学年

教科

質問の種類

化学 高校生

二段階滴定の質問です。 私なりの考え方を画像2枚目に書きました。 どこが考え方が違うのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

NH4CI, NaHSO4, Na2CO3, NaNO3, Na2SO3 155 NaOH と Na2CO3 の混合溶液の中和滴定 水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウム の混合水溶液が200mLある。 溶液中のそれぞれの物質の重量を調べるために,次の実 験を行った。 混合水溶液 10.0mL を (ア)を用いて正確に測り取り, コニカルビーカーへ入れた。 これに,指示薬Aの溶液を2~3滴加えた。 コニカルビーカー内の水溶液をかき混ぜ ながら, (イ)を用いて0.100mol/Lの塩酸を滴下した。 その結果, (a) 32.5mL を加えた」 ところで黄色から赤色への変色が見られた。 OLOTO さらに、指示薬B の溶液を2~3滴加え, 赤色から無色への変色が見られるまで, 0.100 次に,同様に混合水溶液を10.0mL 測り取り (b) 塩化バリウム水溶液を十分に加えた。 AL FOOD Mo 0.01 mol/Lの塩酸を滴下した。このときの滴定量は, 12.5mLであった。 (1) 文中の(ア)と(イ)にあてはまる最も適当な器具名をそれぞれ記せ。 (2) 指示薬 A,指示薬Bの名称とそれぞれの変色域を下から選び, 記号で答えよ。 指示薬 ① ブロモチモールブルー ② フェノールフタレイン ③ リトマス ④ メチルオレンジ ⑤ チモールフタレイン ③ pH3.1~4.4 ④ pH8.0~9.8 変色域 ① pH4.5~8.3 ② pH6.0~7.6 ⑤ pH9.3~10.6 (3) 下線部(a) までに,どのような中和反応が起こったか。 反応が起こる順に従って化学 反応式を記せ。 (4) 下線部(b)では,どのような反応が起こっているか。 化学反応式を記せ。 (5) この混合水溶液200mL中の水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの重量をそれぞれ 求めよ。 途中の計算式も記せ。 計算値は有効数字3桁で答えよ。 check! +EBBIT. 濃座のわからない動 0 1444 化学 実験 論述 salle de Part 2

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

答え教えてください🙇🏻‍♀️ 社会へのステップ

赤道 初子午線 帯雨林 2-2 ・タル ルト 経済 ヒー ナ 基本事項の確認 「歴史総合」 に向けて~ どくせん 江戸幕府による禁教・貿易統制・外交独占を政策とする体制を,一般に何とよ ぶか。 フランス革命のさなかに出され,人間の自由と平等などを唱え,近代の人権思 想の基礎になった宣言を何というか。 .. ③18世紀後半のイギリスで始まった,工場での機械生産などの技術の向上によ る経済のしくみの変化を何というか。 1858年に、日本が5港を開き, アメリカ人に自由な貿易を行うことを認めた 条約を何というか。 ぼくはん ⑤江戸時代の幕藩体制の国家から近代国家へと移る際の,政治,経済,社会の変 革を何というか。 ⑥撰議院設立の建白書を提出して,議会の開設を主張し,国民が政治に参加す る権利の確立をめざした運動は何か。 ⑨1889年に発布され、天皇が元首として国を統治すると定められた憲法は何か。 ③欧米列強が軍事力によって,アジアやアフリカ,太平洋の島を植民地にして いった動きを何というか。 ① ⑨文を臨時大総統として,アジア初の共和国として建国された国は何か。 けいしょう 10 1914年に、サラエボでオーストリアの皇位継承者夫妻が暗殺されたことを きっかけに始まった戦争を何というか。 ①⑩0において現実のものとなった,参戦各国が,国民・経済・資源・科学技術を 総動員して行う戦争を何とよぶか。 3 たいしょう ⑩2罠本主義を唱え,大正デモクラシーの思想を広めるうえで大きな役割を果たし た政治学者はだれか。 4 (5) しん ⑩31932年,清の最後の皇帝であった溥儀を元首として建国が宣言され,日本が 支配した 「国」は何か。 11945年, ヤルタ会談で交わされた秘密協定にもとづき,満州・朝鮮・千島列 島などに侵攻した国はどこか。 しんこう こさくち ⑩5 第二次世界大戦後に, 自作農を作るため, 政府が地主がもつ小作地を強制的に 買い上げて, 小作人に安く売りわたした改革を何というか。 (7) 8 10 11 ⑩⑥ 1949年に、西側諸国によって結成された軍事同盟は何か。 かいじゅう ⑦ 1965年からアメリカが本格的に介入した, 東南アジアでの戦争は何か。 かんきょう ⑩8 1975年から開かれている, 政治・経済をはじめ, 環境問題などについても話 し合われる先進国の会議を何というか。 ⑩9 1989年, マルタ島で会談したアメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョ フ書記長は,何を宣言したか。 ②01993年に前身であったEC から発展して成立し,共通通貨ユーロを導入し たヨーロッパの組織を何というか。 12 13 14 16 17 18 (20)

未解決 回答数: 1
化学 高校生

高校化学です🙇‍♀️ ③の全圧の出し方を教えて欲しいです。 ①〜②、③のmolは出せましたが、全圧だけ答えが違ってしまいます💧 私なりの考えを書いたのも貼ったのでどこが違うか指摘してほしいです (解答は赤文字が正解です)

(5) 次の文章を読み,①~®に答えなさい。 図のように,耐田容器A(容積 1.01L)とB(容積2.01L)。を,コックが付いた細いガラ ス管で連結させた。コックを閉じた状態で,Aにメタン CH。を 0.16g. Bに酸素を1.6g 入れて、A とBを27℃に保った。ただし、温度による容器の体積変化とガラス管の容積 は無視できるものとする。 B の 容器Aと容器B内の気体の圧力はそれぞれ何 Pa か。 の 容器A と容器Bを27℃に保ったままコックを開けて均一な混合気体とした。こ のときのメタンの分圧は何 Pa か。 コックを開けたまま,容器 Aと容器 Bを 227℃にして,均一な混合気体とした 後,混合気体中のメタンを完全燃焼させた。燃焼後,生じた水もすべて気体(水蒸 気)として存在しており,温度は 227℃に保った。このときの,容器内に存在する 気体の全物質量(mol)と全圧(Pa)を求めよ。 CH4 t 202 CO2 t 2tte O 4 4 2.5k0 62x6 6.2×10 使 25xc6 5.0K18 後 12x(0° 2.5k( 5,0x (04 8.7K(6 x 500t 300k (4.5x(0 : (15x10 改ダ×? 83×L0 pa

解決済み 回答数: 1
1/9