学年

教科

質問の種類

化学 高校生

高校化学 熱化学方程式についてです。 発熱反応と吸熱反応の+-って今年から逆になったんですか? どこ調べても発熱反応は+、吸熱反応のときは-をつけると書いてあるのですが、高校で使ってるワークを見たら逆でした。どっちが正しいですか?

1 熱化学方程式と反応エンタルピー ①エンタルピー 圧力一定で物質のもつエネルギーを表す量。記号H(L ②エンタルピー変化 反応前後のエンタルピーHの変化量。記号 △H( 一般に, 25℃, 1.013 ×105Paにおける, 注目する物質1molあたりの数値 発熱反応・・・ 熱を放出する反応 (△H < 0) 系 エンタルピー CH4+2O2 1 反応物 H2 + AH = -891 kJ 種類 燃焼エン タルピー 生成エン タルピー 中和エン タルピー 溶解エン タルピー CO2+2H2O (液) TAPPA +1/12/02 4 反応エンタルピーの種類 着目する物質の係数が分数とな物質の状態を示す 係数を1とする る場合もある 生成物 外界 発熱 891kJ TRILY A 外界の温度上昇 系のエンタルピー減少 系のエンタルピー増加 17 注 本書では, 外部に発熱がおきた場合の熱量Qを正の値とする。 系のエン と,反応に伴って出入りする熱量Qの間には△H=-Qの関係がある。 ③熱化学方程式 熱化学反応式, エンタルピー変化を付した反応式とよ ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ 吸熱反応・・・ 熱を吸収する Home CAREVA →H2O (気) エンタルピー (明らかな場合は省略可 反応エンタルピーの内容 物質1molが完全燃焼するときのエン タルピー変化。 必ず負。 NH4NO3+aq NH4NO3 aq 発熱反応は一 |注 吸熱反応は AH = -242 kJ **** 戻る 実で (32)+7696634AL C(黒鉛)+O2 物質1molが成分元素の単体から生成 C(黒鉛)+2H2 するときのエンタルピー変化。 1/2N2+1/202 ΔH= + 26k 反応 中和反応で水1mol を生じるときのエ HClaq+NaOHaq ンタルピー変化。 必ず負。 物質1molが多量の水に溶解するとき KNO3(固) +aq のエンタルピー変化。 H₂SO) tag - 反応例 CO₂ A CH4 NO △ NaC KN

解決済み 回答数: 1
1/6