学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題はグラフを書く方法でしか導き出せないのでしょうか?? また分かりやすく解説して頂きたいです🙇‍♀️🙏

よって, この -2x-10 | y y= 関数のグラフ x+3 5 O 4 は,y=-- x y=-2 3 10 のグラフを 軸方向に x=-3 3,軸方向 2だけ平行移動したものである。 したがって, グラフは図のようになる。 漸近線は2直線x=-3, y=-2で ある。 3x+2 (3)y= 3x-1 2x+1 x+2 の解である。 =-1 両辺に x+2を掛けて分母をはらうと 2x+1=-(x+2)= これを解くと x=-1マラッとし 求める不等式の解は、①のグラフが② のグラフより上方にあるか共有点をも つようなxの値の範囲であるから x<-2,-1≦x [注意] 一般に, 方程式の分母をはらっ て求めた解については、もとの方程式 の分母を0にしないものが解となる。 YA 草 関数と極限 南山 5/11(土)(21日)13(月) 4 3x- 1) 3x +2 3 2x +1 3x-1 (2)y= 3x-1 x+1 6 3 7は, 1 ...11-2 = +1 1 y = x +6 e+ x- に3, 直角 3 (2) -6 と変形できる。 よって,こ のグラフを利用 y する。 の関数のグ =4で y=1 ラフは, 1 x= O 3 y = の x 23 -13 x グラフを 2x €+2 +2 y = x+1 x+1 P 1 x軸方向に -2 1 軸方 y=3x+2 3x-1 -1) により, ① ② のグラフは図のように なる。 (x)=ltx ①と②のグラフの共有点のx座標は, 方程式 - 2xx+6 x+1 の解である。 8+29 向に1だけ平行移動したものである。 したがって, グラフは図のようになる。 (S) x 両辺に x+1を掛けて分母をはらうと -1 1 漸近線は2直線 x = y=1であ 3 1x (0) 2x = (x+6)(x+1) すなわち x+5x+6=0 る。 これを解くと x = -3, -2 2x+1 4 (1) y = (1 y 求める不等式の解は、 ① のグラフが② x+2 2 ... でさまのグラフより上方にあるか共有点をも つようなxの値の範囲であるから y=-1... のグラフを利用 ① する。 2x+1 3 y = +2 x+2 x+2 $) (€.0) x-3, -2≤x<-1 3x-4 YA (3)y= ① 2x-3 ① y=x... ② 32 3 により、 ①②のグラフは図のように なる。 ①と②のグラフの共有点のx座標は, 方程式 用する。 のグラフを利 C 1 [32 32 x 3

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

答えを無くしてしまったので 教えてほしいです!

ある濃度のアンモニア水 100mL に 0.50 mol/Lの硫酸100mL を加えたところ、 溶液は酸 この過剰の硫酸を1.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和するのに50mLが必要で に、最初のアンモニア水の濃度は何mol/Lか、 酸や塩基の種類が複数あった場合でも、個々 やから生と変わらなOH の物質量は、それ 「ぞれが単独のときと変わらない。 よって、複数の酸と塩基が過不足なく中和するとき, 「腰から生じるHの物質量の総和=塩基から生じる OH の物質量の総和が成りたつ。 [ 中和の反応 H2SO4+2NH → (NH) SO H₂SO4 +2NaOH H2SO から生じるHT NH」から生じるOH Na SO + 2H₂O <-125, 126 NaOHから生じるOH - 目 アンモニア水の濃度を x [mol/L) とすると、 中和 の関係式 acV = be'V' より, L 2×0.50 mol/LX HISO から生じ =1xx [mol/L]x. 100 1000 NH」から生じるOH x=0.50mol/L 100 1000 L+ 1×1.0mol/Lx- NaOH から生じOH 50 1000 1.0mol/Lの酢酸水溶液 15.0mLに, 2.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 12.0mL 125.逆滴定 を加えた。この混合溶液中の水酸化ナトリウムを中和するには, 0.60 mol/Lの硫酸が何mL必要か。 L mL 濃度不明の水酸化カリウム水溶液10.0mL, 0.10mol/Lの硫酸 20.0mLとメチルオ 126. 逆滴定 22 レンジを加えると, 赤色を示した。 この混合溶液に, さらに0.25mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を滴下 したところ, 水溶液が黄色に変色するまでに12.0mL を要した。 最初の水酸化カリウム水溶液の濃度は何 mol/Lか。 127. 空気中のCO2 れて密封し、よく振ったところ、次の反応によって炭酸バリウムの白色沈殿が生じた。 BaCO3 + H2O mol/L 22 乾燥空気 5.00 L と, 0.00500 mol/Lの水酸化バリウム水溶液100mL を容器に入 CO2 + Ba(OH)2 しばらく放置したあと溶液をろ過し、ろ液20.0mL を 0.0100 mol/Lの塩酸で滴定したところ, 16.96mL必 要であった。この乾燥空気 5.00Lに含まれていた二酸化炭素は何molか。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

