学年

教科

質問の種類

生物 高校生

誰か生物いける方に質問です! 問4の問題で100文字以内の文字書いてみたのですが合っていますでしょうか?

201109 膜の が応 報は, よ 佃 論述 計算 神経細胞は,普段は細胞外が )に,細胞内が (2) に帯電している。 神経細胞 167 ミオクラフによる筋収縮の測定■次の文章を読み、以下の各問いに答えよ。 が刺激を受容すると, ( 3 ) が瞬間的に開いて( 4 ) が神経細胞内に大量に流れ込み , 5)が発生する。 また, ( 5 ) が発生した後,すぐに ( 6 ) に戻るのは, ④7 ) が開き(8) が神経細胞の外に出るからである。 回転 神経の興奮と筋肉の収縮について実験する カエルの足のふくらはぎの筋肉とそ ときに, れにつながる神経(座骨神経)を切り離さずに 取り出したものを使う。これを神経筋標本と う。 この実験には, すすを塗った紙をドラ ムにはり付けたミオグラフ, おんさなどを右 の模式図のように設置して使用する。 1. 文章中の ( )~ ( 8 )に入る適 切な語または記号を答えよ。 間2. 筋肉の神経筋接合部から3cm離れた座骨神経のAの場所で, 1回刺激を与えると 5.5ミリ秒後に,また,神経筋接合部から6cm離れたBの場所で同じ強さの刺激を与え ると 6.5ミリ秒後に,それぞれ筋肉の収縮が起こった。 この座骨神経の興奮伝導速度(m/ 秒) を計算せよ。 問3.問2と同じ神経筋標本で,筋肉に直接電気刺激を与えた場合に収縮までに要した時 間が2ミリ秒であった。 神経筋接合部における刺激伝達に要した時間は何ミリ秒か,計 算せよ。 問4. 脊椎動物の有髄神経は興奮の伝導速度が非常に大きい。 その理由を, 神経の構造と 興奮伝導様式を考慮して100字以内で説明せよ。 問5. 座骨神経のAの場所で10秒間、1秒間に30回の割合で刺激を与え続けたところ, 筋 肉は刺激を与えている間, 一続きの収縮をし続けた。 このような筋肉の収縮と問2のよ うな刺激で起こった収縮を,それぞれ何と呼ぶか。 また,どちらの収縮がより強いか, 等号あるいは不等号で記せ。 よう以下の 間 6. 問5のような刺激を与え続けると筋肉中の以下の成分はどのように変化すると考え られるか。増加するものと減少するものに分け、それぞれ記号で答えよ。 (a) グリコーゲン (b) 乳酸 (c) クレアチンリン酸 ー 間 7. 問5のような刺激を与え続けたとき, 筋肉1g中にクレアチンが0.0655mg ふえた とすると,1gの筋肉で消費された ATPは何マイクロモルと考えられるか, 答えよ。 ただし、クレアチンの分子量を131とし、 実験開始時と終了時で筋肉中のATP 濃度に変 化はなく,実験中に解糖系は働かなかったものとして計算せよ。 r 筋肉 ミオグラフ おんさ 大腿骨 A B - 座骨神経 ふくらはぎの 筋肉 おもり 間 6.7. クレアチンリン酸1分子は, それぞれ1分子のクレアチンとリン酸に分解される。 ヒント (東京海洋大改題) 8. 動物の反応と行動 第8章 219 動物の反応と行動

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(3)でなんで下線部のようになるのでしょうか? 私は120ml/100mlと考えてました

ンは肝臓と筋肉の細胞に多く含まれている。 肝臓ではエネル の貯蔵物 質となり、必要に応じてグルコースに分解され血液中に放出される。筋肉では筋収縮 のエネルギー源となる。 (1) ①B A (2) ウ 説 (1), (2) 健康な人では,血糖濃度が高くなるとすぐにインスリンが分泌されて血糖濃度が 100 mg/100 mL 程度にもどる。 食後にインスリン濃度が上昇し, 血糖濃度が下がって いるのはヒトBのグラフである。 I型糖尿病では、おもに自己免疫疾患などによってランゲルハンス島のB細胞が破 壊され,血糖濃度が高くなってもインスリンが分泌されない。これに当てはまるのは ヒトCのグラフである。 II型糖尿病では, I型糖尿病以外の原因でインスリンの分泌量が低下する,もしく はインスリン受容体がインスリンと結合してもはたらかないため、血糖濃度の低下が 見られない。これに当てはまるのはヒトAのグラフである。 (1) 200mg/100mL (2)350mg/分 (3)5000mg/100mL (1) グラフから、尿中にグルコースが排出され始めるときの横軸の値を読み取る。 (2) グルコース再吸収速度の最大値は, 原尿のグラフと尿のグラフのグルコース排出速度 の差が最大のところを読み取ればよい。 血糖濃度が450mg/mL以上であれば, グル コース排出速度の差は常に同じ値であるので、読み取りやすい値を選べばよい。 例え ば,血糖濃度 800mg/100mL のとき, 原尿中には800mg/分の速度で排出され, 尿 中には450mg/分の速度で排出されているので,再吸収速度の最大値は 201 800mg/分 - 450mg/分 = 350mg/分である。 (3) 血糖濃度が450mg/100mL のとき, 尿中にグルコースは100mg/分の速度で排出さ れている。 1時間で尿中に排出されるグルコースは100mg/分×60分。 これが 120mL の尿に溶けているので, 尿100mL中に含まれるグルコースは, 100mg/分 × 60分 × (100mL/120mL) = 5000mg よって, 尿中のグルコース濃度は5000mg/100mLである。 VEDER

