学年

教科

質問の種類

古文 高校生

受可自尊の助動詞る、らるについてですが、受け身なのか尊敬なのかが分かりません。そのせいで内容が取れていない気がします。最初に出てくる歌の前の文で、歌を詠みかけられける。という部分がありますがこれは歌をお詠みになった なのか歌を詠みかけられたという受け身の意味なのかわかりませ... 続きを読む

ふうていしょう 第3問 次の【文章Ⅰ】は、藤原俊成の歌論書『古来風鉢抄』の一節である。また、【文章Ⅱ】は、鎌倉時代初期の歌学書『和歌色 葉』の一節で、「芹つみし・・・」の歌が、一説として以下の故事に依っているということを述べたものである。これを読んで、後の 問い(問1~6)に答えよ。 (配点 500) 【文章Ⅰ】 ぎゅうぎぼさつ 行基菩薩 まだ若くおはしける時、智光法師に論義に逢ひ給ひたりけるを、智光少し驕慢の心にやありけん、若き敵に逢 ひたりと思へる気色なりければ、歌を詠みかけられける。 (注2) ふくだ かたばかま 真福田が修行に出でし片我こそ縫ひしかその片袴 おほかた かく言はれて、「二生の人にこそおはしけれ」と、帰したけり。この事は、行基菩薩の前の身に、大和の国なりける長者とぞい ひけれど、国の大領などいふものにやありけん。その家の娘のいみじく傅きけるが、かたちなどいとをかしかりけるを、門守 78 する女のありけるが、子に真福田といふ童ありけり。 十七、八ばかりなりけるが、その家の娘をほのかに見て、人知れず病にな りて、死ぬべくなりにける時に、母の女その曲を問ひ聞きて、「我が子生きて給ひてんや」と洩らし言ひたりければ、娘、「大方 はやすかるべきやうなる事なれど、無下にその童ざまにては、さすがなりぬべし。さるべからん寺に行きて、法師になりて、 学問よくして、才ある僧になりて来たらん時逢はん」と言はせたりければ、かくと聞きて、急ぎ出で立ちける。 「童の着るべかり ける袴持て来。我縫ひて取らせん」と言ひければ、母の女喜びながら、忍びて参らせたりけるを、片袴をなん縫ひて取らせたり ける。さて、寺に行きて、師につきて学問を夜昼しければ、二、三年ばかりに、味の妹の智者になりにけり。さて、後来たりけ れば、「今宵」と言ひて逢ひたりける程に、この娘、にはかに消え入るやうにて亡くなりにけり。法師あさましく悲しく覚えて、 寺に帰りて、道心深く起こしていよいよ尊くなりにけり。されど、我が童名「真福田」といふこと、僧の中には、さしも知らせ ざりけるを、年経て、行基といふ若き智者の出で来たりけるに、論義にあひたる程に、その昔名をかく言ひて、「我こそ縫ひし のち その片袴」と言ひけるに、思ひ続くれば、「我がもと道心起こし始めし女は、即ち、この行基にこそおはしけれど、我が身を き僧となさむとて、しばし仮に彼の女と生まれて見えたりける」と心得るに、尊く、めでたくも恥ぢも覚めるなり。知識け まこと 真に大の因縁なるものなり。 【文章Ⅱ 】 ごと 芹つみし昔の人も我が如や心にものはかなはざりけむ (注6) (注7) まぼ おうな ある説には、昔、大和国に猛者ありけり。 山をつき池をほりていみじき事どもを尽くせりける。 門守りの嫗の子に真福田丸と いふ童、池のほとりに行きて芹をつみけるに、猛者のいつき姫君出でて遊びけるを見て、この童おほけなき心起こりて、病に 臥しにけるを、姫君もれ聞きて、「あはれにやすき事なり。早く病をやめよ」と言はせければ、童喜びて起きゐぬ。姫君の言ふや う、「忍びて文通はさむに、手を習へ」と言へば、童ほどなくて習ひつ。また言はく、「父母死なむこと近し。 その後は何事も沙 せむに、文字知らざらむ、 わろし。 学問せよ」と言ふ。童学問してうるほひぬ。 また言はく、「忍びて通はむに、童は見苦し。 「法師になれ」と言ふに、やがてなりぬ。 また言はく、「その事となからむ法師を近づけむもあやしかりなむ。経どもをよめ。 祈り せさするやうにてもてなさむ」と言へば、よみつ。また言はく、「なほいささか修行せよ。護身なんどせさするやうにて近づけ む」と言へば、修行に出で立つ日、姫君あはれみて藤の袴を調じて取らするに、片袴をばみづから縫ひつ。これを着て修行しあ りく程に、帰りて聞けば、 姫君そのまにうせにけり。 これを聞きて深く道心を起こしてひとへに極楽を願ひて往生しぬ。 弟子ど も後の事に行基菩薩を導師に請ひたるに、礼盤にのぼりて言はく、「真福田丸が藤袴、 我ぞ縫ひし片袴」とばかり言ひて、異事も 言はでおりぬ。弟子あやしみて問ひければ、「亡者智光は必ず往生すべきものの、はからざるに世間に貪着して悪道に行かむと せしかば、我方便してかくはこしらへいれたるなり」となむありける。姫君は行基の化身なり。行基菩薩は文殊の変化なり。真 福田丸は元興寺の智光なりといへり。 とんちゃく GN (注8) 1 -79-

