学年

教科

質問の種類

数学 高校生

⑵がわかりません 教えていただけますか? よろしくお願いします!

[2] 花子さん,太郎さん, 先生が授業についての会話をしている。 先生: 前回の授業で学習した集合と論理について振り返りましょう。 実数x に関する条 件pg があり,条件 p,g を満たす実数xの集合をそれぞれ P, Q とします。命 題 「p⇒g」が真であることを集合P, Qの包含関係で表すとどうでしたか。 花子: 集合の包含関係で表すと |です。 0200002 先生: 正解です。 では, 命題 「p=g」 が偽であるときには反例がありますね。 その 反例が属するのはどのような集合ですか。 0.50 太郎: (イ) です。 先生: 正解です。 今日は不等式と命題の問題を考えてみましょう。 2つの条件 p:|x|≦ 2,g:|x+a 83430 (2) gas について考えます。ただし,α は定数です。命題「カ⇒q」が真であるようなa e ABU の値の範囲はわかりますか。 A 太郎:命題「カ⇒q」 が真であるから,包含関係は OTHER CHRO であり、求めるαの値の 範囲は です。 先生: よくできました。 では最後に、命題「pg」 が偽であり, x=1 がその反例 の1つであるようなαの値の範囲はわかりますか。 花子: 求めるαの値の範囲は です。 先生: 正解です。 これからもしっかり復習しましょう。 (1) (イ) に当てはまるものを、次の1~7のうちから一つずつ選び番号で答 えよ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。また, P, Q は実数全体を全体集合 とする集合P, Qの補集合を表す。 1 PCQ 2 PDQ 3 PCQ 4 PɔQ 5 PnQ 6 PnQ 7 POQ に当てはまる式を求める過程とともに解答欄へ記述せよ。 (配点10)

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

⑵がわかりません 詳しく教えていただけますか? よろしくお願いします!

[2] 花子さん, 太郎さん、 先生が授業についての会話をしている。 C 先生: 前回の授業で学習した集合と論理について振り返りましょう。 実数 x に関する条 件p,gがあり,条件 p, g を満たす実数xの集合をそれぞれP,Qとします。命 題 「bg」が真であることを集合P, Qの包含関係で表すとどうでしたか。 花子 : 集合の包含関係で表すと です。 先生:正解です。 では、命題「p (2) が偽であるときには反例がありますね。 その g」 反例が属するのはどのような集合ですか。 太郎: (イ) です。 先生 : 正解です。 今日は不等式と命題の問題を考えてみましょう。 2つの条件 TH p:|x|<2,g:|x+al について考えます。 ただし, α は定数です。 命題 「pq」 が真であるようなα の値の範囲はわかりますか。 太郎:命題「pq」が真であるから,包含関係は .. TIN L&X 範囲は です。 10 先生:よくできました。 では最後に,命題「p であり、求めるαの値の ・ q 」 が偽であり, x=1 がその反例 の1つであるようなαの値の範囲はわかりますか。 花子: 求めるαの値の範囲は です。 先生 : 正解です。 これからもしっかり復習しましょう。 (1) (イ) に当てはまるものを、次の1~7のうちから一つずつ選び番号で答 えよ。ただし, 同じものを繰り返し選んでもよい。 また, P, Q は実数全体を全体集合 とする集合P, Qの補集合を表す。 1 PCQ 2 PDQ 3 PCQ 4 PɔQ 5 PnQ 6 PnQ 7 PnQ に当てはまる式を, 求める過程とともに解答欄へ記述せよ。 (配点 10)