回答募集中 回答数: 0
保健体育 高校生

保健が苦手なので教えてくれると助かります クロスワードの答えを教えてください

○○○ライフの拠点として地 1 こんにちの地域には, 豊かな○ 域住民の多様なニーズを受け止め, 定期的な○○○○活動を 保障するしくみを整えることがより一層求められている。 *○○○○には同じ語句が入ります。 3 陸上競技, 水泳, 体操競技などのように、比較的安定した環 境のなかで用いられる技能を○○○○○スキルという。 6 スポーツを支える職業には, 保健体育の教師やプロチームの 監督, コーチ,○○○ナーなどがいる。 7 筋力は,筋繊維が肥大することによってしだいに高まるが, 速い動作のトレ○○○○では主として速い動作での筋力が高 11 まる。 10 日本スポーツ協会と日本オリンピック委員会は,○○○-オ (非政府組織)の立場から21世紀のスポーツ推進に取り組 - んでいる。 11「スポーツ宣言日本」によれば, 「スポーツは、自発的な運動 の楽しみを基調とする○○類共通の文化である」といわれて いる。 12 2017年のIOC総会では, 2024年のパリ大会だけでなく 2028年の○○ンゼルス大会も選出された。 18 14 心拍数が毎分180拍程度の運動強度のランニングを、短い休 憩時間をはさんで繰り返すことを○○ターバルトレーニング という。 2 15 オリンピックの創始者○○○○○ンは, スポーツによる青少 年の健全育成と世界平和の実現を理念として掲げ、この理念 はオリンピズムと呼ばれている。 16 野山をかけまわりながら, 強度を上げ下げするク○○カント リー走はそれほど高くない強度で長時間持続するタイプのト レーニング法である。 19 オスグッド病は,筋の付着部である膝ガ○○○○過度のスト レスがかかることで発症する。 21 行動力のうち、 エネルギーの使い方を調整する能力を, サイ バネテ○○○○的能力という。 23 生涯にわたってスポーツを継続的に実践していくために, そ れぞれのライフステージに応じたスポ○○○○○を設計して いく必要がある。 25 どこでも同じ○○○でおこなえる洗練されたスポーツは,近 代スポーツと呼ばれ, 体を鍛えるだけでなく, 社会において 望ましい心を育む価値ある文化として高く評価されるように なった。 28 「みる」 スポーツには、特定のチ○○や人を応援したり,競技 を通じて人と交流したりといった楽しさがある。 29 ○○○○○は、選手の健康を損ねるだけではなく,本来フェ アであるべきスポーツ精神に反する卑劣な行為であり,○○ ○○○撲滅のための取り組みがおこなわれている。 * ○○には同じ語句が入ります。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問2の(2)で解説を読んでも全然理解できないです教えて頂きたいです🙇‍♂️ 解説の図の3.6μmの中の(暗帯のとなりの エ はなぜエなのですか)

㊙ 87. 〈筋収縮のしくみ> 骨格筋は筋繊維(筋細胞)からなり,筋繊維の中には 多数の筋原繊維が束になって存在する。筋原繊維は 4 また という袋状の膜構造によって取り囲まれており, bか という構造で仕切られている。 b までを c c ら隣のb とよび,これが筋原繊維 の構造上の単位となっている。 筋原繊維はアクチン 0140,4 2+ トロポニンはトロポニン C, トロポニンⅠなどの成分 からなる。これらの成分のはたらき, および, Ca²+ の作 用を調べるために次の実験を行った。 【実験】 細胞膜を除いた筋繊維を種々のCa²+濃度の液に 浸し, Ca²+濃度と発生する張力の関係を調べた。 図2 の破線のグラフはその結果を示したものである。次に, (A) トロポニンCを除去したとき, (B) トロポニンCと 0.8 (ウ) (エ) (オ) 張力(相対値) フィラメントとミオシンフィラメントからできており,これらが規則的に配列しているの で明暗の横縞が見られる。 図1は筋原繊維を模式的に示したものである。 2+ a 筋肉が収縮するには、反応の引き金として Ca²+が必要である。 神経からの興奮が筋繊 維に伝えられると, から Ca' が放出され、これがアクチンフィラメント上のト ロポニンに結合する。その結果, ミオシン頭部がアクチンと結合し,ミオシン頭部が d としてはたらき, ATPが分解される。このエネルギーによって, ミオシンフィラ メントがアクチンフィラメントをたぐり寄せ, 筋収縮が起こる。 神経からの興奮がなくな ると Ca²+は a に取りこまれ、筋肉は弛緩する。 1.0 2.4 (ア) 20.5 図2 0円 (B) トロポニン C と両方除去 (A)トロポニン除去 Ca²+濃度→

回答募集中 回答数: 0
1/8