学年

教科

質問の種類

英語 高校生

申し訳ないのですが、このページの問題が分かりません。全て教えてくれるとありがたいです🥲

つけまし EXERCISES 関係代名詞 )内の語句に、関係代名詞を加えて並べかえ, 全文を書きなさい。 (1) Do you know (standing / is / the girl) by the door? (2) (contains/the hard disk) my data suddenly crashed. (3) Ihave (goes / a sister) to elementary school. (4) We live in (built / was / a house) 50 years ago. ②2 日本語に合うように,( )に適語を入れなさい。 (1) 私たちが発明した製品は画期的だ。 The product ( ) invented is groundbreaking. (2) 彼は私が長い間知っている少年だ。 He is a boy ( :) ( ) ( ) ( (3) その先生はしばしば私が答えられない質問をしてくる。 The teacher often asks me questions ( :) ( FJA (4) 私のおじが買った車はハイブリッドです。 The car ( )()( ) is a hybrid. ) for a long time. ) ( 3 与えられた状況に合うように( )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 (1) 状況 すてきな時計をしているね,と友人に言われて・・・。 This is (bought / my / me / the watch / father) two years ago. (2) 状況 久しぶりのクラス会。 だれだか思い出せなくて・・・。 What is the name (the man/ in / who / of / just came)? (3) 状況 スペイン語の学習が進んできて、難しいことにも挑戦したくなりました。 I want to read (in / that / anovel/Spanish/ written/ is ). (4) 状況 衣替えで夏服を着ようと思いましたが,どこにしまってあるのかわかりません。 Where are (that / wore / the summer clothes / last year/I) ? (1) 私には~が得意な友だちがいる。 [who/good] I (2) 私が昨日会った人は・・・だった。 [who / meet ] B A B 4 [ ]内の語を参考にして,~, ….に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 B

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

高一英語、複合関係詞です。 副詞節である、whoever(誰が〜しても)、whatever (何を〜しても)、whenever (いつ〜しても)、wherever(どこで〜しても)、however (どんなに〜でも)は、未来のことでも現在形だと習いました。じゃあ、whoev... 続きを読む

24 関係詞 ⑤ 複合関係詞 5-1 複合関係代名詞 whoever, whichever, whatever V 0 30. Whoever opposes my plan, I won't change it. 31. Whatever you do, do your best. 28. Whoever wants to join our soccer team will be welcome. 〈名詞節> 「~する人はだれでも」 V C S 29. Meg accomplishes whatever she decides to do. S pp.278-281 28. 29. 文全体の中で,主語 目的語 前置詞の目的語になる名詞節を作り, whoever 「~する人はだれでい whichever「~するものはどれ[どちら] でも。 whatever 「~するものは何でも」の意味を表す。 any ~ を使って,次のように言い換えることができる。 〈名詞節〉「~するものは何でも」 〈副詞節》「だれが~しても」♪ <副詞節>何をしても」 28 → Anyone who wants to join our soccer team will be welcome. 29 → Meg accomplishes anything that she decides to do. Help yourself to whichever (=any one (that)) you like. 〈前置詞の目的語〉 ⑤-2 複合関係副詞 : whenever, wherever, however 32. Contact me whenever you are in trouble. **********... 30.31. 主節の動詞を修飾する副詞節を作り、「だれ/どれ/何が[を]~しても」という譲歩の意味を表す。 この関係詞節中では、 未来のことでも現在形を使うことに注意。 ◆日常的には, 〈no matter + who / which/what> を使って表現することが多い。 30→ No matter who opposes my plan, I.... / 31 → No matter what you do, do...... !注意 <whatever/ whichever + 名詞〉 「どんな / どの (名詞)」 I'll follow whatever decision you make. 33. You may sit wherever you like. 34. Whenever I visit this temple, I feel calm. 35. Wherever I am, I will never forget you. 36. However hard the training is, I won't give up. 20 参 p.280 「~するときはいつでも」 「~するところはどこでも」 whenever 「~するときはいつでも」, wherever 「~するところはどこでも」という意味の副詞節を作る。 32→ Contact me (at) any time (when) you are in trouble. 33 → You may sit (at) any place (where) you like. 「いつ~しても」 「どこで~しても」 「どんなに~しても」 「いつどこで / どんなに~しても」 という譲歩の意味の副詞節を作る。 未来のことでも現在形を使う。 話し言葉では〈no matter+ when/where/how〉 をよく使う。 34 → No matter when I visit this temple, I.... / 35→ No matter where I am, I.…... 36→ No matter how hard the training is, I.... 注意すべき関係詞の用法 • pp.97~98 発展学習) Wezwoy