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

⑵がわかりません 詳しく教えていただけますか? よろしくお願いします🙇‍♀️

[2] 花子さん, 太郎さん, 先生が授業についての会話をしている。 先生: 前回の授業で学習した集合と論理について振り返りましょう。 実数x に関する条 件か,gがあり条件 p, g を満たす実数xの集合をそれぞれP, Qとします。命 題 「bg」が真であることを集合P, Qの包含関係で表すとどうでしたか。 です。 花子 : 集合の包含関係で表すと 先生:正解です。では、命題「p→g」 が偽であるときには反例がありますね。その 反例が属するのはどのような集合ですか。 (2) 太郎 : (イ) です。 先生: 正解です。 今日は不等式と命題の問題を考えてみましょう。 2つの条件間 p:|x|≦2,g:|x+α|≧1 について考えます。 ただし, aは定数です。 命題 「pg 」 が真であるようなα --xp+; の値の範囲はわかりますか。 太郎: 命題「p=g」 が真であるから, 包含関係は であり、求めるαの値の 範囲は です。 先生: よくできました。 では最後に, 命題「p→g」 が偽であり, x=1 がその反例 の1つであるようなαの値の範囲はわかりますか。 花子:求めるαの値の範囲は です。 先生:正解です。 これからもしっかり復習しましょう。 PnQ 6 PM Q 7 POQ 0-40- (1) (イ) に当てはまるものを、次の1~7のうちから一つずつ選び番号で答 えよ。ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。 また, P, Q は実数全体を全体集合 とする集合P,Qの補集合を表す。 1 PCQ 2 POQ 3 PCQ 4 PɔQ 5 る に当てはまる式を, 求める過程とともに解答欄へ記述せよ。 ( 配点 10 )

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

この問題の解答が知りたいです。解説が有れば助かります。

1匹万円 速効を使って問題を解く アプローチ n=1 ある日,太郎さんと花子さんのクラスでは,数学の授業で次の命題を証明した。 A3m 命題「nを正の整数とする。が有理数ならば、nは正の整数である。」 ただし,有理数とは、整数んと0でない整数を用いて分数 1 この命題を用いて、次の命題を証明する宿題が出された。 ⑤ 5678 宿題 命題を2以上の整数とする。 実数の集合A={√n,√n+1,√n+2,√n+3}について, Aは少なくとも3個の無理数を要素にもつ。」を証明しなさい。 の形に表される数である。 PUZZ 太郎さんと花子さんは宿題について,次のような会話をした。 二人の会話を読んで、次の問いに答 えよ。 3つ 4A51617 花子: 先生は背理法を用いて証明するように言っていたね。 太郎 : 命題が成り立たないと仮定して矛盾を導くんだったね。 でも、わかりにくいな。 花子:まず、この命題が何を表しているのか具体的に見てみようよ。 n=2のとき集合Aは, A={√2,3,2√5}だね。 n=3のとき集合Aは,A1√3,2,√5,√6}だね。 太郎: どちらも、集合Aの要素の個数は4個で,確かに無理数が3個あるね。 他のnはどうかな。 √2&2 <15 (太郎さんと花子さんはn=10まで書き出してみた。) (i) 124 太郎 : 集合 A は有理数を要素にもたないこともあるんだね。 集合を図で表現して整理してみよう。 実数全体の集合を全体集合 U, 有理数全体の集合を Vとすると、集合Vと集合Aの包含 関係はどうなるかな。 と 子: 次のように図をかいてみたよ。 (i) から (i)までの 部分の要素の個数に注目する と、包含関係と要素の個数の組み合わせは5つの場合が考えられるね。 (iii) U

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

青線で囲った部分の前置きって何故必要なのでしょうか?

