学年

教科

質問の種類

化学 高校生

無機化学 気体の製法 気体を発生させる時の、同じ酸であるのにHClとH₂SO₄で使い分けをする理由がわかりません。例えば、写真の問題では、硫化鉄から硫化水素を発生させるときは選択肢Aの塩酸、亜鉛から水素を発生させるときもAの塩酸が答えになっています。Bの濃硫酸ではダメなので... 続きを読む

ⓓ 177. 〈気体の製法と性質〉 次の気体(1)~(7) をそれぞれ2種類の薬品を作用させて発生させた。 最も適当な薬品 2 種類を(a)~(k)から, また, 発生した気体の性質を(ア)~(キ)からそれぞれ選べ。 同じものを 2回以上選んでもよい。 (1) 硫化水素 (2) 酸素 (3) 塩化水素 (4) 塩素 (5) アンモニア (6) 水素 (7) 二酸化炭素 〔解答群Ⅰ] (a) 塩酸 (b) 濃硫酸 (c) 炭酸カルシウム (d) 塩素酸カリウム (e) 水酸化カルシウム (f) 酸化マンガン (IV) (g) 塩化アンモニウム (h) 硫化鉄(Ⅱ) (i) 硫化銅(Ⅱ) (i) 硫化銅(Ⅱ) (j) 塩化ナトリウム (k) 亜鉛 [解答群ⅡI〕 (ア)有色の気体で,水に溶かした溶液は殺菌・漂白作用をもつ。 (イ) 硫酸銅(ⅡI)水溶液中に通じると黒色沈殿が生じる。 (ウ) 濃アンモニア水をつけたガラス棒を近づけると白煙が生じる。 (エ) 無色の気体で,この気体中で酸化銅(ⅡI) を熱すると銅が得られる。 (オ) この気体中でアルミニウムを高温で熱すると激しく燃焼する。 (カ) 石灰水を白濁し,さらに通じると沈殿が溶ける。 (キ) 刺激臭のある気体で, 上方置換で捕集する。 [12 東京理大 改]

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

このプリント答え渡されていなくてわかる方答えを教えて欲しいです!

3 混合物の分離・精製 下の文章・図はいずれも混合物の分離・精製に関するものである。 それぞれの方 法を次の中から選びなさい。 なお、同じものを選んでもよい。 (キ)分留 〔(7) クロマトグラフィー (イ) 昇華法 (ウ) 蒸留 (エ)再結晶 (カ抽出 (オ) ろ過 (1) 昇華しやすい物質を含む混合物を加熱して、 昇華によって気体になったものを冷却して取り出す。 (2) 溶液を加熱して発生した蒸気を冷却し、 再び液体として取り出す。 (3) 液体とそれに溶けない固体を、ろ紙などを用いて分離する。 (4) 温度による溶解度の変化を利用して、 純粋な結晶を得る。 (5) 混合物の成分を. ろ紙や吸着剤への吸着される強さの違いなどによって分離する。 (6) 混合物から目的の物質だけをよく溶かす溶媒を使って分離する。 (7) 液体の混合物を. 沸点の差を利用して蒸留し、それぞれの成分に分離する。 (8) 少量の硫酸銅(ⅡI) が混ざった硝酸カリウムから. 硝酸カリウムだけを取り出す。 (9) 石油から, ガソリンや灯油を取り出す。 (10) 茶葉から、味や香り成分をお湯に溶かし出す。 (11) インクに含まれる様々な色素を取り出す。 (12) (13) (1) (6) (11) ヘキサン 水 【ヨウ化カリウム) (2) (1) (7) (3) (7) (12) At インク 【理由】 4 蒸留 蒸留の操作に関して、下の問いに答えなさい。 (イ) B+ (3) (イ) ヨウ素 バニラ砂の混じったヨウ素 (8) 冷水 (13) (15) (4) (9) (14) 砂の混ざった水 水 拡大図 (1) 実験器具 (ア)~(ウ)の名称を次の中から選びなさい。 〔リービッヒ冷却器 アダプター、 枝付きフラスコ] (2) 上記の拡大図に温度計を書きこみなさい。 ただし、温度計は黒い太線で表せばよい。 (3) 冷却水を流す方向はAとBのどちらが適切かを答えなさい。 また、 理由も答えなさい。 (4) Xは液体が突発的な沸騰 (突沸) を防ぐ目的のために入れてある。 X の名称を答えなさい。 (5) (10) (15) 混合物 単体化合物 (分岐 クロマトグラフィー

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

至急 高一化学の問題です 苦手すぎて分からないので答え教えて欲しいです、 既に書いてあるところは気にしないでください😭

1. 次の化学変化を化学反応式で表せ。 (1) 炭酸カルシウムを加熱すると、 酸化カルシウムと二酸化炭素が生成する。 Caco3 cao CO2 (2) 酸素に紫外線を当てると、 オゾンが生じる。 02 03 (3) 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混合し加熱すると、 塩化カルシウムと水とアンモニアが生成する。 NH4c1, Ca(OH)2、CaCl2、H2O,NH3 (4) 塩化ナトリウム水溶液に硝酸銀水溶液を加えると、 塩化銀の白色沈殿と硝酸ナトリウムが生成する。 Nacl, AgNO3, AgCl. NaNO3 (5) 塩化バリウム水溶液に希硫酸を加えると、 硫酸バリウムの白色沈殿と塩化水素が生成する。 BaCl2、H2SO4 BaSO4、HCl 21 1 (6) 石灰水(水酸化カルシウム水溶液)に二酸化炭素を通じると、炭酸カルシウムの白色沈殿と水が生成する。 Ca(OH)2CO2、CaCO3,H2O (7) 塩化ナトリウムに濃硫酸を加え加熱すると、 硫酸水素ナトリウムと塩化水素が生成する。。 Nacl, H2SO4 NaHSO4 Hol 1 1 (8) 大理石(炭酸カルシウム) に塩酸を注ぐと、二酸化炭素が発生する。 CaCO3 Hcl, CO2 (9) 銅に濃硫酸を加え加熱すると、 二酸化硫黄が発生する。 au H2SO4、S02 (10) 塩化ナトリウムを水に溶かし、アンモニアを十分に通じ、二酸化炭素を吹き込むと、 炭酸水素ナトリウムと塩化アンモニウムが生成する。 Nacl, NH3CO2 NaHCOs、NH4Cl

回答募集中 回答数: 0
1/6