数学 中学生 2日前 «相似、相似な図形の面積» 1枚目が問題、2枚目が解答と解説です。 (3)の問題で、三角形BCFを6Sと表せるのは なぜでしょうか?(写真2枚目の解説の部分) わかる方、教えてほしいです(>人<;) よろしくお願いしますm(_ _)m 5 右の図のように, 平行四辺形ABCDの辺AB 上に 点Eを, AE:EB=1:2となるようにとり 線分 CE と BD の交点をFとする。 次の (1)~(3)の問いに答えなさい。 (1) EF: FCを求めなさい。 (2) △BEF と △DCF の面積の比を求めなさい。 B E (3) △DCF の面積は、 平行四辺形ABCDの面積の何倍か, 求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 解説にある4√7がどこから来た数字なのか分かりません。どのように考えたらこの数字をだすことができますか? わかる方、教えてください🙏 □(2) 図のように,正三角形ABCの頂点B,Cを通る円Oがある。 辺AC上に2点A, Cとは異なる点Dをとり,BDの延長と円Oとの交点をEとする。また,CAの 延長と円Oとの交点をF,BAの延長と線分EF との交点をGとする。 AB=6cm, CD=4cm, AF=5cmのとき,次の ①,②の問いに答えなさい。 線分BDの長さは何cmか, 求めなさい。 ③分 線分EGの長さは何cmか, 求めなさい。 F 2 E 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6日前 教えてください🙇♀️ 答え15cm² 右の図で,四角形ABCD は正方形であり, E は辺BC 上の点で, BE: EC = 1:3で ある。 また,F,Gはそれぞ れ線分 DB と AE, ACとの交 点である。 AB=10cmのとき, AFGの面積 を求めなさい。 (愛知B改) ヒント A F BE G D C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6日前 分かりません。教えてください🙇♀️ 答え48cm² 右の図のABCD で, AF:FD=2:1である。 △EFDの面積が4cm² のとき, ABCD の面 積を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12日前 線分比を求めよという問題なんですけど、解き方が分からないので教えて欲しいです🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸 (4) AD: BE A B (4) E C (5) BP: PD A E B (5) D C (6) AP: PF A E (6) 3 C : 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12日前 この問題の解き方を教えて欲しいです!m(_ _)m (4) (5) (4) x = AL-2 3 B a A A A b C D E F E (6) (5) x = (6) x = 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 14日前 この問題の解き方を教えてください🙇♀️🙇♀️ 相似を使うことは分かるのですが、出し方がさっぱりです。 ちなみに 1 2:1 2 3:1 3 √3 が答えになります。 図のように、円周上の4点A,B,C,Dを頂点とする四角形ABCDがあり、この四角形ABCDの対角線の交点をEとします。 AB=AD=6, BC = 3cm, CD = 4cm であるとき、次の問いに答えなさい、 1. AE: BEを求めなさい。 2. AE:CEを求めなさい。 3.CEの長さを求めなさい。 B E D 回答待ち 回答数: 2
数学 中学生 15日前 なぜ△MBLと△LCDが相似になるのか教えて下さい! よろしくお願いします(*_ _)⁾⁾⁾ (3) 図3は,点Aが辺BC 図3 上に重なるように折ったも A のである。 点Aが移った 点をLとし、折り目の線 分を DM とする。 M D AD=4cm, ADML の 面積が 4cm2のとき, 長 B L C 方形 ABCDの面積を求めなさい。 なお、 途中の計算も 書くこと。 204.JUMS (6点) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 15日前 この問題の解き方を教えて欲しいです!🙇🏻♀️💦 1. 次の(1)~(6)において, a//b//cのとき、xの値を求めよ。 (1) (2) (3) a b C A C 7 F B D X a 0.04.2 b E Xx=21 A 6 C. P X F B D 4.2 E a- b C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 15日前 この問題の解き方を教えて欲しいです🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸 2. 次の(1)~(6) において, a//b//cのとき, xの値を求めよ。 24 (1) (2) (3) 回答待ち 回答数: 0