学年

教科

質問の種類

英語 高校生

1、2の答え教えてください。答え合わせしたいけど答えがなくて🥲🙏

PP. 194-201 分詞(~された [されてい ます. (p.194) ■詞の前におく. 当にきれいでした。 巻 146 車を売っています. 147 Check uods wal i prisk におく. •んを見てごらん. lan られた写真です. れたままだった. うに走ってきた。 -148 149 (参p.197) <-150 -151 8D DRILLS & EXERCISES 1. 各文の( )内から適当な語を選びなさい. 1 1) Look at the (rising / risen) sun. It's very beautiful. DA 2) They are looking for the (losing / lost) dog. 3) Emma heard the (surprising / surprised) news from one of her friends. 4) Be careful of the (breaking / broken) glass on the floor. 5) Is this the famous picture (painting / painted) by Picasso? 6) The old man (living / lived) in that house is very kind. 7) What is the language (speaking / spoken) in your country? 8) The girl (working / worked) at the convenience store is my sister. 2. ( )内の動詞を現在分詞または過去分詞に直しなさい. 1) The man stood a magazine. 2) Dave looked at the result of the game. 3) He kept the book. ANGE 4) Let's go in Nagano. 5) They seemed to see the new building. 6) The treasure lies 3. 各文の( )内の語句を並べかえて, 意味の通る文にしなさい. 1) I (my camera, found, broken). I clesee 2) I (my sister, heard, playing) the piano in her room. I 3) Ted couldn't (understood, in, himself, make) Japanese. Ted couldn't 2 a (read) (excite) (write) (ski) (surprise) (hide) 2b the piano in her room. Japanese. somewhere in the mountain. 47

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語です! 1枚目の参考説明に沿って回答お願いします; (質問) 1枚目の下の7.8.9.10と2枚目のABCDの答えが合っているか確認していただきたいです!間違っていたら訂正もお願いします、 ♦構文80総合問題演習 lesson3

re (再び) +mind(心に)= 思い出させる 章のテーマ: 無生物主語構文の研究 78910 Ex Lesson 3 今構文80 p。 ne poster says that vour favorite band is coming this summer. ポスターが 無生物主語 + say ~ 「-には~と書いてある」 7 「ボスターが」→「歳 ターに」のように無 物主語を副詞的に表 し、その他の部分は応 じて意訳するとよい。 A バスターに君のお気に入りのパンドがこの夏にやってくると書いてある。 発展 無生物主語 + tell + (人〉~ 君のお気に入りのパンドがこのにやってくると 言っている 1. 「…から~とわかる」 『ne looks on the audience's faces tell us they are wildly excited. (聴衆の表情から。彼らがものすごく興奮していることがわかる。) 今構文80 p.030 「…を見ると(/ 聞くと) AはBを思い出す」 8 無生物主語 + remind A of B Ine scary sound reminded me of a horror movie. 思い出させた 私に あるホラー映画について その恐ろしげな音が その恐ろしげな音を聞いて私はあるホラー映画を思い出した。 『nis theme song reminds me of Hawaii. (このテーマソングを聞くと、(いつも)私はハワイを思い出します、 「(always) remember Hawaii when [/ whenever] I hear this theme song. 「毛展 A (always) remember B when [/ whenever」 →構文80 p.032 無生物主語 + enable + 0+ to do 「…のおかげでoは~できる」 9 ne Internet enables us to access all kinds of entertainment. アクセスすることを en (動詞化)+able (できる)= 可能にする あらゆる娯楽に ot インターネットが 可能にする 私たちに インターネットのおかげで私たちはあらゆる娯呉楽にアクセスできる。 「…のおかげで0は~できる」 発展 無生物主語 + allow +O+ to do 「nis camera allows anyone to take beautiful photographs.(このカメラがあれば誰でも美しい写真が撮れる) →構文80 p.034 無生物主語 + prevent + O + from doing 「…のためにOは~できない」 10 The accident prevented the band from giving the concert. アクシデントのために コンサートを開くことから そのバンドはコンサートを開けなかった アクシデントが 妨げた そのパンドを 発展 無生物主語 + keep +0+ from doing 「…のためにOは~できない」 The horrible rumor kept children from watching the TV program. (その恐ろしい噂のせいで,子どもたちはそのテレビ番組を見なかった。) 導入問題 上の例文を参考に [ ]内の日本語を英語にしなさい。 7 この新聞には明日は晴れだと[書いてある]。 The newspaper | od も大 ] that it will be sunny tonmorrow. says 8 この曲を聴くと私は高校時代を[思い出す]。 This song [ Yeminds クレジットカードのおかげで私たちは現金なしでものを買うことが [できる]。 ] me of my high school days. Credit cards [ ] us to buy things without cash. enables 10 駐車場がないために,私はもう1台車を買うことが[できない]。 The lack of parking space [ prevented ] me from buying another car.

