学年

教科

質問の種類

英語 高校生

合ってるかどうか教えて欲しいです

D 助動詞 + have + 過去分詞 10. Ⅰ should have checked the email address before sending. 送信する前にメールアドレスを確認するべきだった。 11. She might have sent the message to the wrong person. 彼女は間違った人にメッセージを送ってしまったかもしれない。 解説 10. should have done は「~すべきだったのに(しなかった)」という意味を表す。 主語がとweのときは後悔を、 それ以外のときは非難の気持ちを表すことが多い。 11. might have done は「~したかもしれない。 〜だったかもしれない」という意味で、過去のことについて現在の 推量を表す。 may よりも might の方が確信度は低い。 GRAMMAR EXERCISES NARU HODO 1 日本語を参考に, ( )内に適切な語を入れ、 英文を完成させましょう。A (1) 私は明日までにこれらの本を図書館に返さなければならない。 I ( must ) ( be (2) あなたは誰に対しても嘘をついてはいけません。 You ( must (3) 私は今度の土曜に地域の会合に出席しなければならない。 I've ( must ) ( (4) あなたは毎日犬の散歩をしなければなりませんか。 ( Do ) you ( hove ) these books to the library by tomorrow. )tell a lie to anybody. attend a community meeting next Saturday. ) walk your dog every day? 内に適切な語を入れ, 英文を完成させましょう。 B C 2 日本語を参考に (1) ぐっすり眠りたいならコーヒーを飲みすぎるべきではない。 You ( ought ) not ( not (2) 体調が戻るまでゆっくりすべきです。 You ( had ) ( (3) 今日は、傘を持って行った方が良いですよ。 You'd ( had ) ( better (4) 夕食時に私の父が言ったことは本当かもしれない。 be What my father said at dinner (may (5) 留学することは私の人生を変えるチャンスになる可能性があります。 Studying abroad (c ) ( ) drink too much coffee if you want to sleep well better) it easy until you're feeling better. ) your umbrella with you today. true ) a chance to change my life. (青山学院大学改)

未解決 回答数: 0
英語 高校生

明日答え合わせがあって自分でも確認しておきたいので答えを書いておいて頂けたら嬉しいです

(1) Not everyone on the team agreed ( (2) The plane will arrive ( (3) Emma did not attend ( (4) Ken resembles ( (5) I apologize ( NARU 1( に入る適切な語を、語群から選びましょう。 ただし, 同じものを2度使ってはいけません。また、 不要であれば「×」を入れましょう。 日 ② 日本語を参考に,( 含まれています。 B [ in / on / to / off / with ] ERCISES HODO ) New York in one hour. ) school yesterday because she was ill. ) his mother. ) you for not calling back any sooner. the captain about the strategy for winning. )内の語句を並べかえ, 英文を完成させましょう。 ただし、不要な語が1語ずつ (1) トムは私に求婚し, そして私はその申し出を受け入れました。 Tom (him/ to / me / with / marry / asked), and I accepted. Tom (2) 急行電車が駅に近づいてきています。 ( is / express / to / train / approaching / the) the station. (5) そのネコは家に一匹, 取り残されていました。 (at / alone / the cat / for / left / was) home. (3) 私たちは次の授業でこの環境問題について話し合う予定です。 We (environmental/ will / about/ discuss/ problem / this) in the next class. There are many inconveniences that you have to ( when you go abroad. 3 日本語を参考に,( 内に適切な語を入れ, 英文を完成させましょう。 C (1) この建物内では靴を履いてはいけません。 脱いでください。 You shouldn't wear shoes in this building. Please( (2) 私は昨日、通りで知らない人に話しかけられました。 I( ) ( (3) 重要なお知らせがあります。 画面に注目してください。 We have an important announcement. Please pay (4) 海外に行くと, 我慢しなければならない不便なことがたくさんあります。 (立命館大学改) We in the next class. ( 獨協大学改) (4) そのレストランには大きな窓があり, 客はすばらしい景色を見るのを楽しめます。 The restaurant has a huge window, (seeing/guests/great/so/can / a/enjoy / looking) view. The restaurant has a huge window, ) them( and I accepted. the station. ). ) by a stranger on the street yesterday. view. home. the screen. (上智大学改) ) Lesson 2

回答募集中 回答数: 0