勉強方法 高校生 2ヶ月前 数学の勉強法についてです。高2です。今、復習かつ演出として一通り青チャートのエクササイズをやろうと思ってますが単元を絞ろうと思います。アドバイスください。 数Ⅰa→二次関数、確率 数Ⅱb→複素数、図形と方程式、三角関数、指数対数、 微分、積分、数列 数c→全て 数Ⅲ→全て 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 4ヶ月前 私は、高校2年生の者です。 勉強方法について質問があります。 私は現在、進学を考えており、 市販の参考書や問題集などで勉強しています。 問題集を解いていく中で、「去年授業でやったのに、どうやって解いたのか全く覚えてない…。」「公式なんだっけ…。」ということが多くあり、基礎... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 7ヶ月前 11月1日に、進研模試を受けようとしてます。数IIBをまだ習ったことがありません。残りの日数でどの単元を中心に勉強すべきですか?よろしくお願いします🙇♀️ 未解決 回答数: 0
勉強方法 高校生 10ヶ月前 今高二で、スタサプと青チャートと基礎問題精巧を使って行こうと思っているんですけど、数ⅠAの復習と、数II・Bの勉強の仕方で、どんな使い方が良いでしょうか 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約1年前 数学の勉強の仕方についての質問です。 質問をするためだけに一時的にアプリを入れました。ご回答いただけたら嬉しいです。 現在高1、春から新高2の女です。単刀直入に言いますと、私は数学ができません。駿台模試は偏差値50くらいで、学校の定期テストだと偏差値40前後を取ることもあ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 1年以上前 旧帝大文系志望です。 全統の共通テストプレを受けました。 国語125/200 数学ⅠA 62/100 数IIB 62/100 日本史50/100 倫政72/100 化学基礎35/50 生物基礎47/50 英語R 81/100 英語L49/100 合計583/900 ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約2年前 春から進学校の外部進学生になる予定のものです。 私の高校は授業の進度がとても速く(特に数学)、高一の10月頃には数1数Aは全て終わると聞きました。 十分進度が早いため、もちろん予習をしてから授業を受ける予定ですが、塾には行かず、ほとんど学校と同じ進度で学習を進めていくつもり... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約3年前 大学受験の数学はなんの参考書や問題集は何を使っていますか? 自分は今 青チャートを使っているのですが、他にも良い参考書があれば教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約3年前 春休みは普段より時間があるので、数学を復習したいなーと思っているのですが、何を使って復習すればいいのか...教科書の例題をとくべきなのか、チャートで基本や応用に触れるべきなのか、どちらで復習した方が良いでしょうか?あるいは問題集を買った方がいいですか?ちなみに確率、データの... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 学校でラーンズという問題集で共通テストの演習をしているのですが、数IIBが伸びません😭 数ⅠAは間違えた問題の解き方を復習したら点数が上がってきたのですが、数IIBは使う公式が分かっても途中計算が飛ばされてて全然できないです 今3〜4割ぐらいです 出来れば6割ぐらい取れるよ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2