数学 高校生 17分前 1番の問題です。 最大の整数xが8というのはX小なりイコール8ではダメなのですか? 解答の感じだと最大の整数は9ではないのですか? ■ Check (S) (1) 不等式 3x-5<2(x+α) を満たす最大の整数xが8であるような定数α の値の範囲を求めよ。 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 24分前 : 物理基礎 6番の(3)が分かりません💧 わかる方いたら 解説お願いします( . .)" 答えは 59mです ※(1)(2)は合ってます! 投げ上げ 6 あるビルの屋上から、小球を鉛直上方に 19.6m/sの速さで投げ上げた。(12点) (1) 小球が最高点に達するまでの時間は何sか。 解答欄 43.44 s 2 0=19.6-at v=vo-at. at=19.6 t=19.6=g (2) 投げてから小球が屋上にもどるまでの時間は何sか。 解答欄 45.46s (1)×2 40 YA 9.8 19.6m/s h19.6 0 25 H (3) 投げてから 6.0 秒後に小球が地上に落下した。ビルの高さHは何m か。 解答欄 4748m 59 y=Not-//gt 20 39.2-1/2×9.8×4.0 39.2-19.6 19.6 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1時間前 数2。(2)と(3)の解き方を教えてください。 82次方程式x2-4.x+5=0の2つの解をα, β とするとき,次の式の値を求めよ。 (1) α+β (2) α2+B2 (3) α3 + 33 (1) 4 (2) 6 (3) 4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約2時間前 96番の問題です。 なぜ3.4.5 本入っている通りを足すのはいけないのか理由を教えてください。(答えはそれぞれの確率を足していました。 95 2個のさいころを同時に投げるとき, 次の確率を求めよ。 (1)目の積が12になる確率 (2) 目の積が12の倍数である確率 96 15本のくじの中に当たりくじが5本ある。 このくじを同時に5本引くとき, 当たりくじが3本以上含まれる確率を求めよ。 1から100までの番号をつけた100枚のカードから1枚を取り出すとき そ の番号が5または8で割り切れる確率を求めよ。 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約4時間前 これは時を表す副詞節なので、過去形のgotではなく現在形のget を使うんじゃないんですか? Focus 220 時を表す soon as / the moment 1. As soon as I got home, the phone rang. 家に着くとすぐに電話が鳴った。 2. The moment I got into bed, I fell asleep. 私はベッドに入るとすぐに眠った。 578 579 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約4時間前 この問題で、 画像3枚目のように、塩酸と水素のリットルは出せたのですが、なぜ答えが④になるのかがわかりません。 教えてください。 0.015 0.015 0.015 0.010 正解 あなたの解答 1 6 6 2 5 5 1 問5 0.24gのマグネシウムに1.0mol/Lの塩酸を少量ずつ加え、発生した水素を捕集し て、その体積を標準状態で測定した。 3 4 1 4 4 マグネシウム B 塩酸 N 5 4 3 メスシリンダー 9 4 7 3 3 8 2 2 2 9 3 3 このとき加えた塩酸の体積と、発生した水素の体積との関係を表す図として最 も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 5 10 3 3 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5時間前 最大値、最小値、Xの値を求める問題です。 波線の部分の計算の仕方が分かりません、 教えてくれると嬉しいです🙇🏻♀️ V6 TC (2) √6 sin x-√√2 cos x=2√2 sin(x- 6 S 100 DIE よって Sy=2√2 sinx- y=2√2sin(x-) から 6 x=2のとき、x1/08 1/12 である よって [1] 一音一音く号である -1≤sin(x-7)≤1 5032120 -2√2≤ y ≤2√2 sin(x)=1のとき 2-35-3 x= 1 sin(x) x= TC =1のとき x 3 T よって、 この関数は +28 322 すなわち5 Sets M 2 x=1で最大値 2√2をとり x=1で最小値 2√2 をとる。 3 a Jei 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約5時間前 : 物理基礎 5番(1)の求め方が分かりません💧 答えは64mです わかる方 解説お願いします ( . .)" ※メモ書きは気にしないでください g=9.8m/s 自由落下 5 ビルの屋上から小石 A を静かに落下させ、 2.0 秒後に屋上から別の小石 B を初速度 24.5m/sで鉛直下向きに投げ下ろしたところ、 2つの小石は同時に地面 に落ちた。 (12点) OB QA (1) 小石B が地面に達する直前の速さは何m/sか。 解答欄3940m/s 19.6 V=24.5+9.8 2.0 b V = 25+ gt =44.1 解決済み 回答数: 1