学年

教科

質問の種類

数学 高校生

(2)についてです。②の部分が何故そうなるのかよく分からないので教えて欲しいです。

+練習 鋭角三角形 ABCがある, 頂点Aから辺BCに下ろした垂線の足をHと さらにHから辺AB, AC に下ろした垂線の足をそれぞれP, Qとす し、 る。 (1) A, P, H, Q は同一円周上にあることを示せ . (2) P, B, C, Qは同一円周上にあることを示せ. 精講 この問題では, 「内接四角形の定理の逆」 を使ってみましょう. あ る四角形の 「対角の和が180°」であれば,その四角形は円に内接 することがわかります。 練習問題4 (2)で見たように, 「対角の和が180°」であ ることは「ある内角がその“対角の外角” と等しい」ことと同じであることも 頭に入れておくといいでしょう. 解答 (1) ∠APH + ∠AQH=90°+90°=180° であるから, 内接四角形の定理の逆より,四角形 APHQは円 に内接する. つまり, A, P, H, Q は同一円周上 にある. (2) A, P. H. Q は同一円周上にあるので, 円周角 の定理より ∠AQP=∠AHP ・① また, ∠AHB=90° ∠APH=90°より, ∠AHP=90°-∠BAH=∠ABH ...... ② 2 B $15 P LP A H A B H C ① ② より, ∠AQP=∠PBC. 四角形 PBCQ は,1つの頂点の内角がその「対角の外角」と等しいので,内接四角形の定 理の逆より、四角形 PBCQ は円に内接する. したがって, P,B,C, Q は 同一円周上にある.

未解決 回答数: 1
数学 高校生

数Aです この問題の(2) …②のところの ∠AHP=90°-∠BAH=∠ABH になる理由が分かりません 教えてください🙇‍♀️

練習問題 5 鋭角三角形ABCがある. 頂点Aから辺BCに下ろした垂線の足をHと 78 さらにHから辺AB, ACに下ろした垂線の足をそれぞれP, Qとす る。 (1) A, P, H, Q は同一円周上にあることを示せ . (2) P, B, C, Q は同一円周上にあることを示せ . この問題では, 「内接四角形の定理の逆」 を使ってみましょう。 あ る四角形の 「対角の和が180°」 であれば、 その四角形は円に内接 10 することがわかります. 練習問題4 (2)で見たように, 「対角の和が180°」 であ ることは 「ある内角がその“対角の外角” と等しい」ことと同じであることも 頭に入れておくといいでしょう. 新 主月 ハロ mm 解答 (1) APH + ∠ AQH=90°+90°=180°であるから, 内接四角形の定理の逆より、四角形 APHQは円 に内接する。 つまり, A, P,H,Qは同一円周上 にある。19/ (2) A, P, H, Q は同一円周上にあるので, 円周角 B' の定理よりもBARAの立 ∠AQP=∠AHP .......1 また, ∠AHB=90° ∠APH=90° より . TEA H ∠AHP=90°∠BAH=∠ABH....... ② B は、1つの頂点の内角がその 「対角の外角」 と等しいので、内接四角形の定 ①,②より,∠AQP=∠PBC. 四角形 PBCQ 理の逆より、四角形 PBCQ は円に内接する。 したがって, P, B, C.Qは 同一円周上にある。 313 問題です。 こういう問題では、「結 う方向で考えていくといい の定理の逆が 第8章

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

穴埋めして欲しいです!

4 10個の会話が成り立つように, それぞれ適切な応答を下のあ~こから選んで答えてみよう。 (→ p.46~49) アースクウェイク 1. There was a big earthquake yesterday. Did you know that? 2. Did you buy that camera? 3. Was Bob late for school yesterday? 4. I didn't clean my room. Was Mom angry at me? 5. The streets are wet this morning. Did it rain last night? 6. I like chocolate very much. Do you like chocolate, too? 7. You know Osaka very well. Is there any reason? 8. You ate a lot. Were you very hungry? 9. You look tired. Are you OK? 10. It's going to rain this afternoon. Did he take his umbrella? ) No, I don't. It's too sweet. 5) Yes, he was. He got up at eight. ) Yes, he did. Don't worry. #) No, I didn't. It was too expensive. (t) Yes, I did. I was in the kitchen. 66 日本語を参考にして, 単語を並べ替えて英文を完成させよう(p.46~49) 1. その事故は先週の日曜日の午後に起こった。 アクスィデント (afternoon/last/happened/Sunday/the accident). 2. そのコンサートは7時半に始まって10時に終わった。 (ended/at 7:30/began/the concert/at 10:00/and). No. (went/by/I/there/train). 3. 「あなたは車で空港へ行ったのですか?」 「いいえ, 電車で行きました」 エアポート (go/the airport/did/you/by/to/car/?) 1 ( 2 ( 3 ( 14 ( 5( 6( 7( 8( 9 ( 10 ( C)Yes, she was. She is still angry at you. z) Yes, it did. It rained a lot. E6-4 ) ) ) ) ) ) ) b) No, I'm not OK. I didn't sleep well last night. <) Yes, there is. I lived there for ten years. =) Yes, I was. I didn't eat breakfast. ) ) "No. 4.私たちは郵便局には行きませんでした。 (didn't / the post office/to/we/go). E6-5 ハート 5. OBATEL. (*hurt/fell over/yesterday/I/and/my leg). * 「傷つける」 (hurt-hur 33 33 用)

回答募集中 回答数: 0