学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

ノートの答えがなくてテスト不安なので教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

社会の芽生えと世界大戦~ 植民地主義について述べた文として正しいものを, 次の①~0のうちから一つ選べ。 演 早大戦~ 148 ~185 教科書p.148 ~185 →わる都市 大航 米西(アメリカ=スペイン)戦争の結果, アメリカ合衆国が, グアムを獲得した。 フランスは,タイとベトナムを合併して, インドシナ連邦を成立させた。 (2014年度センター試験追試〈世A)改) あてはまる のの の 第2次アフガン戦争の結果,ロシアが, アフガニスタンを保護国とした。 の ドイツが、リベリアを植民地とした。 aっ二つの世界大戦について述べた文として波線部の正しいものを, 次の①~①のうちから一つ選べ。 レニングラード AKO オーストリア帝位継承者夫妻が,ロシア人に暗殺されたことをきっかけに,第一次世界大戦が始まった。 (2014年度センター試験 〈世A)) 第一次世界大戦中に, イギリスは,バルフォア宣言でアラブ独立を約束した。 3 第一次世界大戦後に, アメリカ合衆国は, 国際連盟に参加しなかった。 の 第二次世界大戦中に, イギリスは, フランスとともに大西洋憲章を発表した。 2 問3 世界恐慌に関して述べた文として正しいものを,下の①~③のうちから一つ選べ。 0 アメリカは, ニューディール政策とよばれる恐慌対策を行った。 フランスは,スターリング=ブロックとよばれるブロック経済によって経済危機をのりきろうとした。 スターリンはCOMECONを結成し,東ヨーロッパ全体の経済的連携を深めた。 の 2 リアR イギリスは, 第2次五か年計画によって工業化を進め,経済危機をのりきった。 鉄道網 問4 20世紀の抵抗運動について述べた文として正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 (2016年度センター試験〈世A)改) ベトナム独立連盟が,アメリカ合衆国への抵抗運動を行った。 ガンディーが, 非暴力·不服従の運動を展開した。 チャーチルが, 自由フランス政府(自由フランス)を組織した。 モンゴルでは,抗日民族統一戦線が結成された。 2 の戦 3③ 三関 問5 第二次世界大戦に関して, 次の地図中に記されたa~dの国のうち,枢軸国としてあてはまらない国を、 下の①~④のうちから一つ選べ。 せ お(OHW) a 2② b 3 C 4) d 問6 第二次世界大戦中に起こったできごとについて述べた文として正しいものを、次のO0~0のうちから一つ (2013年度センター試験(世A)改) 0 イギリス·フランス·ロシアが, サイクス=ピコ協定を結んだ。 レーニンが、ソヴィエト政権を樹立した。 選べ。 0 ミッドウェー海戦で, 日本が敗北した。 0日本· ドイッ . イタリアの首脳が, ヤルタ会談を行った。 問1 問6 問5 問4 答欄 問2 問3 LO

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

「青年期と自己の形成」が全く分かりません。 わかるかた本当におねがいします!

4デカルトが到達した学問の第ー原理は,何ということばで示されるか、だ当で を 49カントは自律的で自由な主体のことを何とよんだか。 のま そ さゆこ まま2 45歴史は自由を本質とする「絶対精神」 により動くと考えた思想家は誰か。 き読 46)事物の発展は対立と統合の変化の過程だとする論理を何というか。 4D「最大多数の最大幸福」 を立法の原則と考えた功利主義思想家は維か。 のまごつな事自 48他者に危害を加えない限り、自由に幸福を追求できるとした原理は何か。 き し 11 49ハーバーマスが, 自由な討論の場で必要だとした理性を何というか。ささ けくいる大 50全体主義を選避けるため,公共空間での議論が必要だと説いた思想家は誰か。山題林 本 5)平均的で画一的な言動をとる人々のことを何というか。即朝の本日 の (半1 JS 1 5のキリスト教が価値創造を行わない人々を生んだと批判した思想家は誰か。」人食 S上 53自分自身を作るために社会に関わることを,サルトルは何とよんだか。 関 1 式年人共( 50強者に卑屈で, 弱者に徴慢な性格を, アドルノは何とよんだか。J場 , 以 いのと 上号宜部本 田現代人は自由から逃げようとしている。と指摘した思想家は誰か。 50現代人は同時代人の言動を行動基準にしている, と指摘した書籍は何か。 大さ自入 30も 巻 5Dガンディーの非暴力の基礎となっている,インドの伝統的思想は何か。 開家こ 天群 未 インドのコルカタに「死を待つ人々の家」を建てた修道女は誰か。ささ 実真二 59人間を「生きようとする生命に囲まれた生きようとする生命」ととらえたのは雑か。 、 60キング牧師が行った,黒人の権利獲得のための運動は何という運動か。 動 のる (8 61)古代日本において尊ばれた, 私心のない純真な心のことを何というか。 幹平育 6の日本のいたろところにいる神々を総称して何というか。 63仏教の力により国家の安泰と平安を祈願する思想を何というか。 ャト