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この二つのやつの区別を教えてほしいです

292 Focus 126 I 127 参考 STEP 2 参考 Focus 126 発展 1. We want to help whoever needs help. 助けを必要としている人であれば誰でも助けたい。 複合関係代名詞 : 「〜ならどんなものでも」 2. Choose whichever you like. どちらでも好きなほうを選んでください。 3. I'll give you whatever you want. あなたが欲しいものは何でもあげますよ。 whichever E) WOW'S ・名詞節を導く複合関係代名詞 を導く。 これらは複合関係代名詞と呼ばれる。 先行詞を含むことに注意。 関係代名詞に ever が付くと, 「~ならどんなものでも」 という意味を表し、名詞節 複合関係代名詞 whoever 意味 ~する人は誰でも Whatever you 主な書きかえ anyone who ~ any one [ones] that ~ either (one) that~ anything that ~ 2. whichever は「~するものはどれ[どちら] でも」 という意味を表す。 = Choose any one (that) you like. 3. whatever は「~するものは何でも」という意味を表す。 = I'll give you anything (that) you want. 321 〜するものはどれ[どちら] でも するものは何でも whatever 1. whoever は「~する人は誰でも」という意味を表す。例文では, whoever は関係 詞節の中で主語の働きをしている。 動詞は単数形 (needs) で受ける。 322 = We want to help anyone who needs help. 目的格の場合は, whomever (~する人に [を] 誰でも) という表現もあるが、口語 では whoever を用いるのが一般的である。 ■I will invite whomever [whoever] you like. (あなたが望む人は誰でも招待するつもりです。) whichever は選択肢が前提にあり、 「その中からどれでも」という意味を表す。 whatever は「漠然とした中から何でも」というニュアンスになる(p.294 質問箱。 whichever と whatever は直後に名詞を伴って形容詞的に用いられることがある。 こ の用法を複合関係形容詞と呼ぶ。 Choose whichever color you like. (どちらでも好きな色を選んでください。) Do whatever jobs you like. (何でもあなたが望む仕事をしなさい。) 複合関係代名詞「~しようとも」 Focus 127 1. You're welcome whoever you are. あなたが誰であっても歓迎します。 2. 3. He is always calmowhatever happens. 何が起ころうとも、彼はいつも冷静だ。 Whichever you chooseoyou'll be satisfied. どれを選んだとしても、満足していただけるでしょう。 参考 主な書きかえ no matter who ~ no matter which ~ no matter what~ 324 副詞節を導く複合関係代名詞 複合関係代名詞が副詞節を導き, 「~しようとも」という譲歩の意味を表す用法もあ る。 複合関係代名詞の譲歩の用法は〈no matter + 疑問詞〉で言いかえることができ, こちらのほうが口語的な表現である。 意味 複合関係代名詞 whoever 誰が [誰を] ~しようとも whichever どれ[どちら]が[を] ~しようとも 何が [何を]~しようとも whatever 1. whoever は 「誰が [誰を ] ~ しようとも」 という意味を表す。 =You're welcome, no matter who you are. 目的格の場合は whomever という表現もあるが, 口語では whoever を用いる が一般的である。 Whoever [Whomever] you ask, you can't change the situation. (あなたが誰に頼もうとも、状況は変えられない。) 動詞の前に may が使われることがあるが, 文語的である。 Whoever may come, they will be pleased. (誰が来ようとも、 彼らは喜ぶでしょう。) 325 326 2. whichever は 「どれ[どちら]が[を] ~しようとも」という意味を表す。 = No matter which you choose, you'll be satisfied. 3. whatever は 「何が[何を] ~しようとも」 という意味を表す。 He is always calm, no matter what happens. 詞節を導く whichever, whatever は直後に名詞を伴って形容詞的に用いら がある。〈no matter+ 疑問詞〉の形も可能。 Whichever [No matter which] route he takes, it takes two hours ( 彼がどの道を選んだとしても、2時間かかる。) Whatever [No matter what] problems you have, you can count (どんな問題が起きても、私を頼ってください。 あなたが何になろうと、その道で優れた者になりなさい。 エイブラハム・リンカーン

未解決 回答数: 1
英語 高校生

赤線を引いた部分 具体的にはどう言うことですか?

465 466 1467 のようなも ●注意 「どのような」という日本語に引きずられて, (x) How is S like? としないこと。疑問代名 詞 what は前置詞 like の目的語になるが, 疑問副詞 how は目的語にはならない。 What is it like to do ...? 「・・・ するのはどのようなものですか」 を用 464 の What is S like? の主語S に形式主語itを用いて, 真主語に不定詞 to do いた What is it like to do ...? を想定する。 さらにそれを間接疑問にすると. what it is like to do ... 「...するのはどのようなものか」という語順になる。 ◆「海外生活とはどういうものか」 を what it would be like to live abroad と表現する。 SC Flel What do you think about [of] A? 「A についてどう思いますか」 What do you think about [of] A? は 「Aについてどう思いますか」という意味で、Aに 関する意見を尋ねる慣用表現。 疑問代名詞 What は他動詞 think の目的語。 1 2 語法 (x) How do you think about...? という誤りに注意。 疑問代名詞 what は他動詞 think の目的語になるが, 疑問副詞 how は目的語にならない。 解答 464 shoy What • What has become of A? 「A はどうなりましたか」 (= What has happened to A?) What has become of A? は 「Aはどうなりましたか」という意味で, Aに何かが起こっ た結果を尋ねる慣用表現。 疑問代名詞 what は文の主語。 間接疑問は what has become of A という語順になる。 主語を尋ねる疑問文は間接疑問にしてもその語順は変わらない ことに注意。 Field 13イディオム id you not join... の語順は不可。 ◆ 間接疑問の what has become of ... を,他動詞 wonder の目的語にする。 「母が買ってくれたマフラー」は, the scarf (which [that]) my mother bought for me となる。ここでは目的格の関係代名詞 which [that] が省略されている。 209 ●注意 464 466 と同様に「どうなりましたか」 から (x) How has become of A? という誤りを しやすい。 疑問副詞 how は主語にならない。 に注意 〈How come +平叙文...?> 「どうして [なぜ] ・・・するのですか wow come ...?? は Why ...? と同じ意味だが, How come には平叙文の語順が続くこと 注意。 ▶(x) H Fl cation was like (how 不要) 465 what it would be like (was 不要 ) _bout the article that (how 不要) 467 wonder what has become of Sught468 come you did not

未解決 回答数: 1