-
-
地球の活動
7
地震の発生と分布
■ 地震と断層
(地震
th
・学習のまとめ
・・・・・・・・
・・・地下の岩石が破壊されることによって、大
地が揺れる現象。
・・・岩石中のある面をはさむ両側が短時間にず
れた変形
(電源
・・・断
面上で岩石の破壊が始まった点。
(震央
活断層地震をおこした断層。 この一部が地表に現
真上の地表の点。
●教科書p.36~37
エート
T練習問題
************
学習日:
月
23.地震断層 次の各文にあてはまるものを,語群から選べ。
(1) ある地震をおこした断層のこと。
(2) 地下の岩石が破壊され、岩石中のある面をはさむ両側が短時間にず
れた変形。
(3)地下で岩石の破壊が始まった。真上の地表の地点。
(4)地震による揺れの強さを示す指標。
日/学習時間
23
分
-0012
(1)地震断層
(2)
(3)震央
れたものを
という。
2度とマグニチュード
(1本
地震波によって発生する揺れ。
(電度
地震動の強さを表す指標 (10段階の震度階級を用いる)。
(フフニチュード) 地震の規模を表す指標。Mが1大きいとエネルギーが10
倍になる。
日本震と余震
という。
大きな地震のあとには、多数の地震がおこる。 このとき、最も大きな地震を("本震
続いておこる地震を (12余震
引き
地震の際に破壊された領域全体を
余の分布を調べることによって,本震の (
4 地震の分布
という。
の形状を把握することができる。
地震は、(プレート
の境界や火山の
分布域に多く見られる。 特に、プレートの
(境界
では、巨大地震を含む多く
の地震が発生し、全世界の地震エネルギーの
が放出されている。
プレートの発散境界やすれ違い境界で発生
する地震は、比較的規模の大きい
)
いものが多い。
深さ 100km よりも深いところで発生する
地震は
とよばれることも
ワーク図中の、 太平洋プレートの境界をなぞれ。
ある。 このような地震の発生は、ほぼ
20
に限られる。
(5) 地震の規模を示す指標。
震度
マグニチュード
(4)
電源
地震断層
震源断層
断層
断層面
(5)
24
24度とマグニチュード 次の各問いに答えよ。
(1) 震度は何段階に区分されているか。
(2)最大の震度はいくらか。
(3) マグニチュードが1大きくなると, エネルギーは何倍になるか。
(4)M7.0 の地震のエネルギーは, M5.0の地震の何倍にあたるか。 次
の ①〜③から選べ
(1) 10
(2) 7
(3)32
① 2倍
知識
② 64倍
1000倍
(4)
->
25.本と余震 次の文の下線部について、正しいものには○を、誤って マグニチュードの
いるものには正しい語句を記入せよ。
(1)地震が発生した際, 最も大きな地震を余震という。
(2)地震の際に破壊された領域全体を震源域という。
(3)余震の数は、時間が経つにつれて増えていく。
(4) 本震の分布を調べることで本震の震源断層の形状を把握できる。
知識
26.地震の分布 次の図は、地震の分布を示している。図に関する以下
の文について,正しいものには○を、誤っているものには×を記入せよ。
(1)地震は、プレートの発散
値が2異なる場合は、 貫
なる場合の2乗になる。
25
まとの3
(1)×
(2)
(3) ◯
(4)×
まとめ
境界よりも収束境界で多く
発生する。
(2)地震は,プレートの中央
部ではあまり発生しない。
(3)大洋底や大陸内部では,
地震は全く発生しない。
(4) プレートのすれ違い境界
26
(1) ×
(2)x
(3)×
(4) O
でも地震が発生している。
思考
説明して
みよう!
地震は、どのような地域で多く発生するか。 25字以内で説明せよ。
➡884