工業製品をアフリカに売る→アフリカから奴隷を買う→その奴隷をアメリカ大陸に売る→そこで産出された商品をイギリス本国に持ち帰る→普通にイギリス人が使うor使わなかった分は更に別のヨーロッパの国々に売りつける
という意味での再輸出です
世界史
高校生
イギリス、アフリカ大陸、アメリカ大陸の三角貿易についてです!
この教科書の三角貿易と書いてある手前にヨーロッパ諸国に再輸出と書かれているのですがどういうことなのでしょうか?
教えてください🙇
15
しじょう
かくとく
また、イギリスは広大な海外市場も獲得した。 とくに
ジ
七年戦争後には、武器や綿織物など本国の工業製品をアフ
ハー
→p.39
どれい
リカ西部に輸出し、 そこで奴隷を買ってカリブ海や北アメ
ワ
リカ大陸南部のプランテーションに送りこみ、砂糖やタバ
コなどプランテーションの産品をもち帰って本国で消費し
たり、ヨーロッパ諸国に再輸出したりするかたちの三角貿
易を大規模に展開するようになった。
ア
ク
カ
フ
ス
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