学年

教科

質問の種類

生物 高校生

これは2014年センター過去問です。 生物だけじゃなく、地学、物理、化学の4つは専門科目じゃないですか?文系なので基礎科目しか学校で習ってないのですが、知らない単語が沢山出てきたのでこれは専門科目なのかなと思いました。 この年は文系の人がやるような基礎科目は無いのですか? ... 続きを読む

生 物 解答番号 1 32 第1問 細胞と組織に関する次の文章(A・B) を読み、下の問い (問1~7)に答え よ。 (配点20) A 生物を構成する細胞は真核細胞と原核細胞とに分類され,どちらも細胞 膜に包まれている。真核細胞では、多くの細胞小器官も膜で包まれている。 細胞膜や細胞小器官を包む膜は,生体膜とよばれ, 半透性に近い性質をも つ。また,生体膜は、水のほかにエ 特定の物質を通す性質ももつ。 ウ S 問1 下線部アに関連して, 真核細胞と原核細胞の特徴に関する記述として最も 適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 1300 ① 単細胞生物には, 真核細胞のものと、 原核細胞のものとがある。 ② ③ゴルジ体は, 真核細胞と原核細胞で共通して存在する。 ④ 原核細胞には,中心体が存在する。 ⑤ 原核細胞には,核がなく、核小体がある。 真核細胞には存在しない。 毛は、原核細胞にのみ存在し, で of m

解決済み 回答数: 2
生物 高校生

問い5の解説をしていただけませんか?🙇‍♀️😥

泳動方向→一 4 RNA 5LIIL 電気泳動を行った各試料が含むもの(含む場合は +,含まない場合は - で示す。 3° 互いに相補的な塩基配列の部分 非標識 DNA 断片に関しては,試料が含む非標識DNA 断片をAまたはBで示 す。)を示しており,図4の下側の図は検出された標識 DNA の位置を示している。 なお,この実験の電気泳動では、分子量が大きいものほど移動度は小さくなり、図 3° 4中のバンドの太さは検出された標識 DNA 量を反映している。 5' 相補的な塩基配列の部分どうしが結合し、 部分的に2本鎮となる 3 調節領域 転写開始点 5° 3° 図1 5° CVVGGC 5-GAACCG… (略) GGud 3 この領域から 非標識 DNA 断片 Aを調製!断片Bを調製 この領域から 非標識 DNA 遺伝子P (転写される領域) 4 図2 この領域から標識 DNA 断片を調製 図3 B 調節タンパク質は、 標的となる遺伝子の転写調節配列に結合することでその遺伝子 の転写を調節する。ある真核生物において, 遺伝子Pの転写を調節する調節タンパ レーン 1 2 3 ク質と遺伝子P の転写調節配列について調べるために、以下の実験1.2を行った。 標識 DNA 断片 核抽出液 非標識 DNA 断片 A B 実験1 遺伝子Pの転写がはじまる位置(転写開始点)より上流(転写開始点からみて, 転写が進行する側を下流,その反対側を上流という)の転写調節配列を含む領域(調 バンドX→ 節領域)と同じ塩基配列をもつ2本鎖 DNA 断片を作製し,これを放射性同位体に よって標識した。この標識 DNA 断片のみ, または,標識DNA 断片と遺伝子 P を発現している細胞の核内のタンバク質を含む核抽出液を混合したものをしばらく 静置した。また, 調節領域の上流側と下流側のそれぞれと同じ塩基配列をもつ標識 していない2本鎖 DNA 断片を作製し(これらをそれぞれ, 非標識 DNA 断片 A と バンドY→ 図4 非標識 DNA 断片 Bとする), 標識 DNA 断片と核抽出液を混合して静置する際に, 非標識 DNA 断片 A, または, 非標識 DNA断片Bをそれぞれ多量に添加して静 置した。次ページの図3にこの実験に用いた2本鎖DNA断片の概要を示す。 な お,図中の は文A中の 3 を示している。 3 これらの試料を電気泳動によって展開し, 標識 DNAを検出した。図 4の上段は

解決済み 回答数: 1