✨ ベストアンサー ✨
O2+4e-なら、
O2から考えたら、e-は❌4、
e-から考えたら、O2は❌1/4ということ。
A +4Bで、BはAの4倍、AはBの1/4倍ということ🙇
いえいえ🙇
【硫酸銅水溶液の電気分解】
(2)について聞きたいです。
ワークの解答では、✖️4と書いてあるのですが、
授業ではこういった場合✖️1/4で正解してました。
気体と電子の比を比べるまでは理解したのですが、
そのまま掛ける時と、分数にして掛ける時の違いが分からないです。
✨ ベストアンサー ✨
O2+4e-なら、
O2から考えたら、e-は❌4、
e-から考えたら、O2は❌1/4ということ。
A +4Bで、BはAの4倍、AはBの1/4倍ということ🙇
いえいえ🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!🙇🏻♀️