学年

教科

質問の種類

漢文 高校生

「将」について この字が「はた」と呼ぶときは  あるいは・たぶん  などの意味だけだと思っていたのですが、「乎」という助詞を伴うと疑問 反語の意味にもなるそうですが、つまり「乎」があるとどんな字も疑問反語になりうるってことでしょうか?

133 再読文字として使われる語 将 顔 非。 帰。 副 動 将 述 DNo会 あN 行為や状態が起こり生じようと まさ」 今にも~(しようと)する していることを表す。 【セント】す (するつもりだ *「将軍」の「将」は「率いる」意味。 2ひきキル 統率する·引き連れて行く ショウ pテ う を用いて(=以)助字 |将( (シャウ) *後の「述語」を修飾。選択(ある いは)や推量(たぶん)の意味。 あるいは はタ ふ 6しゃう 将軍·軍の司令官 将·将 っなグ AJN 0大樹の将に顧れんとするは、一縄の維ぐ所に非ず (今にも大木が倒れようとするのは、一本の縄ではつなぎ 大樹将」 1 縄所』維。<後漢書·徐穆伝〉 再読 11 止められない。) サト の其 馬将,相駿馬而 リ Q其の馬胡の駿馬を将みて帰る。 (その馬は、胡のすぐれた馬を引き連れて帰ってきた。) 〈准南子·人間訓〉 0 3惟だ旧物を将て深情を表さん 惟 将, 旧 物, 表深 情報… へ白居易,長恨歌〉 (せめてわずかに 思い出の品を用いて、私の深い心を示し ましょう。) くく 蓋し将た其の変ずる者よりして之を観れば (思うに、あるいは変化するという点からこれ(天地)を見れ は、) ルト Kミ リに 蓋将自 其変者,而観,之、<蘇航前赤壁>

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

漢文のワークで傍線部②の「在何処」を書き下せ、という問題がありました。 答えは、「何れの処にか在る」だったのですが、問題には訓点しかなく、送り仮名をどのように決めるのかわかりません。 しかも、解説も「何れの」についてしか書かれておらず、「処にか」となぜなるのか非常に知りたい... 続きを読む

ステップ2 34 猿。 4 倶。 元 人 山 庵を 裡り 暁 何し 年 前 天 読解)白居易が元九に書き送った 漢詩)漢詩の知識= はVJもんじゅう はくきょい 5『白氏文集』 はく他4 3 左遷されていた白居易は、鷹山の草堂から、同じように左遷されて通州(今の四川省)にいる」 元積に手紙を送った。その手紙の端に書き付けた詩である。 げんしん (設問の都合で送りがなを省略した箇所がある。) (型一) リト K ヨ 」 九書 因題 書 白 易 (地へ) シト くシ スルノ ケント 憶 昔封書 金 後 欲、明 (地の) シト 封」書 在一何処 (注4) 未、死 見是 m 望 はSリう (注)1 元九- 中唐の詩人元績。白居易とは親友であった。「九」は排行で、一族の兄弟、いとこなど男子を年齢順 にいったもの。九番目。 唐代の宮殿の名。文人·学者を集め、天子の詔勅を司った役所。作者はかつて、ここに勤める学 Hだった。 リのや めきかリら リSNう 鷹山 江西省九江県の南にある。多くの峰があり、その一つが香炉峰である。 龍鳥艦猿 かごの中の鳥と、おりの中の猿。

回答募集中 回答数: 0