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

至急!!!この問題が分かりません! わかる人教えください!問1から問10までお願いします🙏

Unit 2 長文問題Ⅱ ミツバチは女社会? 1 Have you ever experienced a bee sting? If you have, you may (1) not be fond of bees. However, they are very interesting and honeybee society is very similar to ours. Let's look at some interesting facts about it. 2 Honeybees live together in groups of 20,000-80,000 in a beehive. This group is call] a colony and the bees in the hive can be categorized into three types: a single queen, tens of thousands of worker bees and hundreds of drones. 3 A queen bee's job is to lay eggs all her life. Each day the queen bee lays around 2,000 eggs. The average lifespan of a queen is three to four years. Does the queen "rule" the colony? No. Her duty is simply egg- laying. In fact, the queen bee has a smaller brain than a worker bee. Target ①現在完了形 現在完了進行形 ② 名詞・冠詞 人称代名詞 ③ 受け身 (6) sting 刺すこと,~を刺す be fond of lifts honeybee ミツバチ be similar to ~に似ている beehive ハチの巣 colony コロニー categorize ~を分類する tens of thousands of 何万もの〜 drone 雄バチ lay eggs 卵を産む lifespan (5) 4 The worker bees are the largest population in the hive. They are all female bees but can't lay eggs. A worker bee's life is rather short. They live around 40 days. Their job is to keep the queen bee happy. They do all the work but change jobs as they grow. For about a week after birth, they mainly clean the hive. Sometime between five to sixteen days after birth, they usually take care of the babies and help to build the hive. When they become twelve to eighteen days old, they carry food. After that, they guard the hive entrance. When they are three weeks old, they fly out the hive, pollinate plants and collect food. If you're a drone bee, life is hard. You're [ bear ], live for a month or two, and then die. During that time, you're not a productive member of the hive-you can't collect pollen or help to look after eggs, like worker bees-and you can't even sting anyone. Drone bees live with one thing in mind: mating with a queen. When they're lucky, they (7) can, but they die soon after that. 5 (8) 6 Every bee in the hive has a part to play in the survival and success of their kind. Bees have been living like this for ages. They work together and live in harmony. rule ~を統治する duty. female 雌の rather かなり as ~につれて guard 守る pollinate 授粉する productive pollen E Poj (2) C (7) in mind 考えて mate with ~と交尾する success, ** in harmony 問 1 調和して、仲良く PLE (4 (E

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

あってますか? 間違ってたら教えてください!

日 2 文法・語い語法 分詞の形容詞用法 チェック ●分詞が単独で用いられる場合は、名詞の前から修飾! ex. Look at that sleeping baby. 「あの寝ている赤ん坊を見なさい。」 ★分詞には,現在分詞(~ing)と過去分詞 (-ed)の2種類あり、名詞を修飾する働きをする。 ・現在分詞 : 「~している / ~する」という動作の進行継続の意味を表す。 ・過去分詞:「~された/~されている」という受け身 「〜した」という完了の意味を表 す。 問1 次の(1) ~ (4) の各文の( のを○で囲みなさい。 内の語のうち,適当なも ★☆☆ (1) Ken looked at the (jogging/jogged) man.n ★☆☆(2) There is a (breaking/broken) clock on the table. ★☆☆ (3) He has a car (making/made) in America. ★☆☆ (4) I know all the people (living lived) in this town. 問2 次の(1)~(4) の日本語に合うように,( )内の語を 下線が引かれている語の前, あるいは後につけて英文 を完成させなさい。 ex. The book was written in spoken language. 「その本は話し 〔話される〕 言葉で書か れた。」 ●分詞が2語以上の句 (目的語 修飾語を伴う)になっている場合は、名詞の後ろから修飾! ex. The letter is from my uncle living in China. 「その手紙は中国に住むおじからのも のです。」 ex. This is the tree planted by my grandfather. 「これは祖父によって植えられた木で す。」 ★☆☆ (1) 吠えている犬は、めったに噛まない。 A dog seldom bites. (barking ) A barking dog seldom bites.. ★★☆(2) 私は朝食に、サラダとゆで卵を食べます。 I eat a salad and egg for breakfast. (boiled) Ieata salad and boiled for breakfase. egg (3) ジェーンによって作られたディナーはとてもおい しかった。 The dinner was very delicious. (cooked by Jane) 学習日 The dinner cooked by Jane was very delicious. ★★☆(4) 突然、私の隣に座っていた少女が立ちあがった。 Suddenly the girl stood up. (sitting beside me) beside me stood up. Suddenly the 月 girl sitting 日 ヒント 問1 (1) 「ジョギングをしてい ある男性」 (2) 「こわれた時計」 (3) 「アメリカで作られた 車」 (4) 「この街に住んでいる 人々」 ヒント 問2 (1) barking は「吠えてい る」の意味。 (2) 「ゆで卵」 は, 「ゆでら れた卵」。 (3) cooked by Jane 「ジェーンによって作 られた」は、2語以上 の修飾語句。 教科学習 (4) sitting beside meld 「私の隣に座っている」 の意味。 英語 数学 と

回答募集中 回答数: 0
1/6