勉強方法 高校生 5年弱前 塾の数学演習の講座を受けているのですが、内容が難しくてついていけません。自分で予習をしても全く解けず、授業を聞いてなんとなくわかる程度です。1つレベルの低い講座(かなりレベルが下がります)を受けるべきか、今の講座に頑張ってついていくべきか、どうすればいいでしょうか。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 5年弱前 数学で全くわからなくなった時はどうすればいいんですか? ある単元だけ理解できないです 問題を見て自分で解くどころか、解答を見ても、clearでQ&Aに回答していただいても、分からないです 塾などへ行くべきでしょうか それとも学校再開してもわからない場合に考えるべきでしょうか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 現在高校2年生になるものです。 後受験まで一年と9ヶ月くらいしかないのに全く勉強しないバカです。 私は中学の頃はそこそこ勉強し自称進学校63〜66くらい偏差値はありました。に入学したもののそこはある大学の附属高校でほとんどがその大学に進学するコースで結局高校に3ヶ月ほど通い... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約5年前 高2です。 大学受験のことを考えたいのですが、いつ頃からしておくべきでしょうか? したいことが明確に決まっていないので、行きたい大学や学部を選んだりできてないのですが、将来を考えられていないのでできるだけ頭のいいところに行くっていう手を考えています。 受験勉強は、まず高校で... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約5年前 助けてください ものすごく長くなってしまうので質問内容は1番下に書いてあります。ものすごくあつかましい質問ですがご理解のほどよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださる方へ 語彙力がないのでわかりにくいところがあるかもしれませんがご了承下さい。 私は今年受... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約5年前 このルートの外し方を忘れてしまいました、計算過程を教えていただけると嬉しいです(o_ _)o ISROS5OOISO+S③ (2・30リ(3・20) (4・15) (5-12) x(6 ヽO) 72・5リ(15・4) (20・3) (30・2) x(60- べて60 で, ( )の個数は①ょり 192念 =60" 介 ま ほ。 アーッ60“三60" 外の正の約数を素因数分解すると, & 6三2X3. 10デ2X5, 解決済み 回答数: 2