学年

教科

質問の種類

数学 高校生

42番において、絶対値rのときと普通のrのときの違いを教えて頂きたいです。 どのような時に絶対値記号がつくのか教えてください🙇‍♀️

1+ 3 1+0 =lim =-1 0-1 43 42 (1) 0 <r<1のとき (1) EA limr" = 0, limrn+1=0 (にし、 (8- 72+1 0 よって lim = 0 001 mn+2 0+2 七 r=1のとき limr" =1, limrn+1 =1 7108 E +1 1 よって lim = ny" +2 1+2 13 (2) -1, 3' 16 64 9 27 (3)*10, -100,1000, -10000, ④4 8, -4√2,4, 2√2, 41 次の極限値を求めよ。 2"+3n (1)* lim 5" (2) lim 7"-3 4n+1 11-00 7"+5 教 p.30問 6 まとめ 2 (3) lim no4n+2n (4)* lim (-6)"+4" 1-∞ 4"-(-6)" 次の極限を調べよ。 r>1のとき 01 <1であるから 0-3--1- (1)* lim mn+1 non +2 教 p.30問 ただし, r>0 (2) lim 2rn-1 5/16 non +1 ただし, r≠-1 n 母が正である lim = 0 D よって 2n+1 mn+1 lim 11800 mm +2 = lim 11-001+2 mn mn = lim 1118 r n 1+2.1 (2) |r| <1 のとき limy" = 0 よって "alm1+2.0 "0 mil +(-) 2-12-0-1-1 nwn+1 0+1 ("(a)+"a)mil lim =1のとき vamil limr" =1 n→∞ mil よって lim 2r"-1 nooyn+1 2.1-1 = 1+1 12 r =r 2118 (3)* lim 18 5"+1 +7 +1 +97-1 32n+5"+7" (4) lim 4" -3" 2"3" 143 次の漸化式で定められる数列{az}の極限を調べよ。 2 3 + (1) a1= 2, An+1 = - an+5 (n=1, 2, 3, ...) (2)* a1= 5, an+1=2an-2 (n = 1, 2, 3, ..) (3)*a1 = 4,2an+1+an=3 (n = 1, 2, 3, ···) 44 次の極限を調べよ。 (1) lim{6"+(-5)"} B (2)* lim(3"+4"-5") 教 p.31 匹 まとめ 2 41 2 21 45 第n項が次の式で表される数列が収束するような実数xの値の範囲を求め (1)* (x2-x-1)" △ 46 次の極限を調べよ。 (1)*lim no 22(n+1)-1 man+3 n 3x (2)* (3) (2x-1)" A 2n +9 (2) lim N18 2n+1-32n 2食

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

凄くざっくりとした質問になってしまうんですが、こういう実験の強め合う条件とかはわかってるんですが、いざ問題で使おうとなると、なにを考えながらやるのかが分かりませんඉ_ඉ どなたか、よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

104 基本例題55 海の干渉 例題 解説動画 第1章 波動 基本問題 413,414 屈折率 1.4のガラスの表面に屈折率1.5の薄膜をつくり, 波長6.0×10-7m の単色光 を膜に垂直に入射させて,その反射光の強度を測る。次の各問に答えよ。 (1) 反射光が強めあう場合の, 最小の膜の厚さはいくらか。 dec (2) (1)で求めた厚さの薄膜を, 屈折率1.6のガラスの表面につけると,膜に垂直に入 射させた光の反射光は強めあうか, 弱めあうか。 指針 薄膜の上面,下面での反射光が干渉 する。 薄膜の厚さをd とすると, 経路差は2dで ある。 経路差が生じる部分は薄膜中にあるので, 薄膜中の波長で干渉条件を考える。 このとき,反 射における位相のずれに注意する。 解説 (1) 屈折率のより大きい媒質との 境界面で反射するとき, 反射光の位相がずれ る。 薄膜の上面Aにおける反射では位相がず れ,下面Bにおける反 ずれる 射では位相は変化しな い。薄膜中の波長は, '] = d/nである。 膜厚 をd とすると,経路差は往復分の距離 2dであ り,m=0, 1, 2, ・・・として, 経路差が半波長 入′/2の (2m+1) 倍のときに反射光が強めあう。 X' 入 =(2m+1)- 2 … 2d=m+1) 最小の厚さはm=0のときなので,各数値を代 入して, I 6.0×10 -7 2d=(0+1) d=1.0×10-7m 2×1.5 A 変化しない B (2) 薄膜の上面, 下面のそれぞれで,反射光の位 相がずれる。したがって, 式 ① は弱めあう条 件となる。 弱めあう Onia, |基本問題 [知識]

未解決 回答数: 1
1/742