学年

教科

質問の種類

地理 高校生

6,7,8,9,10番を教えて欲しいです。

第4節 身の回りの地図 QIO 身の回りの地図には, どのような表現方法や用途があるのだろう。 1. 一般図と主題図 (1)一般図: 土地の起伏や土地利用, 川や湖沼などの水系, 道路や行政界など基本的な情報を盛り込んだ 地図。 下記の地形図など (2) 主題図 : 特定の事象についての情報を示した地図。 土地の利用図や統計地図, 路線図, 観光案内図など 2. 地形図: 大縮尺の一般図の例 ※縮尺: 実際の距離を一定の割合で縮めたもの。 きく ※大縮尺: 縮尺を示す分数の分母の値が小さく, 狭い範囲を詳しく表現している。 (1)投影法(ユニバーサル横メルカトル座標(UTM)図法…Universal Transverse Mercator's (2)発行元 国土交通省 [ 2 (3) 種類 • ・[3 〕 ]万分の1の地形図 (実際の大きさを5万分の1に縮小) Projection ]万分の1の地形図 (実際の大きさを2万5千分の1に縮小) ・1万分の1の地形図 (実際の大きさを1万分の1に縮小) (4) 作成方法 (6 1 〕図 : 現地での測量や, 空中写真測量などをもとに作成。1万分の1万分の1の 地形図はこれに該当する。 図: 〔5〕図をもとに編集し作成。 [3]万分の1の地形図はこれに該当する。 (5) 特徴 〕により地表の起伏などの地形が表される。また〔 〕により地表に分布す る事物が表現され, 地形図の種類や発行時期によって違いがある。 平成25年図式では、工場や桑畑な どの記号が廃止され, 令和元年には新しい地図記号として「自然災害伝承碑」が追加された。 ※[7 〕 : 等しい海抜高度の地点を結んだ線。 地表の起伏を表す。 ['〕の間隔が狭いと傾斜が [ 10 〕で、間隔が広いと傾斜が〔〕であることを表す。 等高線の太さ 等高線の名称 5万分の1 2.5万分の1 (11 100m間隔 [12]m間隔 [13 [1]m間隔 10m間隔 地形図の読図 地形図には地表の起伏や様々な建造物, 交通路, 土地利用などが詳しく正確に描かれており,ある 地域の特色を知るのに大変便利である。地域調査を行う際にも,調査地域の自然環境や土地利用の特 色, その他の分布の特徴や傾向の読み取りに用いられる。 土地利用図の作成 地図記号別に塗り分ける。その地域の土地利用の特徴がよりわかりやすくなる。 断面図の作成 等高線を利用して, 断面図を作成することもできる。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

溶質粒子のモル濃度が高いと言うのは、分子量が小さいということだと理解しています。 では、溶質粒子の物質量が多いと言うのはどうやって見分けますか? わかる方教えてください。よろしくお願いします。245番です。

