勉強方法 高校生 7ヶ月前 どんな教科でも同じ問題を何度も解いて、安定して全問正解できるように何周もすることが1番大切ですか?それをしたことが1回もないので、たくさんの方の意見が聞きたいです。目指しているところは模試で全教科8割越えです 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 一浪明治大学総合数理学部志望の者です。 現在、日東駒専レベルの大学や共通テストの過去問を解いているのですが、思うように問題が解けず、調子がいい時は7〜8割、悪い時は4割と、とても波がある状態です。解けない時の主な原因は①例えば共テの各大間の最後など、解法を思いつくのにある程... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 2年弱前 数学の勉強法について質問なのですが、 (初めて解く=1回目→次の日もう一度解き直す=2回目→また次の日解き直す=3回目……という流れです)一つの問題を5回解いても解けなかったが、そして6回目になってやっと解けるようになり、7回目、8回目も解ける状態が続いたとします。 この... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 現代文の解き方なのですが、 最後の方にある35字以内で書くような、問いを自分で考えて答える問題がとても苦手で、いつも空白にしてしまいます。 どうやったら書けるようになりますか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年弱前 テストの間違ったところの反省ノートを作ろうと思ってます。でも、模試に出てくるの長文を要約するような問題だと、元の文章がないとノートを見返した時解けないな、と思います。長い文章もコピーして貼り付けて全く同じ問題を書いた上で注意点とかを書くのが正しいテストの反省ノートですか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約6年前 国語模試の評論の解き直しに4時間ってかかりすぎですよね?本文をもう一度ゆっくり丁寧に読み直してノートに全体の流れや筆者の主張等をまとめて自分が解答した時の考え方を書いて模範解答の考 え方を書いてなぜ間違ったかを分析してたら4時間になっちゃったんですが、どこか削れる部分ありますか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 8年以上前 定期テストの時に覚えたものが、定期テスト終わってしばらく経つとすっかり忘れてしまっています。どのような学習をすれば良いのでしょう…アドバイスお願いします。 解決済み 回答数: 1