学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中2理科の帯電の問題だと思います。 Aのストローと離れた棒が初めに擦ったやわらかい紙と同じ種類の電気を帯びていると考えたのですが、それだと解答が違いました。 なぜ答えがそうなるのか教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

学技術と 理解度 人間 診断テスト2 4 次の実験について,あとの問 実験1 同じ素材のストロー A,Bを糸でつるしたところ図1のようになった。 次にAとBを同 時にやわらかい紙でこすって静かにはなしたところ、AとBの位置が図1と比べて変化した。 実験2 実験1のあと, AはそのままにしてBをはずした。 はじめにAに毛皮で 図1 こすったポリ塩化ビニル (塩化ビニル) の棒を近づけたところ、 図2のように、 Aはポリ塩化ビニルの棒から離れた。次に, Aに綿の布でこすったガラス棒を 近づけたところ, 図3のようにAはガラス棒に引きつけられた。 いっしゅん はな けいこうとう 実験3 図4のように綿の布でこすったガラス棒に蛍光灯をふれさせたところ, 蛍光灯が一瞬光った。 図2 れた米 糸 ・B 毛皮で こすった ポリ塩化 A ビニルの棒 図3 Ⅰ] 糸 綿の布で こすった ガラス棒 (1)実験2において, 実験1のAとBをこすったやわらかい紙と同じ種類の電気を [ 帯びているものの組み合わせを,ア~エから選びなさい。 ア「毛皮でこすったポリ塩化ビニルの棒」と「ガラス棒をこすった綿の布 イ 「毛皮でこすったポリ塩化ビニルの棒」 と 「綿の布でこすったガラス棒」 ウ「ポリ塩化ビニルの棒をこすった毛皮」と「ガラス棒をこすった綿の布」 エ「ポリ塩化ビニルの棒をこすった毛皮」 と 「綿の布でこすったガラス棒」 光 ②にあてはまるものをア, イからそれぞれ選びなさ 引きつけ それだ 図4 綿の布で こすった ガラス棒

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学理科の質問です。 画像の(4)は、なぜそのような式になるのでしょうか? よく分からないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙏

5 エネルギーの変換効率 電球の種類 白熱電球 文書 p.69, 70 電力の表示 表面温度 [C] 100V-60W 157 小さい [低い LED 電球 100 V-11 W 41 ほぼ同じ明るさの白熱電球とLED(発 光ダイオード) 電球をそれぞれ点灯し、し ばらくしてから表面温度を測定した。 表 は、電球の電力の表示と 表示の条件で点灯し、測定した表面温度をまとめたものである。 (1)点灯している白熱電球に手をかざすと,ふれなくても温かく感じた。 この熱の伝わ り方を何というか。 ーはなれていても熱が伝わる (2)白熱電球が得た電気エネルギーと放出する光エネルギーでは,どちらが大きいか。 (3) 実験結果から, 白熱電球とLED 電球のエネルギーの変換効率について考察した。 次の文の |に適する語句を書きなさい。 今は「変換効率」 という語を用いること。 白熱電球と LED 電球は, どちらも電気エネルギーの一部が あ エネルギーに変 う といえる。 換されるが,いの方があエネルギーの発生が小さいので, (4) LED 電球が得た電気エネルギーのうち, 30%が光エネルギーに変換される。 100V の電源につないで, LED 電球を10秒間点灯させたとき, 光エネルギー以外に変換さ れるエネルギーは何か。 11W x 10 s × 0.7 = 77 J

解決済み 回答数: 1
1/245