学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

空白の部分を教えて頂きたいです。

1 オランダ東インド会社と日本 " 17世紀初頭, 植民地帝国 (1) 設立 →ジャワのバタヴィアに拠点をおき、日本の平戸を含むアジア各地に商館を 建設 →アジアの海の貿易ネットワークに参入、2大西洋二角 収益を得た -> →「3 ← する 貿易で大きな が不公 正な場合には、肌のお を通じて貿易をおこなう ...」後の日本とも長崎の4 大 ・ 2 オランダから英仏の覇権争いへの 17世紀前半のオランダ 海上貿易で世界市場を支配する5 て繁栄←繁栄の基礎: 中継貿易 6 →7 工業, 造船業 国家とし 海貿易を支配, 東ヨーロッパから穀物や木材を輸入 →商工業で優位を得て、金融面でも支配的な地位を築く 実車画 ・18世紀になると、 後発の8 掘り崩していったり がオランダの貿易面での優位を 18世紀の 8 : 国際商業と植民地支配の主導権をめぐり9主会と 断続的に戦争をつづけた →10 : →イングランド銀行による 11 (F) 条約(1763) カナダとミシシッピ川以東のルイジアナ獲得 引き受けを背景とした強大な海軍 力を用いて,大西洋世界で広大な植民地帝国を形成 主本一 3 大西洋三角貿易の展開 主 ・8による大西洋をまたいだ 12 貿易→産業革命の基盤に ・北米南部からカリブ海地域の植民地では13 プランテーション (大農園 が発達 HOME →13の労働力確保のため, アフリカ系 14雪がもたらされる →17~18世紀に 14貿易が拡大 ●平不タバコなど 15 = e=(8) アメリカ大陸 西ヨーロッパ (西インド諸島) 室 共 0 アフリカ 日用品 ・ 火器

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

歴史総合についてです。 問3と問の問題の意味が分かりません。 教えてくださいm(_ _)m

ドイツ帝国 ベルリン ポルトガル スペイン リベリア フランス領 八西アフリカ オーストリア= ハンガリー帝国 1899~1902 南アフリカ戦争 ソビア ドデルブルク 23日政策 モスクワ シベリア鉄道> ンスマン帝国 ファショタ バグダー エチオピア 0 1000km ケープタウンとケープ植民地 ] イギリスとその領土 (英) | フランスとその領土 (仏) | スペインとその領土 1 ポルトガルとその領土 (ボ) ロシア帝国- 3C政策 マドラス シンガポール ボ) フランス領 インド インドシナ連邦 | オランダとその領土 ドイツとその領土 アメリカとその領土 ニコライエフスク 台湾 フィリピン TOKE) 東京 日本 R ミッドウェー諸島 (米) マリアナ諸島 グアム島 マーシャル諸島 オーストラリア カレドニア諸島 (14) アラスカ ニュージーランド ハワイ (独) サモア諸島 P サンフランシスコ アメリカ合衆国 ロサンゼルス 太 ST "タヒチ クック諸島 (英) (14) 各国の支配地域 イギリス フランス カナダ連邦 (英自治領) □ドイツ ニューオーリンズ バハマ諸島 1919 パナマ運河開通 アメリカ オランダ 日本 ・キューバ 29 問3 図Bを見て、この世界地図からどのようなことがわかるだろう。 人々の移動手段として何が重要 視されていたかにも注目しよう。 問4 資本輸出は、 世界の諸地域をどのように変えたのだろう。 地域ごとに整理してみよう。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

高二 歴史総合 (3)の回答をどんな感じで書いたら良いか分かりません💦💦💦💦💦至急‼️誰かお手本お願いします❣️絶対フォローします!🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

問5 陸人さんと幸太さんは、歴史総合で学習したことを活かして「グローバルサウス」の歴史的背景を探ろう とした。 以下の資料は、 陸人さんと幸太さんが調べる際に活用した資料である。 資料 1 資料2 北アメリカ 大陸 スペインの PERSELA 2003 スペイン カル オラング オランダマインド 今の BESONS イングランド ファンス語 RTS DAR コーヒー 「アメリカ) ドコーヒー 10 ブランド アフリカ人 奴隷 チョコレート 「プロイセン ボーランド スタンプル ・ 国 「コーヒー 24-0 ロシア帝国 モンパ Han ホルムズ 木 ムガル ディコンバ帝国 ステン アキ コロンボ WA 米 木材 ビーランディア PART 2:3 店 日本た オーストラリア人 アメリカの大国 資料3 西インド QUE IM 177 ブラジル アルゼンチン ake 1869年 スエズ #-19 に乗る。 PREDLANU カナダ SAGE イギリス。 ヨーロッパ ・日本 20 **A バター・ワイン AND 西アフリカ (カTA FREY 北アメリカ 黒人 説明する際には、次の条件を満たすこと。 ヨーロッパがどこの地域と貿易していたか。 ・何を目的に貿易を行っていたか。 エジプト SRAT コーヒー 東アフリカ ヨーロッパ BYCH ** 地 インド BRIT ・小野 ジュード オランダ語 ポインド 2-2 201 202 #4 ニュージー オーストラリア ランド】 26.0 C イギリスの 120 501902 (1) 資料3 は、資料1 に関連して当時のヨーロッパの生活を表したものである。 資料中に示される砂糖入りチ ョコレートは、ヨーロッパにはかつて存在しなかったものである。 では、なぜヨーロッパにそのようなもの が存在するのか以下の言葉を用いて、貿易の名称を明らかにしながら120字以内で説明しなさい。 ( 思考・判断・表現 9点) x0.1 12. 2

