学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎 『遺伝情報の発現』 問5、問6の黄色①②③の解説お願いします🙇‍♀️

生物基礎 B DNA がもつ遺伝情報は, mRNAに転写された後, タンパク質のアミノ酸配列 に翻訳される。 次の図1は, タンパク質Pのアミノ酸配列を指定する mRNA の 一部分の塩基配列を, アミノ酸を指定する連続する三つの塩基(以後、三つ組塩 基とよぶ)ごとに区切って示したものであり, Aはアデニン, Gはグアニン, U はウラシル,Cはシトシンである。 図1に示した10個の三つ組塩基のうち、左 端のAGU はセリンを指定し, 右端の CUA はロイシンを指定するが, 四角で 囲った8個の三つ組塩基については指定するアミノ酸が不明である。 また, 図2 は、図1の四角で囲った8個の三つ組塩基に対応する8個のアミノ酸のうち、連 続する5個のアミノ酸の配列を示している。 AGU CAU GUA CAG UUG CAU GUA UUG CAG CUA セリン ロイシン 図 1 ロイシンーヒスチジンバリンーロイシングルタミン 図2 問4 図1に示したmRNA を転写する際に鋳型となったDNAのヌクレオチド鎖 の塩基についての記述として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選 4 ① A, C, G, T(チミン)が含まれており, Cの数は Gの数より多い。 ② A, C, G, Tが含まれており, Gの数はCの数より多い。 ③ A, C, G, Uが含まれており, Cの数はGの数より多い。 ④ A, C, G, Uが含まれており, Gの数はCの数より多い。 (5) A, C, G, T, Uが含まれており,Cの数はGの数より多い。 ⑥ A, C, G, T, U が含まれており, Gの数はCの数より多い。 -36- 問5 図1と図2から, ヒスチジンを指定する mRNA の三つ組塩基の配列として 最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 5 ① UUG ② CAU (6) O © 6 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列に関する 次の記述ⓐ~ⓔのうち,正しい記述の組合せとして最も適当なものを,下の① ~⑥のうちから一つ選べ。 6 ②異なる三つ組塩基は異なる種類のアミノ酸を指定し, 同じ種類のアミノ酸 を指定することはない。 ⑩ 異なる三つ組塩基が同じ種類のアミノ酸を指定することがある。 © 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 5種類のアミノ酸が含まれる。 ⓓ 図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 6種類のアミノ酸が含まれる。 ⓔ図1に示したmRNAの塩基配列によって指定されるアミノ酸配列には, 7種類のアミノ酸が含まれる。 ② (5) 3 CAG (5) a 生物基礎 ④ GUA -37- (3 (6)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問5の考え方がわかりません。 静脈血が流れる血管と動脈血の流れる血管は、実際には、身体の左右できっちり分かれているわけではなく、どちらの血管とも身体中に分布していると聞いたことがあるため、それを考慮するとどのように考えるべき問題なのかわからなくなってしまったため、考え方から... 続きを読む

55. 血液の循環とその働き 次の各問いに答えよ。 哺乳類の血管系は肺循環と体循環がそれぞれ独立している。 血液中の赤血球 □を含み, 酸素を運搬する。 肺循環で運ばれた赤血球は,肺胞で酸素 する。 は と 1 2 し,体循環で組織に運ばれた赤血球は酸素を 問1.文中の空欄に適する語を答えよ。 肺循環:右心室 体循環: ウ 問2 下線部に関して, 肺循環と体循環を簡略化して示した。 空欄に適する語を答えよ。 ア | 大動脈 頭 肺胞 → からだの各部 肺 [物の体内環境 イ I 3.心臓の構造において, 哺乳類と同様の構造をもつものは次のうちどれか。 ア. ギンブナ イ.イモリ ウ. ヤモリ 間4.哺乳類の血管は,動脈,静脈および毛細血管から構成されている。次の①~③は, 動脈,静脈および毛細血管のいずれを説明したものか。 ① 一層の細胞層からなっている。 心臓 肝臓 左心房 右心房 ③ 血液の逆流を防ぐ弁をもつ。 問5.血液の循環を簡潔に示した下図において,動脈血が流れている血管をすべて選べ。 C a 消化管 = エキジバト オ. ヤツメウナギ ② 筋肉層が厚く発達した血管壁をもつ。調 からだの各部 e 第3章 生物の体内環境