※3 数直線と命題- (1) ²を実数,αを整数として, 集合P, Q, R をそれぞれ (中京大・情) である. とするとき,PCQCR を満たすαの最小の値は | (日本大 文理 (文系)) (2) 命題「a<r<a+2ならば,-10-24<0である」が真となる定数aの値の範囲は である. P= {x1/2 - 13/23}. Q=(x|z²+18r+7920), R={x|lx| ==} 実数の集合は、 数直線上で考えよう 例えば, や共通部分, 和集合, 補集合などが視覚的に考えられるようになり, 分かり易くなる. 2 3 4 不等式の命題は、 数直線上の区間どうしの関係からとらえる 「3<x<4ならば, 2<x<5である」 という命題の真偽は, 数直線上で,2つ の集合A={z|3<x<4},B={x|2<x<5}について, ACBが成立する・成 立しないと一致する. つまり、区間3<x<4が区間2<x<5の中に含まれる ・ 含まれないに一致する。 いまは,右図により,この命題は真である. このように,不等式で表された命題については, 数直線上 の区間の包含関係によって視覚的にとらえることができる. ■解答 13 (1) |x-¹12³ 3のとき, 13 2 x2+18x+79≧0のとき、x≦-9-√2 または α=-9-√2,β=-9+√2 とおくと, 7 19 Pは「xs12/20または 1/2」 「x≦ 実数の集合を数直線上に図示すれば,集合どうしの包含関係 a ≦-3または3≦ェー Qは 「x≦α または β≦x」 であり, 数直線上に図示すると図1のようになる. PnQは図1の網目部であるから,PNQは図2 の網目部である. これがR : 「-- -25152/20 に 3羽照 13 2 9+√2≦x 図1 -Q a B -2 図2 a AB R 07 2 0 7 2. -P 19 2 [ 19 2 含まれる条件は、 19 a |a|> に注意すると】 Ma .az-2a=2(9+√2) よって, a≧2×10.4・・・=20.8・・・ だから, 答えはα=21 2 (2)-10-24<0のとき, (x+2)(x-12) < 0 .. -2<x<12 したがって,a<x<a +2ならばー2<x<12となるαの条件を求めればよい. 右図により, その条件は, ー2≦aかつa+2≦12 -2≤a≤10 X a a+2 12 x 整理すると、 7 19 2 VI 19 2 |a|=9+√2 >10>- 等号がつく、つかないに

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

下の練習93番の問題を教えてください よろしくお願いします

第3章 集合と命題 **** 集合の包含関係の証明 例題 93 Zを整数全体の集合とするとき,次の集合 A, B は, ACB かつ A≠Bであることを証明せよ. (1) A={4n-1|n∈Z},B={2n-1|n∈Z} (2) A={4n+1|n∈Z},B={2n-1|n∈Z} 考え方 n=......, -2, -1, 0, 1, 2, A={......, -9, -5, -1 (1) B={....... -5, -3,-1, 1,③, ......} 解答 Focus として, A, B を具体的に書き出すと、 A={......, -7, -3, 1, 5, 9, …….} B={......, -5, -3, -1, 1, 3, ......} ③, 7, ......} (2) となり, ACB となりそうな予想はつく. ACB であることを示すために, x∈A となるxが必ず x∈B となることを示す。 x=4n-1=2・2n-1 (1) x∈A とすると, x=4n-1 (nは整数)と書ける. このとき, 2nは整数であるから, 2.2n-1∈B よって, x∈A ならば, x∈B であるから, ACB が成り立つ. また, 1∈B であるが, 1EA したがって, BCA は成り立たないので, A≠B である. (2) x∈A とすると, x=4n+1 (nは整数) と書ける. このとき x=4n+1=2(2n+1)-1 2n+1は整数であるから, 2(2n+1)-1∈B 2× -1 (は整数) の形になるように、 4n-1 を変形する . また, -1∈B であるが, -16A したがって, BCA は成り立たないので, A≠B である. ACC (2>x21] よって,x∈A ならば, x∈B であるから, ACB 2 が成り立つ. x∈B であるが x∈A となる例(反例) を見つ ける.(反例について はp. 184 参照) 22 2×▲-1 (▲は整数) の形になるように、 4n+1を変形する。 x∈B であるが x∈A となる例 (反例) を見つ ける. ACB の証明では, x∈A ならば x∈B を示せ ◆注〉集合 A,B において, ACB かつA≠Bであるとき,AはBの真部分集合であるとい う。 練習 Zを整数全体の集合とし, A={4n+1|n∈Z},B={8n-3|n∈Z} とするとき 193 ASB かつA≠Bであることを証明せよ. ** 3080A 0

回答募集中 回答数: 0