学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

(3)が分かりません。教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

世界の略奪者 [たるローマ人] たちは,全てを荒ら し回って陸地を見捨てた後に, 今や海を探し求めて いる。彼らは,敵が裕福ならば貪欲となり,貧乏なら ば野心を抱き, 東方も西方も彼らを満足させなかっ た。・・・・・・略奪し殺戮し強奪することを、偽りの名前で 支配と呼び, 無人の野をつくると平和と呼ぶ。 資料Ⅰ まるで祭を祝うように, 全世界が古くからの重荷 である鉄 [製の武器] を置き、能力を挙げて身を飾る ことやありとあらゆる楽しみに取り組んだ。 ••••あら ゆるところに体育訓練所・噴水・前庭・神殿・仕事 場・学校が溢れており,いわば原始時代から病んで いた世界が回復したと, 正しい知識でもっていうこと ができる。 資料2 資料 1・2 は,1~2世紀のローマによる支配について書かれたものである。 (1) この時代のローマ帝国による支配が安定していた時代は, カタカナで何とよばれるか。 (2) (1) の状況下、ローマ帝国の領土が最大となった時の皇帝は誰か。 (3) 資料 1.2 は,(1)について異なる視点から述べている。 それぞれの資料はローマによる支配をどのよ うに評価しているだろうか詳しく答えよ。 ルーム

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

5番て合ってますか?漢字書き間違いですか?

(E黒人奴隷) (磁器) chea Check 下の陶磁器の絵柄に注目しながら、当時のヨーロッパの状況を、空欄に語句を入れながら 15世のつく 考えてみよう。 (中国) 2 18世紀ごろから、ヨーロッパではアメリカ産の① コーヒーや中 国産の②た」を飲む習慣が広がり、カップやポットなど、陶磁器の 需要が急速に高まっていった。しかし中国から輸入される陶磁器は大変 高価なぜいたく品であったため、ヨーロッパ諸国は競って独自の製造にの りだした。 モデルとされたのが、真っ白な磁器 (白磁) に青一色で模様を描 く (染付) 技法で, それにいち早く成功したのが、下の皿がつくられた (③ヌイン〕という東ドイツの都市であった。 初期のものをみると、 写真のように中国陶磁器の絵柄とそっくりだが,これはただの影響や真 似だけでなく、18世紀のヨーロッパでシノワズリコとよばれる 国趣味が流行していたからでもあり、いわば当時の 「売れすじ」の絵だった。 中国の陶磁器にはしばしば 「ざくろ」が描かれていたが,ドイツ人はざ ろを知らなかったため、 間違えて「たまねぎ」を描いてしまった。 これか えって人気となり,「ブルーオニオン」とよばれて [③]陶磁器を代表 絵柄になった。 下の皿の〔⑤ 周縁部分にそれをみつけることがで

回答募集中 回答数: 0
1/297