下に見切れてる式を整理すると2次方程式ができるので
それを解くと、プラスとマイナスの答が出るはずです。
項は自然数になるので、プラスの方の答え10が
この問題の答になります
数学
高校生
答えが第10項までの和になるんですけどなんでですか?
r
5
=-2m²
【6】 次の問いに答えよ。
= 424
(1) 初項3, 公差4の等差数列の初項から第何項までの和が210となるか。
210
x n {
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24