未解決 回答数: 4
世界史 高校生

大至急ですよろしくお願い

学習日> おこ 次の問いに答えなさい。 口(1) 第一世界大戦前に三国協商を結んだ3つの国は、イギリス,ロシアともう1つの国はどこか。 すた 口(2) 1917年のロシア革命を指導した人物の名を答えなさい。 1] 口(3) 第一次世界大戦の講和会議が, 1919年にョーロッパのある国の首都で開かれた。 この都市の名を 答えなさい。 口(4) 国際連盟は, 第一次世界大戦中のアメリカ大統領の提案によって設立された。 このアメリカ大統 領の名を答えなさい。 口(5) 第一次世界大戦後,ロシア革命や民族自決の動きの影響から, アジアの各地で民族運動が高まっ た。そのうち,ガンディーの指導で, 非暴力 · 不服従の抵抗運動が行われた国はどこか。 右の図は,第一次世界大戦前の国際関係を表している。この図を見て, 次の問いに答えなさい。 口(1) 図のAにあてはまる最も適当な語句を漢字4字で答えなさい。 イギリス 三国協商 (フランス) ロシア 口(2) このころのバルカン半島の情勢について述べた次の文章中の ドイツ (オーストリア (X ), ( Y0) にあてはまる国名の組み合わせをあとから1つ A 選び,記号で答えなさい。 イタリア バルカン半島にはさまざまな民族や宗教が入り混じっていた。スラブ民族の国である( X ) は南下を進め,スラブ民族や正教会の動きを支持していた。ゲルマン民族の国である( はこの動きをおさえようとして, 両国は対立していた。 Y ア X=フランス, Y=イタリア X =フランス,Y=オーストリア ウ X=ロシア, Y=イタリア エ X=ロシア, Y=オーストリア 口(3) 第一次世界大戦中におこったできごとを次から1つ選び,記号で答えなさい。 アイギリスで名誉革命がおこり,議会政治が発達した。 イロシア革命がおこり,社会主義の政府が生まれた。 フランス革命がおこり, その後ナポレオンが権力をにぎった。 ェアメリカで独立戦争がおこり,その後アメリカ合衆国が成立した。 [大] 口(4) 第一次世界大戦の講和条約として( )体制がつくられた。( )条約が結ばれ,戦勝国が協力して平和を維持しよう 黄 )に共通してあてはまる地名をカタカナで答えなさい。 人日金 とする( ] (5) 日本は, 第一次世界大戦にどのような立場で参戦したか。「同盟国側」または「連合国側」の語句 と「日英同盟」の語句を用いて, 簡単に答えなさい。 文の

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

至急です!よろしくお願いします

次の問いに答えなさい。 口(1) 第一次世界大戦前に三国協商を結んだ3つの国は、イギリス, ロシァともう1つの国はどこか。 口(2) 1917年のロシア革命を指導した人物の名を答えなさい。 口(3) 第一次世界大戦の講和会議が、 1919年にヨーロッパのある国の首都で開かれた。この都市の名を 答えなさい。 口(4) 国際連盟は, 第一次世界大戦中のアメリカ大統領の提案によって設立された。このアメリカ大統 領の名を答えなさい。 口(5) 第一次世界大戦後,ロシア革命や民族自決の動きの影響から, アジアの各地で民族運動が高まっ た。そのうち,ガンディーの指導で, 非暴力·不服従の抵抗運動が行われた国はどこか。 2右の図は, 第一次世界大戦前の国際関係を表している。 この図を見て、 次の問いに答えなさい。 口(1) 図のAにあてはまる最も適当な語句を漢字4字で答えなさい。 イギリス 三国協商 フランス) ロシア 口(2) このころのバルカン半島の情勢につっいて述べた次の文章中の ドイツ オーストリア ( X ), ( Y )にあてはまる国名の組み合わせをあとから1つ 選び、記号で答えなさい。 A イタリア バルカン半島にはさまざまな民族や宗教が入り混じっていた。スラブ民族の国である ( X ) は南下を進め、スラブ民族や正教会の動きを支持していた。 ゲルマン民族の国である( Y ) はこの動きをおさえようとして, 両国は対立していた。 アX=フランス, Y=イタリア イ X=フランス,Y=オーストリア ウ X=ロシア, Y=イタリア エ X=ロシア, Y=オーストリア 口(3) 第一次世界大戦中におこったできごとを次から1つ選び, 記号で答えなさい。 アイギリスで名誉革命がおこり, 議会政治が発達した。 イ ロシア革命がおこり, 社会主義の政府が生まれた。 ウ フランス革命がおこり, その後ナポレオンが権力をにぎった。 ェアメリカで独立戦争がおこり, その後アメリカ合衆国が成立した。 口(4) 第一次世界大戦の講和条約として( )条約が結ばれ、 戦勝国が協力して平和を維持しよう )に共通してあてはまる地名をカタカナで答えなさい。 とする( )体制がつくられた。( 口(5) 日本は,第一次世界大戦にどのような立場で参戦したか。「同盟国側」または 「連合国側」の語句 と「日英同盟」の語句を用いて, 簡単に答えなさい。 I 第一次世界大戦と日本

回答募集中 回答数: 0
1/2