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問5の考え方がわかりません。 静脈血が流れる血管と動脈血の流れる血管は、実際には、身体の左右できっちり分かれているわけではなく、どちらの血管とも身体中に分布していると聞いたことがあるため、それを考慮するとどのように考えるべき問題なのかわからなくなってしまったため、考え方から... 続きを読む

55. 血液の循環とその働き 次の各問いに答えよ。 哺乳類の血管系は肺循環と体循環がそれぞれ独立している。 血液中の赤血球 □を含み, 酸素を運搬する。 肺循環で運ばれた赤血球は,肺胞で酸素 する。 は と 1 2 し,体循環で組織に運ばれた赤血球は酸素を 問1.文中の空欄に適する語を答えよ。 肺循環:右心室 体循環: ウ 問2 下線部に関して, 肺循環と体循環を簡略化して示した。 空欄に適する語を答えよ。 ア | 大動脈 頭 肺胞 → からだの各部 肺 [物の体内環境 イ I 3.心臓の構造において, 哺乳類と同様の構造をもつものは次のうちどれか。 ア. ギンブナ イ.イモリ ウ. ヤモリ 間4.哺乳類の血管は,動脈,静脈および毛細血管から構成されている。次の①~③は, 動脈,静脈および毛細血管のいずれを説明したものか。 ① 一層の細胞層からなっている。 心臓 肝臓 左心房 右心房 ③ 血液の逆流を防ぐ弁をもつ。 問5.血液の循環を簡潔に示した下図において,動脈血が流れている血管をすべて選べ。 C a 消化管 = エキジバト オ. ヤツメウナギ ② 筋肉層が厚く発達した血管壁をもつ。調 からだの各部 e 第3章 生物の体内環境

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

答えがなく復習ができないので丸つけしていただきたいです! 問1 6 問2 2 問3 2 問4 3

ア 48. 心臓の構造と体液の循環 7分 ① 期間 Ⅰ ③ 期間Ⅲ ⑤ 期間 V 心臓は, 心房と心室が交互に収縮と弛緩をすること (拍動)で血 液を送り出すポンプである。 図1は,ヒトの心臓を腹側から見た 断面を模式的に示したものである。 AとBの位置には,それぞ れ弁が存在しており, A の位置にある弁は心房の内圧が心室の内 圧よりも高いときに開き、低いときに閉じる。図2は、一回の拍 動における,体循環の動脈内,心室内, および心房内それぞれ の圧力と,心室内の容量の変化を示したものである。 p 問1 図1の血管p~sのうち、肺で酸素を取りこんで心臓に戻 ってくる血液の循環 (肺循環)を担っている血管の組合せとして 最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 期間 P, q ② p,r (3) P, S 4 q, r q, s 6 r, S 問2 下線部について, 心臓が ポンプとしてはたらくために は、心臓に備わっている弁が, 心房と心室の収縮と弛緩に連 圧力 (kPa) 動した適切なタイミングで開 閉する必要がある。図2に示 した期間Ⅰ ~Vの中で, 図1 の弁Aが開いている期間と して適当なものを、次の ① ~ ⑤ のうちから二つ選べ。 ただし, 解答の順序は問わな い。 ② 期間Ⅱ ④ 期間ⅣV | 第2編 編末演習 容量 (mL) E 生物の体内環境の維持 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 しかん 15 10- 5 0 150g 100- 50- 0. II 0.2 0.2 404 0.4 図 2 e 0.4 時間 (秒) NⅤ A B B V 動脈内の圧力 ・心室内の圧力 心房内の圧力 0.6 心室内の容量 0.6 問3 ヒトの循環系は,動脈,静脈およびそれらをつなぐ毛細血管からなり,これを閉鎖血管系という。 これらに関する記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 商 品 ② ミミズの血管系も閉鎖血管系である。 ① 動脈には逆流を防ぐための弁がある。 ③ 毛細血管からは血しょうがしみ出ないようになっている。 ④ 毛細血管および静脈は一層の内皮細胞のみからなる 問4 血管を流れる血液は, 液体成分と有形成分からなり,それぞれ異なる役割をはたしている。植物 のヤナギから抽出された成分を含む薬を飲んだところ, その作用によって, けがで静脈が傷ついた際 に、通常よりも出血が止まりづらくなった。このとき, ヤナギに含まれる成分が作用したと考えられ るものとして最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。(VH) ① 赤血球 ②白血球 ③ 血小板 ④血清 [19 センター試, 21 共通テスト追試 改]

未解決 回答数: 1
1/3