世界史
高校生
この2箇所のカッコの中分かりますか?
わかる方教えてください💦
急ぎです🙏
.
⑩⑧⑥ 原敬 ) 内閣… 大戦後の国際協調外交路線を設定。
しではら
→回戦
貴重郎)に継承(幣原外交)。
かんしょう
てんかん
列強との協調,中国への内政不干渉, 経済重視を柱とする外交政策に転換。
・不戦条約への参加。
ていけつ
(⑩ 浜口雄幸内閣… ロンドン海軍軍縮条約(1930年)を締結。
(b)
15
141
'0
書かれ
(c) イギリス
・第一次世界大戦中の借金が残り経済不振が続く。
ふしん
201520
国民の総力戦参加
.
TAFHOAHRA
1918年成年男性と共に女性にも選挙権が拡大。
やくしん
じゅうじつ
はか
の躍進… 社会政策の充実が図られる。
ていこく
れんぽう
●帝国から 「イギリス連邦」 となった。
カナダなど自治領に本国と同等の権利を認める。
えいきょう
(d)19世紀末以後・・・ 大衆の意思が政治に大きな影響力を持つ。
もはん
もと
・イギリスを模範として,各国で政党政治に基づく議会制民主主義が発展。
大衆の政治参加や女性運動は日本へも波及。
はきゅう
1920年のア
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