学年

教科

質問の種類

物理 高校生

192.⑴最も密な部分を聞かれているからO.DだったらDの方が2点が寄っているのでDかなと思ったのですが両方でした。「最も」なのに二つでいいんですか??お願いします!!

ようすを表している。 の変位をy軸の正の向きへ,x軸の負 の向きの変位をy軸の負の向きに移し, 20 図(b) を横波のグラフに表せ。 → 例題23 192. 縦波の表し方図は,x軸の正の向きに進む縦波の変位を, 横波のように表したも のである。 次の媒質の各点は,それぞれ図の0~Eのどれか。 (1) 最も密の部分 y↑ (2) 変位がx軸の正の向きに最大の部分 (3) 振動の速さが波の進行する向きに最大の部分 (4) 振動の速さが0の部分 例題23 ●ヒント グラフは、縦波のx軸の正の向きの変位をx軸の正の向きに移して描いている。 29. - 200AH 問題 193 197 解説 横波表示してある問題図から,もとの 波における媒質の変位を描くと, 図1のようにな る。 図2における破線は,微小時間後の波形を示 している。 A y B Of 0 y' (1) 図1から, 最も密な部分はO,Dである。 (2) 変位がx軸の正の向きに最大の部分はCで ある。 (3) 速さが最大の部分は変位が0の位置である。 図2から, 波が進む向きに速さが最大の部分は0,Dである。 (4) 速さが0の場所は,変位が最大となる位置である。 図1から,A, C, E である。 193. 波の重ねあわせ 解答 O A A O B B 合成波 指針 重ねあわせの原理を用いて, 合成波を作図する。 解説 合成波は,その変位がわかりやすい位置をもとにして描く。 合 成波の変位を把握しやすい位置は,次の①~③の部分である。 ①~③をもとに各媒質の位置 ③正と負の変位が打ち消しあう位置・・・ 合成波の変位は0 となる。 ① 一方の波の変位が0の位置…. 合成波の変位は,もう一方の波の変位 に等しい。 ② 両方の波が同じ変位の位置・・・ 合成波の変位は,一方の波の変位の2 倍となる。 A BCD E X 881 C 図 1 220 (S) E D C D (3) ●媒質の振動の速さは, 次のようになる。 ① 変位が最大の部分 ・・・速さは 0 ②変位が0の部分 ・・速さは最大 2-3000 43U FH-X-+-(C) キ SLE 2 図2 ① 3 x x

回答募集中 回答数: 0
1/2