学年

教科

質問の種類

数学 高校生

【2】の所③をX、yに整理してとありますが、 なぜ、X、yに整理する必要があるのですか?

79 2直線の交点を通る直線 ①, 2x-y+1 = 0 -y-4=0 個線の方程式を、それぞれ求めよ。 ((1) 点(-1, 2)を通る 指針>2直線①②の交点を通る直線の方程式として、次の方程式 ③ を考える。 k(x+y-4)+2x-y+1=0(kは定数) (1) 直線 ③ が点(-1, 2) を通るとして, kの値を決定する。 次は定数とする。 方程式 Ik(x+y-4)+2x=y+1=0_ ③は, 2直線① ② の交点を通る直線を表す。 (1) 直線③が点(-1, 2)を通るから 3k-30 すなわちk=-1 これを③に代入して (2) 平行条件a.bz-abi = 0 を利用するために, ③ をx, yについて整理する。 CHART 2直線f = 0, g=0 の交点を通る直線kf+g = 0 を利用 -(x+y=4)+2x-y+1=0 すなわち x-2y+5/0 (2) ③ をx, yについて整理して ****** (2) 直線x+2y+2=0 に平行 これを③に代入して すなわち x+2y-7=0 (k+2)x+(k-1)y-4k+1=0 ③の図形が fal on (-1,2) 00000 ② の交点を通り、次の条件を満 1 2/0 ********* 直線 ③ が直線x+2y+2=0 に平行であるための条件は (k+2)·2-(k-1).1=0 よって k=-5 -5(x+y-4)+2x-y+1=0 THOA SLIJTE 基本78 127 を行ってきた 平和を 別解として2直線の交点の 座標を求める方法もあるが、 左の解法は今後、重要な手法 となる(p.160 基本例題104 参照)。 B 甘さぎたのか? 31 1 (検討) 与えられた2直線は平行でな いことがすぐにわかるから 確かに交わる。 しかし, 交わ るかどうかが不明である2直 線f= 0, g=0 の場合、 kf+g=0 の形から求めるに は2直線が交わる条件も必 ず求めておかなければならな

解決済み 回答数: 1
1/2