243. 浸透圧 (1) (b) (2) 8.3×10¹Pa 解説 濃度の異なる水溶液を半 透膜で仕切って放置しておくと, 濃度の小さい水溶液中の水分子が 半透膜を通って濃度の大きい水溶 液中に浸入する (図(a))。 このと き, 液面を一致させるために加え る圧力が浸透圧である(図(b))。 水 (a) (b) (1) 純水の一部が半透膜を通ってグルコース水溶液中に入りこむため グルコース水溶液中の液面が上昇する。 (2) 質量 wo[g]の物質のモル質量を M[g/mol] とすると, その物質量 [mol] は, n= w/M と表される。 グルコース C6H12O6のモル質量は 180 g/mol であり, 1.2gのグルコースを水に溶かして 200mL(=0.200L)に した水溶液の浸透圧は, IIV = nRT = (w/M) RT から, II = WRT 1.2g×8.3×10°Pa・L/(K・mol) × (273+27) K MV M = - 180g/mol×0.200L ... IIV グルコー レス水溶液 はじめ の水位 - 半透膜 244. 浸透圧と分子量 解答 7.0×10' 解説 V[L] の溶液の浸透圧を / [Pa], 溶質分子をn [mol] とすると, T[K]のとき, IIV = nRT が成り立つ。溶質の質量をw[g] , モル質量を M[g/mol] とすると, n= w/ M なので, IIV = nRT = (w/M)RT となる。 0.059gのタンパク質を溶かして10mL(=0.010L)にした水溶液の浸透 圧が, 27℃で2.1×10Pa であったので, wRT_0.059g×8.3×103Pa・L/(K・mol)×(273+27)K 2.1×102Pa×0.010L =8.3×10'Pa =6.99×10kg/mol したがって, 分子量は 7.0×10 となる。 Check 溶液の浸透圧 (ファントホッフの法則) M= WRT IIV ②ファン 32 ) 浸透圧は溶質粒子のモル濃度に比例する。 したがって、2番目に 「質粒子のモル濃度が大きい (ウ)が該当する。 lle 246. 希薄溶液の性質 245. 電解質水溶液の性質・ 解答 1 ) (2) (ウ) 解説 (ア)の尿素 CO (NH2)2は非電解質であるが, (イ)の塩化ナトリ ウム NaCI, (ウ)の塩化カルシウム CaCl2, (エ)の硫酸アルミニウム SO4)3 は電解質である。 (イ) (エ) は次のように電離する。 NaCl → Na+Cl- (ウ) CaCl2 → Ca²+ +2Cl- Al2(SO4)3 2A13++3SO- などのた させない このため、(イ)の粒子の物質量は2倍,(ウ)は3倍,(エ)は5倍になる。 溶液中の溶質粒子の物質量が多いほど, 蒸気圧は低くなる。した 上がって, 最も溶質粒子の物質量が多い (エ) が該当する。 (ウ) 解説 (ア) (正) 溶液の沸点上昇度は,質量モル濃度 [mol/kg]に 北例する グルコースは非電解質なので、質量モル濃度は0.1mol/kg である。一方、水酸化ナトリウム NaOH は次のように電離する。 NaOH→ Na++ OH- (0.05×2) mol 1kg -=0.1mol/kgと したがって, 溶質粒子の質量モル濃度は り両溶液の沸点はほぼ等しくなる。 (正) 溶液の凝固点降下度も、質量モル濃度に比例する。した がって, 0.1mol/kg グルコース水溶液の方が 0.2mol/kg グルコース水 液よりも凝固点降下度は小さくなるため,凝固点は高くなる。 ウ)(誤)濃度の異なる溶液を半透膜で仕切ると,低濃度側から高濃 度側へ溶媒の浸透がおこる。 したがって, 純水側から赤血球内へ細胞膜 半透膜)を通って水が浸透するので、 赤血球はふくらむことになる。 (正) 漬物では, 野菜の細胞中の水分が,細胞膜 (半透膜)を通っ 外側の濃い食塩水の方へ出てくる。 47. コロイド溶液の性質 II=cRT IIV=nRT IIV=- EMRT 3) 限外顕微鏡 ® を用いてコロイド溶液を観察すると, コロイド粒子が 不規則に運動していることがわかる。 これは, 分散媒の分子がコロイド 子に衝突することによって, コロイド粒子が不規則に動くためである。 このような現象をブラウン運動という。 [ⅡI : 浸透圧 [Pa] c:溶液のモル濃度 [mol/L] R: 気体定数 8.3×10°Pa・L/(K・mol) [T: 絶対温度 [K] V: 溶液の体積(L) 4) 豆乳やゼラチン溶液などの親水コロイドの溶液は、少量の電解質 w : 溶質の質量 [g] M: 溶質のモル質量 [g/mol] を加えても沈殿しないが、多量の電解質を加えると沈殿する。 このよう 現象を塩析という。 5) 硫黄や水酸化鉄(ⅢI) のコロイドなどの疎水コロイドの溶液は,少 の電解質を加えると沈殿する。 このような現象を凝析という。 (1) 3 (2) 5 (3) 4 (4) 0 (5) 2 解説 (1) デンプン水溶液のようなコロイド溶液に強い光をあてる 光の通路が輝いて見える このような現象をチンダル現象という。 2) コロイド粒子は正または負に帯電している。たとえば,水酸化鉄 ⅢI) のコロイドは正に帯電しているので,直流電圧をかけると、 コロイ 粒子は陰極側へと移動して、 少し赤褐色が濃くなる。 このように,帯 したコロイド粒子が電極に向かって動く現象を電気泳動という。 ①ファントホッフの法則 から 浸透圧/ [Pa] は 次のように表される。 II=cRT 48. コロイド溶液・・・・・ 解答 (1) 透析 (イ) 酸 (ウ) 凝析 (エ) 疎水 (オ) 正 2) (2 沸点上昇度 △t と質量 モル濃度の関係は, 次 式で表される。 At=Km ②凝固点降下度△と質 量モル濃度の関係は, 次式で表される。 At=Km 第Ⅲ章 物質の状態 1 コロイド粒子が光を散 乱させるため, 光の通路 が輝いて見える。 ② コロイド粒子は正また は負に帯電している。 正コロイド: 水酸化鉄 (Ⅲ), タンパク質など 負コロイド: 粘土, 白金 など ③限外顕微鏡は, 横から 強い光をあて、コロイド 粒子を光の点として観察 できるものである。 161

未解決 回答数: 0
生物 高校生

(ア)の部分の答えが「細胞接着」で、自分は「細胞間結合」と回答したのですが、、、同じですか??違いますか??

