学年

教科

質問の種類

数学 高校生

独立試行と反復試行の2つの違いがよく分かりません。 私には2つの例題が同じように感じるのですが、何が違うのですか。

119 独立試行 1つのサイコロを続けて4回投げるとき,次の問いに答えよ. (1) 4回連続して奇数の目がでる確率を求めよ. (2) 4回目にはじめて1の目がでる確率を求めよ. 1つのサイコロを続けて何回か投げるとき,たとえば1回目に2の 目がでたからといって, 2回目に2がでてはいけないわけではあり 精講 ません。やはり、2の目がでる確率は 1/8 で1回目と同じです.このように, 各回が前回の影響を受けないとき, その試行を 独立試行 といい,それぞれの確率をかければ確率が求められます. 解答 (1) 1回サイコロを投げるとき奇数の目のでる確率は よって, 4回連続して奇数の目のでる確率は 2 (2) 1回サイコロを投げるとき, 1の目のでる確率は その他の目のでる確率は よって, 4回目にはじめて1の目がでる確率は 1 125 ポイント 演習問題 119 ·X· × 6 6 1296 193 30/6 同時に起こる確率は, それぞれの確率をかける 黒石1個と白石 2個の入った袋から, 1個をとりだし、色を確認 して袋にもどす. これを4回くりかえすとき, 次の問いに答えよ. (1) 4回目にはじめて黒石がでる確率を求めよ. (2) 白石と黒石が交互にでる確率を求めよ.

回答募集中 回答数: 0