学年

教科

質問の種類

物理 高校生

物理基礎の問題です! 類題の(1)を分かりやすく教えてほしいです!! よろしくおねがいします🙇🏻‍♀️՞

例題② 等速直線運動と等加速度直線運動 図のように, 小球Aはx軸上を正の向き t=0s に5.0m/sの速さで等速直線運動をし,時 刻 t=0s に原点を通過する。 また, 原 点にあった小球Bは, 時刻 t=0s から 初速度0で等加速度直線運動を始め、 A5.0m/s B x [m] 5.0m/s t=10s t=10s のとき,x軸の正の向きに 5.0m/sの速さであった。 次の問いに答えよ (1) A, B の運動を表すv-tグラフをそれぞれ描け。 (2) t=10s での, A,Bの位置をそれぞれ求めよ。 (3) BがAに追いつく時刻と,そのときの位置を求めよ。 指針 (1) 等速直線運動, 等加速度直線運動のv-tグラフの特徴に着目する。 (2)等加速度直線運動の式を利用してBの加速度を求め, さらに式を用いて A, Bの位置を求める。 (3) A, B の位置をそれぞれ式で表して, 一致する時刻を求める。 解 (1) A, B のひtグラフはそれぞれ t軸に平行な直線と原点を通る直線である。 (2)時刻でのA,Bの位置をそれぞれ [m/s] IA, IB とする。 Aは等速直線運動を するので式(4)より, 0.50 t …① B x=5.0m/sxt Bの加速度をαとすると, 式 (8) より, 5.0m/s =0m/s+α×10s よって a=0.50m/s2 式(9) より, 1 Ip=0m/sxt+1/x0.50m/s2x t2 2 t=10s をそれぞれ式①、②に代入して, 5.0 A 0 t t(s) I=5.0m/s×10s=50m,xp=1 - ×0.50m/s2x (10s)=25m (3) A=IB となるときなので,時刻をtとして,式①、②より, 5.0m/sxt=0m/sxt+1/2 ×0.50m/s2x t よって, t=20s このときのA,Bの位置は,式① (式②でもよい)にt=20s を代入して, 5.0m/s×20s=1.0×102m 類題 2 例題②の小球 A,Bの運動について,次の問いに答えよ。 Os≦t≦20s の間で,AとBとの間の距離が最も大きくなるのはいつか。 (2) A, B の運動を表す x-tグラフをそれぞれ描け。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

線が引いてあるところが理解できませんでした> < ՞ 分かりやすく教えてください🥲🙏🏻 何か公式や原理などがあれば教えて欲しいです!

例題 解説動画 基本例題 3 ミクロメーターの使用法 基本問題 9 右図は,対物ミクロメーターを用い て,接眼ミクロメーター 1目盛りの長 さを測定しているときのようすである。 (1) 図のAとBの目盛りのうち, どち らが対物ミクロメーターの目盛りか。 (2) 対物ミクロメーターの目盛りは, A B 30 40 50 60 70 第 章 1mmを100等分したものである。 生物の特徴 1目盛りの長さは何μm か。 (3) 図のように2つのミクロメーターの目盛りが, 平行になるように調節した。 この 倍率における接眼ミクロメーター1目盛りの長さは何μm か。 (4)(3)の観察像が40倍の対物レンズを使用したときのものだとすると, 10倍の対物レ ンズに切り替えたとき, 接眼ミクロメーター1目盛りの長さは何μm になるか。 (5)(3)の倍率で,接眼ミクロメーター15目盛りに相当する細胞の長さは何μm か。 考え方 (1)目盛りに数字が書いてある方が接眼ミクロメーターである。 (2) 1 mmは1000μm である。 (3) 対物ミクロメーター5目盛りが接眼ミクロメーター20 目盛りと一致しているので, (5×10)÷20=2.5(μm) となる。 (4)倍率が1/4になると, 視野中の長さは4倍となる。 なお, 実際に観察をする際は、ふつう, レンズの倍率 は低いものから先に使用する。 (5) 接眼ミクロメーター1目盛りが2.5μm を表すの で, 2.5×15=37.5 (μm) となる。 解答 (1) (2)10μm (3)2.5μm (4)10μm (5)37.5μm 基本例題 4 代謝と ATP 基本問題 11, 12 (1) 代謝に関する記述として最も適当なものを、次の①~④のなかから1つ選べ。 ① 従属栄養生物は,同化を行うことはできず, 異化のみを行う。 (2) 独立栄養生物は,同化によって有機物を生成するが, 異化は行わない。 (3) 同化では単純な化合物から複雑な物質が合成され、エネルギーが吸収される。 異化では複雑な化合物が単純な物質に分解され,エネルギーが吸収される。 (2) ATP に関する記述として最も適当なものを、次の①~③のなかから1つ選べ。 ① ATP は,アデニンにリン酸が3つ結合した化合物である。 ② ATP からリン酸1分子を切り離すと ADP となる。 ③ ATP は, 高エネルギーリン酸結合を3つもつ。 .E

回答募集中 回答数: 0
1/328