15. 細胞どうしの結合とタンパク質次の文章を読み、 下の各問いに答えよ。 細胞どうしが接着したり,細胞が細胞外基質(細胞外マトリックス) と結合することを (ア)といい, 多細胞生物においては, 組織や器官をつくる上で重要な要素となってい る。(ア)にはさまざまなタンパク質が関与しており, その結合様式と働きから,細胞 どうしの結合は大きく(イ), デスモソームな どによる固定結合,(ウ)の3つに分けられて いる。(イブ)は隣接する細胞どうしの細胞膜を 密着させ、細胞の間隙をふさいでいる。(ウ) は細胞どうしを管状のタンパク質でつなぐことで, ② 小分子やイオンなどの細胞間の通路となっている。 ③ 問1.文中の ( )に適する語を答えよ。 ① 問2.文中の下線部について,細胞膜に存在する あるタンパク質は,細胞外基質と細胞内の細胞 骨格を連結することで,細胞を細胞外基質に結 合させている。 4 Ga (1) このタンパク質の名称を答えよ。 (2) 円形をしたこの結合の構造の名称を答えよ。 問 3. 図は,小腸の上皮細胞を模式的に示している。 文中(イ), (ウ)は図の①~⑤のどれか。 ⑤

未解決 回答数: 1
英語 高校生

大学の過去問の解説なのですが、この文脈で急にカミソリが出てくるのはおかしくないですか?razor pointの訳しかたは本当にカミソリであってるのでしょうか、それともそういう名前のペンがあったりしますか?

Ioana がこのように述べた時の状況を押さえるべく, 下線部の2文に Iran into her one day at the college bookstore, frozen in the aisle with all the pens and pencils. She was leaning limply against the shelf, looking sick. 「ある日、大学の書店で彼女に出会った。 ペンや鉛筆の並ぶ通路で固まっていた。 彼女は棚にぐった りともたれかかり、うんざりしているように見えた」 とある。 「アメリカでの生活がほんとうにいやになる」とは, 彼女がこのような状態の時を指すと考えられる。では何故このような状況になっているのか、 その理由は,その後 に続く文章 In my country, we had three kinds of pens. And many times there was a shortage no pens at all. In America, there are more than fifty different kinds. Which one do I need for my biology class? Which one for poetry? Do I want felt tip, ink, gel, cartridge, erasable? Ballpoint, razor point, roller ball? One hour I am here reading labels." 「私の国では、ペンは3種類だった。 そして、 何度もペンが足りなくなったことがあった。 アメリカでは、50種類 以上ある。 生物の授業にはどれが必要? 詩を書くにはどれがいい? フェルトペン、 インク、 ゲル、カートリッジ、 消せるもの、 どれがいいのか。 ボールペン、 カミソリ、ローラーボール? ラベルを読むのに1時間かかったよ。」 とある。つまり、ペンの種類が多いため選ぶのに時間がかかり, 「1時間ものあいだラベルを読んでいる」からこの ような状況になったと考えられる。 たとえば, Ioana は 「生物の授業にはどのペンが要るのだろう」と自問してい る。 Ioana がこのように自問自答して時間をかけている理由は, 本文なかほどの "Yes, finally. But it's impossible to know which is best. 「”はい、やっとです。 でも、 どれが一番いいのか、わからない。」 とある部 分に注目する。 Ioana の発言から分かるように, 彼女が最終段落でいうところの satisficing の戦略をとらず, つまり十分なもので満足せずに, which is best 「最良のもの」を求めているからである。 以上より, 「最良のもの を選択するのに時間がかかるから」 という要素が解答の核をなすこととなる。 この 「最良のものを選択するのに時間がかかるから」 という要素は, Ioana が先に説明する a student apartment 「学生アパート」 の例についても言える。 かつ, これは Ioana の Everything is so complicated. という発言より も, 「アメリカでの生活がほんとうにいやになるとさがある」 と I が言う理由として具体的でかつ直接的な ivunu

解決済み 回答数: 1
1/11