学年

教科

質問の種類

英語 高校生

穴埋めしてほしいです。

4 日本語を参考にして, () に was/were/wasn't/weren't のいずれかを入れて英文を完成さ せよう。 (→p.40,41) E5-4 1. 「テストは難しかった?」 「ううん, やさしかったよ」 イグザム ディフィカルト "( ) your exam difficult?" "No. It ( ) easy." 2. 「君は昨夜家にいなかったね。 どこにいたの?」 「お兄ちゃんと東京ドームにいたんだ」 "You( ) at home last night. Where ( ) you?" "I ( )at Tokyo Dome with my brother.” 3. 「ダイスケとユキはミーティングにいましたか?」 「ダイスケはいたけど, ユキはいませんでしたよ。 彼女は昨日学校を休んでいました」 "( ) Daisuke and Yuki at the meeting?" "Daisuke ( アプセント She ( ) absent from school yesterday." 4. 「先週はいいお天気でしたか?」 「ええ, すばらしかったですよ」 "( ) the weather nice last week?" "Yes, it ( 5. 「今日は土曜日だから、 昨日は木曜日ではありませんでしたよ」 「ああ、そうですね。 金曜日でした!」 "Today is Saturday, so yesterday ( "Oh, that's true. It ( ), but Yuki ( ) Friday!" サーズデイ ) Thursday." 日本語を参考にして, 単語を並べ替えて英文を完成させよう。 (p.38~41) 1. ふざけてはいけませんよ。 (be/don't/silly). 2. タクシーに乗りましょう。 (taxi/take/let's/a). 3. この部屋では静かにしなさい。 (this/be/in/quiet/room). ) beautiful." 4. 私は昨夜とても疲れていました。 (last/I/night/tired/very/was). 5. 彼らは先週の水曜日にここにいませんでした。 ウェンズデイ (here/they/last/weren't/Wednesday). E5-5 6. 「ベンは昨日仕事でしたか?」 「いいえ。 彼は昨日は休みでした」 (at work / was / Ben/yesterday/?) (yesterday/he//off/no/was).

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この問題が分かりません💦 教えてください🙇‍♀️

1| )の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~ ④ から選んで、文全体を言ってみよう。 1) My teacher made me ( 11 wrote ② write ) the assignment again. 3 writing ) to his apartment. 3 sending 3) Tina heard a bird ( ) outside her window. ① singing ② to be singing ③ to have sung ④ to sing 2) Min had his passport ( ① send ② to send ( 2 の語句を使って、 イラストを表す文を言ってみよう。なお、( 詞は -ing形、もしくは、 過去分詞に変えること。 2) (Kate, heard, someone, cry, in the dark) 3) (My uncle, had, the letter, translate, into English) 1) 2) 例 (1, heard, our dog, bark at the door) Theard our dog barking at the door. Dy Mare 1)(My grandfather, heard, his name, call, in the hospitall) LIK 3 4 to write (mm 4 sent の中の二つ目の動 3) Hello 3 ( )の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 なお、必要に応じて単語の 形を変えること。 例 私は、今朝、 姉が朝食を作っている音が聞こえました。 yenom A A (heard, making breakfast, this morning) en tedW Syllse 8 → I heard my sister making breakfast this morning.oyamute 1) 私は、誰かが台所に入る音が聞こえました。 (heard, someone, enter) 2) そのレストランは、アーティストにマスコットを描いてもらいました。 (The restaurant, have, an artist, draw a mascot) Juo You alte W 3) 友人が電話を使わせてくれました。 (My friend, me, use, her telephone) と もう一文自由 言い、

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この問題が分かりません💦 解説お願いします🙇‍♀️

1 の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~ ④ から選んで、文全体を言ってみよう。 ) around 1700. 1) This picture is believed ( ① to paint ② was painted ③ to be painting ④ to have been painted ) better. 2) Your injured leg seems ( ① getting ② is getting 3 to be getting ) the soccer game. 3) Ryan helped his team ( win ② winning ③ won wins ( 2 の語句を使って、 イラストを表す文を言ってみよう。 なお、 1) 2) はto不定詞、3) は原形不定詞を使うこと。 例 (Kate, appears, be practicing karate now) Kate appears to be practicing karate now. get 1) (The singer, wants, be loved, by everybody) 2) (When her mother came in, Cathy, pretended, finished, her homework) 3) (The teacher, me, understand, the question) 例 1) 2) 3 ( )の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 なお、 必要に応じて単語の 形を変えること。 → 3) 例 私の妹はとても早く成長しているように見えます。 (My little sister, seem, be growing) My little sister seems to be growing very fast. Maleyer CO 1) その犬は飼い主を待っているようです。 (appear, be waiting for its owner) 2) 誰かが私に荷物を残していったようです。 (Someone, seem, have, leave, a package, for me) 3) その著者は15日間でその本を書いたと言われています。 (The author, say, to have, write, in fifteen days)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

