lom\g £8 21.501-20201 Tom 3.1 = 4:7 (5) 一般に,気体の溶解度は,温度が低くなるほど大きくなる。これは, 温度が上がると熱運動が激しくなり, 気体分子が溶媒分子との分子 間力を振り切って,外へ飛び出しやすくなるからである。DIXCES 02: Nz 1:4 Og0.S HOS () 1 比の値を求めるので, 1つ1つの具体的な数値 を計算せずに,約分する 1mol比Holm とよい。 4 22400 5 N2 の質量 56ad01408.$ £180.ES () {\om の MF 3673 (om 01.0 Tom 020.0 (loa) O

回答募集中 回答数: 0
1/21