この問題の解き方がわからないんですけど わかる方解説お願いします!

化学反応には、瞬間的に起こるものや、長い年月をかけて変化が認められ る遅いものがある。化学反応の速さは,反応物の濃度,温度,触媒の影響を 受けて変化する。 温度などの条件が一定であれば, 反応速度は反応物の濃度 のみに関係して変化する。 反応物 AとBから生成物Cができる反応の場合, A + B → C TEL 生成物のできる反応速度と反応物の濃度の関係は、次の反応速度式で与えら れる。 v=k[A]*[B]" 比例定数kは,速度定数といい。 温度などの反応条件が一定であれば反応 物の濃度に無関係で一定である。 指数のxとyは, 整数あるいは分数などの 値をとり, (x+y) は反応の次数とよばれる。 反応速度式は実験によって求 めなければならないもので, 反応式から直接導くことはできない。 成物 次式の反応の速度式を求めるために,ある温度で, 反応物の濃度を変えて 反応速度を調べたところ、下の表の結果が得られた。 STRUSIP& NO (気) + H2 (気) → 生成物 生 問1 表のデータを用いて, この反応速度式のxとy を求めよ。 計算の過程も 記述すること。 問2この反応の速度定数 を単位とともに求めよ。 実験番号 [NO] [mol/L] [Hz] [mol/L] [mol/(Ls)] 1 0.020 0.050 0.0050 2 0.040 0.050 0.0200 3 0.060 0.030 0.0270 (札幌医大)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学 ベネッセ1月過去問です 3の問1の(3)がわかりません。 教えてください🙇‍♀️

( 180 ) 【化学 必答問題】 3 次の各問いに答えよ。 (配点20) 問1 次の文章を読み、 後の (1)~(3) の各問いに答えよ。 火山ガスの一種である硫化水素 H2S を多く含む温泉は、 浴槽の湯が白濁しており, 「にごり湯」として人気がある。 ただ,このような温泉で浴槽に注がれる湯を見ると、 無色で濁っていないことが多い。 また, 温泉の湯を入れた直後は濁りがないが、多く の人が入浴したあとは濁っている。 このことを化学的に考えてみよう。 硫化水素は無色の気体で水に少し溶け, 水溶液も無色である。 これが空気に触れる と、空気中の酸素 O2 と次のように反応する。 2H2S+O2→ 2H2O + 2S ...... ① ①式をみると, 硫化水素が酸素に a ことで水と硫黄が生じている。 つまり、 硫化水素は酸素により酸化されていることがわかる。 したがって, (ア酸素が酸化剤, 硫化水素が還元剤としてはたらいている。 このような温泉では, 入浴して湯がかき混 ぜられることによって, 硫化水素は空気と触れて反応し、このとき生じた硫黄Sの 粒子は水に溶けにくいので, 湯が濁ると考えられる。 (1) 文章中の空欄 a に当てはまる記述を, 5字以上10字以内で答えよ。 (2) 文章中の下線部 (ア)について、酸素の酸化剤としてのはたらきは、電子eを含 む次のイオン反応式② で表される。 O2 + 4H+ + 4e 2H2O ......② 硫化水素の還元剤としてのはたらきを, ②式にならって電子eを含むイオン反 応式で表せ。 (3) ① 式で示す反応により, 硫化水素の濃度が1.5×10mol/Lの温泉水1.0L中の 硫化水素が、 空気中の酸素により, すべて酸化されたとする。 このとき必要な空気 の体積は、 0℃, 1.013×10Pa で何mLか。 有効数字2桁で答えよ。 ただし,空 気は体積比で窒素 酸素=4:1の混合気体とする。 -74- 問

解決済み 回答数: 1
1/32