写真の1)と2)と3)の問題の答え合っていますか? 1 1)Joe is going to buy a bike tomorrow. 答え④ 2)Lin wil visit a friend in San Francisco next week.答え② ... 続きを読む

Exercise の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~④から選んで、文全体を言ってみよう。 ) buy a bike tomorrow. ② will be 3 going 1) Joe is ( ① will 2) Lin ( ① will 3) When ( 【例 ) a friend in San Francisco next week. ② will visit 3 visited ) for Mexico? ① they are leaving are they leaving 3 be going to と ( 4 going to の語句と will を使って、 イラストを表す文を言ってみよう。 例 (Cathy, do the shopping, this afternoon) → Cathy will do the shopping this afternoon. 1) (the family, move to Paris, next year) 2) (his sister, climb Mt. Fuji, tomorrow) 3) (I, buy a shirt, today) 4 going to visit ② will they leaving ④ they will leaving 2) 3) の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 例 私は今週末に広島を訪れる予定です。 (visit, this weekend) →I am going to visit Hiroshima this weekend. 1) 今日の午後は晴れるでしょう。 (it, fine, this afternoon) 2)あなたは明日家にいますか。 (stay home) 3) 私の母は明日忙しくはありません。 (busy) 4 未来を表す表現を使って、自分や身近な人の予定について言おう。 また、言った内容を書いて みよう。 例 will go to the theater today. My sister is going to graduate from college next spring. 3 41

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

教えて下さい

Exercise 1/0 の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~④から選んで、文全体を言ってみよう。 ) have forgotten to water this plant because it is dry now. ② will ③ should 4 must 1) You ( ① can 2) We should ( ① have gone 3) Liz ( ) to the park when it was not raining. ② gone 3 have go ) the main part in the school play. ② is to act ① used to be act 3 will to act ④ to act |( の語句を使って、イラストを表す文を言ってみよう。 なお、必要に応じて単語の形を 2 変えること。 例 (The team, must, have, lose the game) • The team must have lost the game. 1) (Billy, may, have, miss the train) 2) (I, should, have, study English harder) 3) (Kana, cannot, have, tell a lie) 例 1) ④ to go 2) 3) * ( )の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 なお、 必要に応じて単語の 3 形を変えること。 その有名な教授は、 明日、 私たちのクラスで講義をする予定です。 (The famous professor, to, give a lecture, to, our class) → The famous professor is to give a lecture to our class tomorrow. 1) その俳優は東京に到着しているかもしれません。 (The actor, may, arrive, in Tokyo) 2) Clarkが新社長になる予定です。 (to, be, the new president) 3) Markはその映画を観たはずがありません。 (cannot, see, the movie) 4 学んだ助動詞関連の表現を使って、 自分の身近なことについて言い、 もう一文自由に付け加え よう。 また言ったことを書いてみよう。 I should have sent a birthday card to my sister. I really regret not doing it. . Our school is to have a school festival next Sunday. I'm looking forward to it. 2 33 pe Glish 78 (. 贅沢

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

教えて下さい

mples d Exercise 1/c 2 ( 3 ( の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~4から選んで、文全体を言ってみよう。 1) I suggested to Levi that he ( (2 to use (4) will use ① use ) better finish your homework before going to the movie. ② are (3) should ④ had 2) You ( ① would 3) Henry ( ① should ) a new notebook. 3 is using ) walk to the library every weekend before he moved. ② used to 3 had better ④ will の語句を使って、 イラストを表す文を言ってみよう。 (we, would, often, play, this playground, when, small) → We would often play in this playground when we were small. 1) (1, used to, milk, when, came home) 2) (You, had better, go, the doctor) 3) (Mr. Adams, suggested, that, Cathy, should, some flowers, to our teacher) 1) 2) 3) の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 私の両親は、妹に看護師になるように提案しました。 (suggest, to, that, should, become a nurse) • My parents suggested to my sister that she should become a nurse. 1) 私は、 金曜日にはよくスパゲッティを食べました。 (would, often, spaghetti, on Fridays) 2) 今日は傘を忘れない方がいいですよ。 (had better, forget, your umbrella, today) 3) Bethは、私たちが今チケットを買うように提案しました。 (suggest, that, we, should, tickets) 2 | 学んだ助動詞表現を使って、 自分の身近なことについて言い、もう一文自由に付け加えよう。 4 また言ったことを書いてみよう。 I used to read books to my younger brother. He enjoyed them very much. You should come back before 3:00. We will have an important meeting then. 27 P