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

これの答えを教えてください!全部じゃなくてもいいので、至急お願いします🙏🙏🙏

Vision Quest ⅡI Ace WORKBOOK 4 日本語に合うように, ( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 □1. おそらく彼女は故意に私を待たせておいたのだろう。 (関西学院大 * ) (it / kept/she / was/that/likely) me waiting on purpose. □2.人それぞれ考え方は異なるものだ。 (広島国際大*) (differ/from/ of / person/thinking/ ways) to person. □3. 彼が真実を語ってくれるかどうか疑わしい。 成蹊大 (doubt/he'll/I/ the / if / tell) truth. □4. 誰がそのプロジェクトを実行しても構わない。 (大阪医科大*) (carries / doesn't / matter / it / who / out) the project. 5 次の日本語を英語に直しなさい。 □1. SNSのおかげで, 人々は連絡を取り合える。 [enable を用いて] □2. この本を読み通すのに10日かかった。 (朝日大) □3. 大学生活において, 良い人間関係をつくることは大事です。 (工学院大*) □4. 新たな税金により, 人々はアルコールを過剰に摂取しなくなるでしょう。 [prevent を用いて] (関西学院大) □5. へき地の医師不足が深刻化している。 (青山学院大) Hints 3. 「人間関係」 personal relationship 4. 「アルコール」 alcohol 5. 「へき地」 remote areas 6 次の会話文を完成させなさい。 (慶應義塾大) Mike: I heard more and more parents are giving their children non-traditional names. In Japan they are called “kira-kira names." What do you think of this trend? Ken: Mike: I think these parents are influenced by anime and manga. 5

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

回答わかる方いますか?

16 次の(A), (B)の問いに答えなさい。 (A 次の英文を読んで, 文意が通じるように, 2回~16時に入れるのに最も適切な語(旬) を0~ から1つずつ選び, 番号で答えなさい。 In 2019, the Rugby World Cup was held in Japan. Rugby wasn't very popular among Japanese people until just a few years ago. In the *previous World Cup in 2015, Japan won a game against South Africa in a dramatic *upset victory. And in this World Cup, Japan reached the final eight. The Japanese national team made history and has 0 taken 5@ brought Do you know who started Japan's *bid to host the Rugby World Cup? There was a man who had a great passion for rugby. He was a * diplomat named Katsuhiko Oku, In 2003, he was suddenly attacked and killed by *terrorists in *Iraq, He was 290 engaged O prepared He started playing rugby at a public high school in Hyogo. He also showeda great talent for rugby at Waseda University. At that time, he had a dream to be a diplomat and work internationally in the future. After deep *consideration, he decided to 30O continue to However, he *encountered rugby again at Oxford University, and he tried hard to 15 develop his skills there. He became the first Japanese player of the Oxford rugby team. After that, he kept his love for rugby in his heart and *devoted himself to Japanese rugby while he worked on the 31) | 0 social Six years after his death, it was decided that the Rugby World Cup would be held in Japan. O given rugby into the hearts and minds of Japanese people. O satisfied in *reconstruction support activities for Iraq. 10 @ keep off O give up rugby then. O necessary O international stage. [注) previous (前の) terrorist(テロリスト) consideration(熟慮) upset(番狂わせ) Iraq(イラク) encounter . (……に出会う) bid (宣言 reconstf uction (復興) diplomat (外交官) devote oneself to (…に身を捧げる)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

empower1 大門3と4教えて欲しいです

1 ( ) 内から適切な分詞を選びなさい. A 1. The boys were looking for the ( losing /lost) ball. 2. You must keep yóur child away from the ( breaking / bróken ) glass. 3. The girl ( sleepjng / slept) on the sofa is my sister. 副+過去分詞+語句 分詞+名詞 5. I enjoyed talking with the student ( studyng/ studied ) at a Japanese language school. 6. My family always eat a brand of rice ( growing / gown) in Akita. 詞+名詞 2 絵の内容に合うように, [ ]内の語句を並べかえなさい.A 1 現在分詞の間には ~された」という 「 nA~ー 1. Can you see [ en/ the words / the blackboard /written 12(eHo rds whitten on Hakb 2. The station is full of { the soccer stadium / to /pedple / going ](Ape gong to 3. [ in front of/located / the supeiymarket/ the station ] is always crowded. the soccor aper m arter locas the gtatone 4. [ the bench/the'eld woman / an/ sitting alone ] looked 1lonely 3 The )に入る動詞を下から選び、 きせでした 適切な分詞の形にして入れなさい。 3 次の文の( er. he ola wa mah sttine 1. The phone kept ( ド 2. The coffeè shop has remained ( さ げ 3. The little girl came ( tofas pr天 ), but no oně answered. oh the ber che ) for a week. I wonder what happened. hde O Pa. の一っいて ) to her mothèr: くだお汁のだう [close run ring ] 主分詞) 4 日本語に合うように英文を完成し,ペアになって対話しなさい. Grammar in Context Look! There's a long line of ( peode )(nai tihg) outside the shop. 店の外で待っている人が長い列になっているわ. 見て! Aya 分詞) Probably, some people ( have ) (been たぶん,1時間以上も立ち続けている人もいるよ。 )for more than one hour. のndins Jim They want to get some (Cake ) ( 90ld )at the famous cake shop. あの人たちは有名なケーキ屋さんで売られているケーキを手に入れたいのよ。 Aya 現在分詞は こ分詞が続 す。 いた) TCco Grammar for Expression Can-Do 苦情を述べる 下線部を置き換えて, 家族や先生, 友人からいつも言われていることを述べなさい。 My mother keeps saying to me, “Your room is too messy. You should clean your room.

回答募集中 回答数: 0