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

お願いします!至急教えてください😭 空白の部分の⑧,⑨,⑬教えていただきたいです!!!⑩〜は不安なのでどこか間違えてるところがあれば教えて頂きたいです!!😭🙇‍♀️

30 20 2 アメリカ独立革命とフランス革命 【イギリスの台頭】 □1. イギリスは、(① (1756~63年) でフランスとその同盟国に勝利 し、北アメリカ大陸やインドで領土を拡大して、広大な帝国を築いた。 □ 2. イギリスは中国から (②) を輸入して一部を北アメリカ大陸に再輸出した。 産業革命以降は、 インドに綿工業製品を輸出し、 インドで栽培させた (③ を中国に輸出するルートを加えて、 アジア地域を「世界の一体化」のうち に本格的に組み込んだ。 【北アメリカ大陸のヨーロッパ植民地】 □3. 「大航海時代」 以降、 現在のアメリカ合衆国およびカナダ地域では、イギリ ス (④ ・オランダが競って植民地を築き、その後オランダが脱落 した。 (④) 領は七年戦争後、 イギリス領に編入された。 enal □4. イギリスの北アメリカ植民地は、北東部では林業・漁業に加えて海運業が )でタバコや米が 発達し、南東部では黒人奴隷を用いた (⑤ 栽培された。 七年戦争後には本国の約3分の1の経済規模をもつまでに成長 した。 【アメリカ独立革命】 □5. イギリスが、 七年戦争後の財政赤字に対応するために北アメリカ植民地に 直接に課税すると (=⑥... 植民地は本国議会に議員を送っていなかっ たため、 「代表なくして課税なし」とのスローガンを掲げて抵抗し、課税を撤 回させた。 □6. イギリス本国が中国茶の販売権を東インド会社に独占させたことに反発し がおこると、 本国政府は港を て、北アメリカ植民地で ( ⑦ _ )を設置して抗議した。 _)を 軍事封鎖する強硬姿勢に出た。 植民地側は (⑧ □7.1775年に偶発的に戦闘が始まると、 植民地側は翌76年に(⑨ を総司令官に任じた。 発し、連合軍を組織して (⑩ □8. アメリカの独立戦争は、 フランスやスペイン・オランダからの援軍なども あって、 植民地側が勝利して1783年に (⑩ 認された。 として独立が承 □9. 独立宣言は、 すべての人間が神によって平等につくられ、 生命、自由、 (12 などのゆずることのできない権利をもつとした。 □10. アメリカ合衆国は独立宣言の理念にもとづいて憲法を制定し、 世界ではじ めての大統領制国家となった。 また、立法・行政・司法の ( 13 ) と、 各州の権力と中央政府の権力が分立する (⑩ を樹立した。 3 4 ⑤ (8) 9 6 10 印紙法 10 七年戦争 茶 13 アヘン フランス プランテーション ボストン茶会事件 ジョージ・ワシントン 休戦協定 幸福の追求 三権分立

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

⑥と⑩、⑯を教えて欲しいです!

された。その背景としては、南北アメリカ大陸の安価な(③銀)の入手。 )植民地化が開始 ぶ。この結果,アフリカでは人口が激減して伝統的な社会が崩壊し, 新大陸に連 治大な(の軍専 ),世界規模での市場の形成の始まりなどがあげられる。 16 ポルトガル 世紀 西アジア- 南アジアへ最初に進出。中国の(⑤ 石器)を ヨーロッパに紹介し、(⑥)ブームが起こる オランダ|( アジアでの「インドネシアの(①幸料) h )を設立してさかんに活動 貿易をめぐり抗争,オランダ 2で勝利,イギリスは進出先を 17|オランダとが(® 世紀イギリスのインドへ転換→3度の (④央蘭 (件リスーオランタ) 抗争 戦争を経てイギリスがアジア貿易の主導権をにぎる イギリス·フランスは(0 北アメリカ仏= (① カナダ 大陸での )の漁場を求め北米に進出 )やルイジアナに植民地を築き, 先住民と )岸地域に植 ( 毛皮 )交易を行う。英3 (() イギリスと民地を築き,タバコなどの(④ プランラーション 18|フランスのを広げて先住民と対立。→1755年,英と仏·先住民連合軍の 世紀抗争 間に戦争が勃発。ヨーロッパで (6 七年戦争 ) が起こる とイギリスは植民地での戦争に力を注いで勝利をおさめた イギリス |北米やインドを支配下において世界帝国への道を歩み始める ■大西洋三角貿易と奴隷制 (a)イギリスなどの商人は, アフリカで武器や雑貨と引きかえに住民を安価に購入し )として売り、かわりに砂糖やコー て労働力が不足する新大陸に(B ヒーなどを得て多大な利益を得た。 これを (① 大西洋三角習目 ぶ、この結果、アフリカでは人口が激減して伝統的な社会が崩壊し,新大陸に連 の )とよ

解決済み 回答数: 1
1/3