学年

教科

質問の種類

英語 高校生

写真の問題についてですが、なぜ、③のlivelyは不適なのでしょうか? livelyは「元気な、活発な」という意味から「元気な熊を捕らえようとした」みたいな意味になることからlivelyも適すると思うのですが…また1番下の写真ではlivelyは「補語としても用いる」と書かれ... 続きを読む

Despite their efforts to capture the bear ( ), they finally had t off ce dy fa shoot it. ① lived ③ lively 駅 12 lives 4 alive (人)から povülden ALA diw beanioqqsaibod< (金)1 consible 5 alive 「生きている」は補語としてのみ用いられる形容詞。 本間は capture (V) the bear (0) alive (C) 「その熊を生きている状態で捕まえる」という構造。capture[catch]A alive 「Aを生け捕りにする」という表現で覚えよう。 200 onihaz 選択肢 ③ lively については794 を参照。 ●補語としてのみ用いられる形容詞 alive 「生きている」 alive 「生きている」, living 「生きている / 現在使われている」, lively 「元気な活発な」 alive 「生きている」 は補語としてのみ用いる。 →784 living 「生きている現在使われている」は原則として名詞を修飾する。 →→ 795 lively 「元気な活発な」 は, 補語としても用いるし、名詞も修飾する。 選択肢 ② alive は名詞を修飾する用法はないので不可。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

WORLDTALK2のLesson8Part3とPart4の右側のページGet the GistとPracticeを、教えてくれませんか??

***** Get the Gist ①英文を聞いて文を完成しなさい。 ② その文が本文に一致していればTを, 誤っていればFを○で囲みなさい。 1070 1. The graduate students thought developing humanoid robots would ad to be useful for (01) (153 1) 1.6 ofu 2. The humanoid robot Takayuki's team created ( T/F ) (iv) in all other countries. 2015 enw 3. Halluc II is an innovative robot that can () ( T/F direction. LUSTASSUJUNEDASSH 「◆「~した後」 「~したので」 などの意味を表します。 Having finished his work, he went out for dinner. moitemtolai gaibranibabanoona ont of The is how she beglad glassny i Grammar 完了形の分詞構文 10W duidzi oflift wol ●「(以前に,それまで) ~したので,…..」=having + 過去分詞,S+V 23 Having worked with them for a while, he realized they each had しばらくの間彼らとともに働いたので recent wire their own specialty. of in Never having been there before, I couldn't find the building. 10 400 alid toqpd bloyaleT Lesson8 1109 Halluc IIの最新版 Halluc ) any 00 Ilx(ハルクツー・カイ) 主節の時制よりも 以前のことや、完了形の 意味合いを表すよ。 bumotà es teulasvil id ai olgong Practice [ ]内の語句を並べかえて、英文を完成しなさい。 (文頭にくる語も小文字で示してある。) 1.[read/the book / having ] I knew the story of the movie. 2. [ my wallet / lost / having ] in the train, I had to borrow some money to return home. 3. [ failed / in the exam harder. Mk.5は人工知能を搭載した小型 の二足歩行ロボット。 世界で初め て人間のようにスムーズで安定し た歩行を実現した T/F 1.8 having ] before, she decided she would study 00 111

回答募集中 回答数: 0
1/14