学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の問題です。 教えていただきたいです🙇‍♀️

問題2 次の各問いに答えなさい。 問1 ヒトの細胞と破傷風菌の細胞を比べた時、両方の細胞に共通な構造物を1つ答えなさい。ま た、ヒトの細胞だけにある細胞小器官を一つ答えなさい。 細胞において、物質の合成反応や分解反応といった代謝にともなうエネルギーの吸収や放出 は ATPという化学物質を仲介として行われている。ATP は、①という塩基に、② という糖 問2 が結合し、さらにそれらに3分子の③が結合した化合物である。①.、 ②、 ③にあてはまる適切 な語句をそれぞれ答えなさい。さらに、エネルギーは ATP のどの部分に貯えられるか、必要 に応じてO、の、③にあてはまる語句を用いて説明しなさい。 問3 ヒトの体液のうち、 細胞間を満たし、物質を細胞に供給したり、受け取ったりするものを答 えなさい。 問4 ヒトの大動脈と大静脈では、どちらが、酸素濃度が高いか答えなさい。 問5 ヒトの肺動脈と肺静脈では、どちらが、酸素濃度が高いか答えなさい。 問6 赤血球中にあって酸素と結合するものを答えなさい。 問7 肝臓に入る血液は主に2つの血管から流入する。その2つの血管を答えなさい。 問8 肝臓に流入する血管の1つには、小腸で吸収した栄養素が豊富に含まれているが、どのよう な栄養素が含まれているか、一つ答えなさい。 問9 肝臓はさまざまな働きをして、ヒトの体を調節しているが、一部に損傷を受けても患者本人 には自覚症状が出にくい。そのため、肝臓は、別名で何の臓器と言われているか答えなさい。 問10 肝臓では、タンパク質の分解によって生じる毒性の強い物質を、毒性の弱い物質に作りかえ ている。この場合の毒性の強い物質と弱い物質をそれぞれ答えなさい。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎の問題です。 わかる方がいましたら教えていただきたいです💦

問題1 2020年7月から小売店などでレジ袋が有料化されました。背景にはマイクロ プラスチック問題があります。環境中に放出されたプラスチックは細かなマイ クロプラスチックとなり、生物体内に取り入れられます。ヒトの体内にも取り 入れられます。現在、マイクロプラスチック問題は世界的な環境問題です。 一方、日本のような島国では、別の生態系から新たに入ってきた生物が問題 となることがあります。 人間により積極的にあるいは偶然、 a本来日本にいな かった生物が持ち込まれて、環境問題を引き起こしています。 地球温暖化という環境問題もあります。 人間が石油や石炭などの( ア ) の燃焼により、毎年約87億トンの炭素を(イ)として大気中に放出して います。大気中に放出された(ィ)は、地球表面の温度を上げる( ゥ) を持つため、( ゥ )の原因となる( イ)のよううな気体を( エ) といっ ています。人間は、産業革命以来、大量の(イ)を放出しているため、大 気中の(イ)濃度は増加し続けています。 さらに2020年からは、新型コロナウイルスによる感染症が世界的な問題と なっています。ウイルスは主に遺伝子とタンパク質からできていて、感染能力 が高いのが特徴です。 人類はその歴史の中でウイルスと深くかかわりながら、 現在に至っています。 問1 文章中の(ア )から( エ )にあてはまる適切な語句を答えなさい。 問2 環境中に放出されたマイクロプラスチックがヒトの体内で検出されるのは、生物間の関係が 深くかかわっています。 その関係を答えなさい。 問3 下線部aのような生物を何というか答えなさい。 問4 下線部aとは反対に本来日本にいた生物を何というか答えなさい。 問5 別の生態系から新たに入ってきた生物がなぜ環境問題になるのか、説明しなさい。 問6 ヒトでの遺伝子の正体を答えなさい。 問7 タンパク質の構成成分を答えなさい。 問8 遺伝子とタンパク質の関係を説明しなさい。 問9 コロナウイルスに似たインフルエンザウイルスについては、 毎年ワクチンが作成されていま す。そのワクチンは毎年作る必要があります、その理由を説明しなさい。 問10 ワクチンを利用した予防接種のほかにも、人類は免疫のしくみを利用して感染症に対応して きています。その例として破傷風菌による感染症の治療があります。 これは、ほかの動物につ くらせておいた毒素の抗体(抗毒素)を含むものを注射する方法ですが、その方法を何という か答えなさい。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

至急です❗️ (1)〜(3)の全部がわかりません💦 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️🙏