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答え教えて欲しいです😭

①各細胞小器官(含む核、 細胞質基質、細胞膜)は、原核細胞植物細胞・動物細胞のどれ に含まれるかまとめなさい。 また、DNA を含むもの、二重膜のものを挙げなさい 光学顕微鏡で観察したいものが右斜め上に見える。中央に移動するためにはスライド家 どちらに動かせばよいか。 「接眼ミクロメーター1目盛りの長さを求める方法を確認せよ ATPの構造と細かい部分の名称を明らかにしなさい ら我々が生命活動に使うエネルギーはATPのどの部分に含まれているか。また、その部 分の結合をなんと呼ぶか |共生説とは何か。 またその根拠は何か 液胞の中身を何と呼ぶか . 地球上の生物は共通する祖先から道を分けながら形や機能を変えてきた ① この道筋を何というか . 適応 (かんじゃってるかわからない。 ②環境に合わせることを何というか ③②の結果、変化することをなんというか 次にあげる人物の生物学的功績を言え フック シュライデン・シュワン・フィルヒョー・レーウェンフック グリフィス・ エイブリー・ハーシー&チェイス・ワトソン&クリック・メンデル 対物レンズを4倍で観察したところ、 接眼ミクロメーター1目盛りは38cmであった。 対物レンズを10倍にすると接眼ミクロメーター1目盛りの長さは何μmになるか ・リン酸・塩基・糖からできる構造を何というか 12 塩基の相補性とは何か ①3 細胞の中身を細かく砕いて、遠心力を利用して分離する方法を何というか。またこの方 法で分離した場合、( )内構造はどの順で分離されるか (ミトコンドリア、 核、 葉緑体) 4 葉緑体の内部に存在する光合成色素を何というか 5 顕微鏡観察で、より明るくしたいとき (ライトはついていません)、コントラストをつけ たいときにはそれぞれ何をどのように調節すべきか 16 知っているシアノバクテリアを列挙せよ 17 植物の細胞壁の主成分は( )とペクチンである 液胞中に存在し果実や花弁の青~紫色を表す色素は何か (19) 19 代謝とは何か。 異化・同化との関連をまとめなさい ②20 ホメオスタシスとは何か 2 塩基の相補性とは何か ⑨ DNAはどのような構造をしているか。 名称とそれを提唱した科学者の名前を言いなさい

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

全て分かりません

Examples 文法解説 形)] に 1 Exercise の中に当てはまる最も適切な語句を下の①~ ④ から選んで、文全体を言ってみよう。 1) I suggested to Levi that he ( ) a new notebook. 1 use ② to use 3 is using S 2) You ( ① would 3) Henry ( ① should 4 will use ) better finish your homework before going to the movie. ② are ③ should 4 had ) walk to the library every weekend before he moved. ② used to 3 had better ④ will )の語句を使って、 イラストを表す文を言ってみよう。 例 (we, would, often, play, this playground, when, small) We would often play in this playground when we were small. 1) (I, used to, milk, when, came home) 2) (You, had better, go, the doctor) 3) (Mr. Adams, suggested, that, Cathy, should, some flowers, to our teacher) 1) 2) 3) 3 ( の語句を使って、 日本語の意味を表す文を言ってみよう。 私の両親は、 妹に看護師になるように提案しました。 (suggest, to, that, should, become a nurse) • My parents suggested to my sister that she should become a nurse. 1) 私は、 金曜日にはよくスパゲッティを食べました。 (would, often, spaghetti, on Fridays) 2) 今日は傘を忘れない方がいいですよ。 (had better, forget, your umbrella, today) 3) Bethは、私たちが今チケットを買うように提案しました。 (suggest, that, we, should, tickets) 学んだ助動詞表現を使って、 自分の身近なことについて言い、もう一文自由に付け加えよう。 また言ったことを書いてみよう。 I used to read books to my younger brother. He enjoyed them very much. ・You should come back before 3:00. We will have an important meeting then. 27 N

回答募集中 回答数: 0