学年

教科

質問の種類

生物 高校生

128番の解き方を教えてください

基本問題 - 143 128 連鎖と組換え 遺伝子型が AaBb であるア~エの個体をそれぞれ検定交雑した ところ、生じた子の表現型とその分離比は次のようになった。 下の問いに答えよ。 ア [AB〕 〔Ab〕〔aB〕 〔ab〕=1:9:9:1 [AB〕〔Ab]: 〔aB〕〔ab〕=1:0:0:1 5 ウ [AB〕 〔Ab〕 〔aB] [ab〕=1:1:1:1 着画 エ [AB〕 〔Ab〕 〔aB〕: 〔ab〕=4:1:1:4 I (1) ア~エの個体の遺伝子A (a) と B (b) の位置関係はどのようになっているか。 次の ①~③から適切なものを選び、番号で答えよ。 ① AとBが同じ染色体上に存在する。 S 10 ② Aとbが同じ染色体上に存在する。 ③ A (a)とB(b) は異なる染色体上に存在する。 (2) (1)の①、②のように, 2組の対立遺伝子が同じ染色体上に存在する場合を何というか。 (3) (1) の③のように, 2組の対立遺伝子が異なる染色体上に存在する場合を何というか。 ・(4) 図は、体細胞における各遺伝子の遺伝子座を表している。 ア個(ト) 15 体とエ個体における遺伝子 a, B, bの位置はどこになるか。 そ〉 A れぞれ図中の番号で答えよ。 *(5) ア~エの個体のうち、配偶子形成時に遺伝子の組換えが起こっ た個体はどれか。 すべて選び, 記号で答えよ。 また, それぞれが 配偶子を形成する際の組換え価も求めよ。 ④ (3) 5

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

解説お願いします

19:43 三 11 LIN 78 第2章 関数と関数のグラフ 8 を実数の定数とする. 2次関数y=x4x+50SェSa () α>4のとき 最大値、最小値をαがそれぞれ以下の範囲にあるときに求めよ。 (1) 0<a<2 のとき (日) 2<a<4 のとき に の右端が文字αで与えられています。 αの値が変われば 講 は変わるので、最大・最小をとる場所も変わっていきます。 のそれぞれの範囲にあるときに、 「軸と変域の位置関係 どうなっているかに注目するのがポイントになります。 ここま この式 もできま つけるこ ばれるこ さっ けるこ 平方完成すると 解答図 (2)'+1 なので、この2次関数のグラフの軸はュー2 である。 [ 例え のよ を代 このグラフを Ossa で切り取ることを考える。 だけ (i) 0<a<2 のとき 下左図のように、軸は変域の外側にあるこのときは、 0 2 x=0で最大値5をとり. と αで最小値 α'-4α+5 をとる。 (i) 2<a<4 のとき 下中央図のように軸は変の内側にあり、左側の点の方が軸から遠い このときは、 =0で最大値5をとり =2で最小値1をとる. >4のとき 下右図のように軸は変の内側にあり. 右側の端点の方が軸から遠い。 こ のときは, =αで最大値 -4 +5 をとり =2で最小値1をとる. 最大軸 (最大 ( (最大) 0 a 2 (最小) (最小) 0 2a4

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

(15)、(16)、(20)がどうしてこうなるのか詳しく教えて欲しいです> < 早い回答を待ってます🙇🏻‍♀️💦よろしくお願いします🙏💦

ある。 練百 ◆図1は, 太陽と地球, おもな星座の位置関係を示している。 次の問いにことはや記号で答 えよう。 さそり座 地球 (5) (4) のとき, 真夜中の東の空に見える星座 (1) さそり座が真夜中の南の空に見えるときの地球の位置 (6) (4) のとき, 真夜中の西の空に見える星座 (7) (4) のとき, 1晩中見えない星座 4 (2) ペガスス座が真夜中の南の空に見えるときの地球の位置 しし座 (3) オリオン座が真夜中の南の空に見えるときの地球の位置 (8) 地球がAの位置にあるときの日本の季節 太陽神 (4) しし座が真夜中の南の空に見えるときの地球の位置 (9) 地球がBの位置にあるときの日本の季節 ペガスス座 (10) 地球がCの位置にあるときの日本の季節 ※Dのときの日本の季節は夏 地球の公転 の向き オリオン座 gardle さそり座 オリオン座 ガススト 秋 .... DO さそり座の方向 日の入り(夕方) しし座の方向 太陽からの光 南 [正午] tat 自転の向き 北極 *北 西 791 真夜中 ペガスス座の方向 日の出(明け方) オリオン座の方向 ◆図2は、図1のAの位置にある地球を北極の 上から見たものである。 次の問いに答えよう。 (11) 明け方の西の空に見える座 ペガスス座 (12) (11)の星座がその日の東の空に見えるとき 日の入り ◆図1,2を見て、 次の問いにことばや記号で答えよう。 (13) 図1のAの位置に地球があるとき, 明け方にオリオン座が見える方位 (14) 図1のAの位置に地球があるとき, 真夜中にオリオン座が見える方位 5 図1のBの位置に地球があるとき, 明け方の南の空に見える星座 16 (15)のとき,明け方の西の空に見える星座 (17) さそり座が真夜中に東の空に見えるときの地球の位置(図1の記号) (18) (17)のとき, 真夜中の南の空に見える星座 (19) (17) のとき, 真夜中の西の空に見える星座 /オリオン座 しし座 ・オリオン座 C しし座 オリオン座 A (20) ペガスス座が夕方に東の空に見えるときの地球の位置(図1の記号) ES:

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(2)です 紫のマーカーを引いた部分を図で表すとどのようになるのでしょうか?

[リードC] Ee, Ff と表記するものとする (A, B, E, F は顕性遺伝子, a, b, e, f は潜性遺伝 20 独立と連鎖 同じ遺伝子座の対立遺伝子4組に着目し, それらをAa, Bb, F, を検定交雑して得られた子について一部の表現型を詳しく調べたところ, 次の分 子)。 顕性のホモ接合体と潜性のホモ接合体を交配してF, をつくり,さらに,この 離比であることがわかった。 AとBb の組み合わせについては, [AB] [Ab]: [aB]: [ab] = 3:1:1:3 BbとEe の組み合わせについては, [BE]: [Be]: [bE]: [be] = 9:1:1:9 Aa と Ee の組み合わせについては, [AE]: [Ae]: [ak]: [ae] = 17:3:3:17 A と Ff の組み合わせについては, [AF] : [Af]: [aF]: [af] = 1:1:1:1 (1) ① Aa と Bb, ② BbとEe, ③ Aa と Ee, ④ Aa と Ffの組み合わせについて, それぞれの組換え価を求めよ。 (2) ① Bb と Ff, ② Ee と Ffの組み合わせについて,組換え価はそれぞれどうなると 予想されるか。 第1章 (3) 遺伝子 Aa, Ee, Ff の中で, 遺伝子 Bb と, ① 連鎖しているもの, ② 独立してい るものはどれか。 それぞれすべて答えよ。 生物の進化 (4) F1個体どうしをかけあわせた場合に生まれる子の Aa と Bb の組み合わせについ て、表現型の分離比 [AB]: [Ab]: [aB]: [ab] はどうなるか。 [20 関西学院大]

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

入試を直前に控えているので至急助けてください😭 問3がよく分かりません。三組の対立遺伝子が連鎖とはどういうことなのでしょうか。3枚目には2パターンあると書いてある(違う参考書)のになぜABD/abdで連鎖していると決まるのでしょうか?

キイロショウジョウバエでは、小さな翅(a) は正常の(A) に対して、黒い体色 (b)は褐色 の体色 (B)に対して、 紫色の眼 (d)は赤色の眼(D) に対していずれも劣性である。これら3組の形質 について劣性であるハエと野生型のハエとを交配 して三遺伝子雑種である F, を得た。次にこの Fiの雌と,3組の形質について劣性である雄とを 検定交雑して子(以下, B, という)を得た。 表1は, B の表現型と観察数についてまとめたものであ る。 表1 B の表現型と観察数 表現型 (1) 正常翅・褐体色・赤眼 小翅・黒体色・紫眼 (2) (3) 小翅、黒体色・赤眼 小翅・褐体色・紫眼 〔4〕 〔5〕 小翅褐体色 赤眼 〔6〕 正常翅・黒体色・紫眼 (7) 正常翅・黒体色・赤眼 (8) 正常翅褐体色 紫眼 合計 .. 10.95 125 I+- 観察数 580 572 23 132 270 258 136 29 2.000 問1 (1) ~ 〔8〕 の遺伝子型をそれぞれ記せ。 問2 3組の対立遺伝子が独立に遺伝すれば, B, の表現型の分離比 ((1) (2)(3): (4)(5)(6)(7) 〔8〕) はどうなるか。 最も簡単な整数比で答えよ。 200 問33組の対立遺伝子が連鎖し, 組換えが起こらないとすれば, B, の表現型の分離比 問 2と同様)はどのようになるか。 最も簡単な整数比で答えよ。 問4 実際に得られた結果から, 3組の形質を支配する遺伝子のうち連鎖しているもの の染色体上での位置関係を, A,B,Dの記号を用いて直線上に記せ (小数第2位以 下は切り捨てること)。 (埼玉医科大) x+ 東北大 大阪大 山梨大 群馬大 熊本大 宮崎大

回答募集中 回答数: 0
1/27