数学
高校生
マーカー部分の解説の意味がよく分かりません💦
どなたかわかる方解説お願いします🙏🏻
(3)
xについての2次方程式 x2 + 2x-3=m(x-k)が,すべての実数 m に対し
て実数解をもつような定数kの値の範囲を求めよ。
2 2
x2+2x-3=m(x-k)より
x(m-2)x+mk-30
2次方程式 ①の判別式をDとすると
D=(m-2)^2-4(mk-3)
=m²-4(k+1)m +16
... ①
すべての実数mに対して ①が実数解をも
つ条件は,すべての実数 m に対して D1≧0
が成り立つことである。
①
したがって, 2次方程式
もつ
S
m²-4(k+1)m+16=0 の判別式を D2 と
47
すると、D2 0 であればよいから
D2
={2(k+1)}-16
より
よって
4
=
=4(k+3)(k-1)
(k+3)(k-1)≦0
-3≤ k ≤1
とぎ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24