学年

教科

質問の種類

生物 高校生

(4)の式中の100分の1000とは何を表しているのですか?解説よろしくお願いします🙇‍♀️

思考 論述医療 □68 腎臓 (3) ある哺乳類の静脈に多糖類の一 図1 種であるイヌリンを注射し,一定時間後に図 1の①~⑤の各部から,血しょう, 原尿、尿 を採取して,その中に含まれているイヌリン および4種類の物質a~d の濃度を測定し た。図2は, イヌリンと物質 a~d の濃度の 測定結果を示したものである。 なお,イヌリ ンは腎臓ですべてろ過された後,毛細血管に は全く再吸収されずに排出される。 (1) 図1の①と②を合わせた構造の名称と、図2 ⑤の名称をそれぞれ書け (2) 図2の物質a~d のうち, 尿が生成され る過程で最も濃縮されているものはどれ か。 記号で答えよ。 また, その物質の濃 縮率を書け。 ホ (3) 図2の物質dは、次の(ア)~ (オ)のうちのど れか。 記号で答えよ。 また, それを選ん だ理由を述べよ。 ア) 尿素 (ウ) グルコース 4) この哺乳類が1日に排出した尿量を1.5L とすると,この哺乳類が生成した原尿 量は1日に何Lか。 また, 尿量と求めた原尿量から,物質bは1日に何gが血 液中に再吸収されたことになるか。 A [g/100mL] | 血しょう・原尿・尿中の濃度 し 10.0 物質a 8.0 1.0 10.31 0.14 0.03 1 2 (イ) 尿酸 (エ) タンパク質 (オ) ナトリウムイオン イヌリン 12.0 物質d 測定部位 物質b 62.1 物質㎝ 20.35 3章

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

複製の問題で、問5の考え方が解説を読んでもよくわかりません。教えてください😣

101>次の文章を読み、下の問いに答えよ。ふさ開 大腸菌に感染して増殖する T。 ファージ(以下 ファージという)は, 約2.4×10 ヌクレオチド対 からなる DNA がタンパク質の殻に包まれた簡単な 構造をしている。ファージと大腸菌を混合すると、 ファージはまず大腸菌の表面に吸着し, 混合してか ら約5分後に大腸菌内でファージの DNA 合成が始 まる。20~30分後には大腸菌が溶かされて, 多数 の子ファージが放出される。 この様子を詳しく調べ るために次の実験を行った。 実験 放射性同位元素のリン (°P) と硫黄 (35S)を加 えた培地で培養した大腸菌にファージを感染させ、 3Pと 3S で標識した(目印をつけた) ファージを 集めた。次に,このファージと標識していない大 腸菌を混合し(この時間を0分とする), 放射性同 位元素を含まない培地で培養を続けた。 この間、定期的に培養液の一定量を取り、大 腸菌細胞内で合成されるファージ DNA 量を, 時間を追って測定した(上図)。 問1 実験結果から, DNA が指数的に合成されている期間では,ファージ DNAが1 製するのに要する時間は何分か。次の①~⑦から一つ選べ。 100 50 5 20 10 10 5 2 5 5 10 15 培養時間(分]8 00.1分 20.2分 30.5分 の1分 52分 65分 の11分 問2 この間の DNA 合成速度はファージ DNA 1分子あたり毎秒およそ何ヌクレオチ ドか。次のD~⑥から一つ選べ。 の4×10 22×10 31×10 の8×10° 64×10° 62×10° 問3 標識した放射性同位元素について大腸菌細胞内に含まれるものは何か。 次の①~ 3から一つ選べ。 0 Pと35S 2 P 3 35S 問4 放射性同位元素で標識されていないファージ DNA 分子(二本鎖 DNA)が出現す るのは約何分後か。次の①~8から一つ選べ。 D1分 22分 33分 の4分 65分 66分 の7分 88分 問511分の時点において, 全ファージ DNAのうち放射性同位元素で標識されている ファージ DNA の割合はおよそどれくらいか。 次の①~⑦から一つ選べ。 1 5) 16 6 32 1 7) 64 01 4 8 (東京理科大改) 菌体内ファージDNA量(相対量)

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

答えが無くて分からないので教えてください!

問 - 答 |1章(植生の多様性と遷移 ある場所に生育する植物の集まりを何というか。 よく発達した森林にみられる上下の層状の構造を何というか。 岩石が風化してできた砂などに, 落葉 落枝や生物の遺体が分解されて 281 281 282 282 283 283 できた有機物が混じり合ったものを何というか。 落葉·落枝を分解する, ミミズ·ヤスデ·トビムシ·ダニなどの動物を 284 284 何というか。 285 ある場所の植生が, 時間とともに変化していく現象を何というか。 286 285のうち,土壌も形成されていない場所から始まるものを何というか。 287 285 のうち, すでに土壌が形成されており, 土壌中に種子などが残って いる場所で始まるものを何というか。 285 の初期に現れる種を何というか。 289 菌類に緑藻類あるいはシアノバクテリアが共生したものを何というか。 290 明るい草原にまず侵入し,明るい環境で速く成長する樹木を何というか。 地表に届く光が少なくなっても,芽生えが生育できる樹木を何というか。 292 草原や耕地など,日当たりのよい環境でよく生育する植物を何というか。 293 林の中など, 日陰の環境でも生育できる植物を何というか。 294 単位時間あたりの CO2の吸収量で表される光合成の度合いを何というか。 単位時間あたりの植物の CO, の放出量を何というか。 294 から 295 を差し引いた二酸化炭素の吸収量を何というか。 297 適当な光の強さのもとで, 294 と 295がつり合い、かけ上二酸化炭 素を放出も吸収もしない状態のときの光の強さを何とうか。 298 光が十分な強さになると, それ以上光を強くしても294は光の強さに 関係なく一定になる。 このときの光の強さを何というか。 298 のときの 294を何というか。 300 遷移が進行した結果, それ以上は全体として大きな変化を示さない状態 285 286 287 288 288 289 290 291 291 292 293 294 295 295 296 296 297 298 299 299 300 を何というか。 300 の状態で多く見られる種を何というか。 302 台風や寿命で木が倒れるなど, 森林が部分的に破壊され, 林内に光が差 し込むようになる場所を何というか。 ある場所の植生が時間とともにしだいに変化していく現象が, 湖沼で起 こる場合を何というか。 304 ある場所の植生が時間とともにしだいに変化していく現象が, 陸地で起 301 301 302 303 303 304 こる場合を何というか。 2章 バイオームとその分布 植生を構成する植物とそこに生息する動物や微生物を含むすべての生物 の集まりを何というか。 306 森林や草原など, 外から見てわかる植生のようすを何というか。 307 植生を構成する植物のうち, 量的な割合が高い種を何というか。 308 植物の生活様式を反映した形態を何というか。 305 305 306 307 308 84 第4編 の植生の多様性とバイオーム

解決済み 回答数: 1