Virtual 実験の問題 Experiment 3 免疫のしくみ はしょうふう 【実験1】 破傷風菌が産生する毒素Xを10匹のネズミに20 ng ずつ注射すると,筋肉麻 輝や握撃といった症状を起こしてすべてのネズミが4日以内に死亡した。一方,毒素 X を化学処理により無毒化した物質(物質 Y)を10μg 注射してから1ヶ月経過したネズミ (グループ A)では, 20 ng の毒素Xを注射しても10匹中4匹が生き残った。また,物 質Yを5μgずつ1ヶ月間隔で2回注射してから1ヶ月経過したネズミ(グループB)で は,20 ng の毒素Xを10匹に注射してもすべてのネズミが生き残った。 【実験2】 グループAまた ひ けいれん 使用した血清 混合液を注射した結果 はグループBのネズミか 種類 希釈倍率 4日以内に死亡|生き残った ら血清を採取し,表の①~ ののような倍率でそれぞれ 希釈した。これらの希釈液 を4μg/mLの毒素X溶液 と,それぞれ1:1容量で混合した。37℃ で1時間放置した後,各混合液 10 μL を 10 匹のネズミに注射したところ,表のような結果になった。また,血清を熱湯に30分間 浸けてから同様の実験を行った場合には, 10倍希釈した血清を用いてもすべてのネズ ミが4日以内に死亡した。 【実験3】 1ヶ月前にBCGを接種したモルモットの皮膚内に結核菌に由来するタンパク 質を注射すると,1~2日後に炎症を起こして赤くはれる現象(ツベルクリン反応)が認 められた。このモルモットから血清およびリンパ球を採取し,それぞれ別のモルモット の血管内に投与した。これらのモルモットの皮膚内に結核菌に由来するタンパク質を注 射すると,血清を投与されたモルモットのツベルクリン反応は陰性のままであったが, リンパ球を投与されたモルモットではツベルクリン反応が陽性に変わった。 の グループA 2) 10倍 0匹 10匹 1000 倍 8匹 2匹 3 グループB の 1000 倍 0匹 10匹 10000 倍 3匹 7匹 ※1μg=10'mg,1ng=10*mg, 1uL= 10°mL ※BCG:実験室で長期間培養を繰り返すことでヒトに対する毒性が失われた結核菌

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(1)〜(3)の全部がわかりません💦 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️🙏

Virtual 実験の問題 Experiment 3 免疫のしくみ はしょうふう 【実験1】 破傷風菌が産生する毒素Xを10匹のネズミに20 ngずつ注射すると, 筋肉麻 輝や握撃といった症状を起こしてすべてのネズミが4日以内に死亡した。一方, 毒素X を化学処理により無毒化した物質(物質 Y)を 10μg 注射してから1ヶ月経過したネズミ (グループ A)では, 20 ng の毒素Xを注射しても 10匹中4匹が生き残った。また,物 質Yを5ugずつっ1ヶ月間隔で2回注射してから1ヶ月経過したネズミ(グループB)で は,20 ng の毒素Xを10匹に注射してもすべてのネズミが生き残った。 【実験2】 グループAまた はグループBのネズミか ひ けいれん 混合液を注射した結果 4日以内に死亡生き残った 使用した血清 種類 希釈倍率 ら血清を採取し,表の①~ ののような倍率でそれぞれ 希釈した。これらの希釈液 を4μg/mLの毒素X溶液 と,それぞれ1:1容量で混合した。37℃ で1時間放置した後,各混合液 10 μL を10 匹のネズミに注射したところ, 表のような結果になった。また, 血清を熱湯に 30分間 浸けてから同様の実験を行った場合には, 10倍希釈した血清を用いてもすべてのネズ の グループA 2 10倍 0匹 10匹 1000 倍 8匹 2匹 3 グループB 1000 倍 0匹 10匹 10000 倍 3匹 7匹 ※1ug=10-°mg, 1 ng=10°mg, 1 pL = 10°mL 【実験3】 1ヶ月前に BCGを接種したモルモットの皮膚内に結核菌に由来するタンパク 質を注射すると, 1~2日後に炎症を起こして赤くはれる現象(ツベルクリン反応)が認 められた。このモルモットから血清およびリンパ球を採取し,それぞれ別のモルモット ミが4日以内に死亡した。 の血管内に投与した。これらのモルモットの皮膚内に結核菌に由来するタンパク質を注 射すると、血清を投与されたモルモットのツベルクリン反応は陰性のままであったが、 リンパ球を投与されたモルモットではツベルクリン反応が陽性に変わった。 ※BCG:実験室で長期間培養を繰り返すことでヒトに対する毒性が失われた結核菌

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答え教えてください

本記2 発波の応用 二| [玉生 無壮化あるいは弄毒化した病原体や毒素を[ ]という。これを注射するなどして, あらかじ め体内に免疫記憶を成立させる方法が[ ]である。 ワクチンはジェンナーが天然瘍に対して用いたのが最初であるが, 現在ではインフルエンザ, 日本脳炎, はしかなど, 多くの病気に対するものが作られている。 日本においては, 日本脳炎やインフルエンザのワ クチンは病原体を無毒化した「不活性化ワクチン」, 結桜などのワクチンは病原体を弱毒化した「生ワクチ ン」である。不活性化ワクチンのほうが安全性は高いが, 予防の効果も低くなってしまう。なお, 結核の ワクチンのことを特に BCG という。 [2和消療法 他の動物に病原体や毒素を注射し, そのあとに血清をとれば, その中には多量の抗体が人含まれている。 その病原体や毒素がヒトの体内に侵入した時に, その血清を用いて治療することを[ 血清療法は, へビの奏, 破傷風、 ジフテリアなど, 毒性が非常に強くで自分の: ないような感染症の治療に用いられる。 FN ただし, 血清には目的の抗体だけでなく様な成分 が起きる可能性もある。 したがって現在で 剤が使われることが多い。

解決済み 回答数: 1