勉強方法 高校生 1年以上前 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。 国語…共テ模試6割5分くらい(現在) 元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 復習できていない模試が溜まっているときはどのような優先順位で勉強していくのが良いのでしょうか?(河合、代ゼミの共テ模試、代ゼミ阪大プレが残ってます) 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 勉強相談です。夏休み中に一学期習った事を復習しようと思っていたのですが、夏休みが短くて課題に追われ復習できませんでした。そして夏休み明けてからしばらくしてテストがあります。そのテストは夏休み明け以降に習ったものが出ます。これから授業の復習をしたり、テスト勉強をしながら夏休み... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 2年弱前 高3なのですが、理科の模試の結果が悪いです。 選択は化学と物理なのです。 今のところ、化学の復習を有機化学ちょっと入ったぐらいまでしました。 物理はいっさい触れていません。 その結果最近受けた物理の模試が絶望的でした。 有機化学の勉強は時間が結構かかると思うのですが、この... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 質問です 数1Aの総復習をしているのですが共通テストで頻出するのが二次関数、三角比、確率、整数の性質、図形の性質だと思うのですが最も完璧にやっておいた方が良いものがどれか教えてください。 勉強法の質問のためベストアンサーはしません🙇 教えていただける方だけで大丈夫です 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 高校1年生の夏休みに、何を勉強したらいいでしょうか。今のところ、今まで習ってきた範囲で苦手なところの復習をしようと思っているのですが、他に何かやっといたほうがいいことがあれば教えてもらいたいです。お願いします。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 数学の勉強法について質問なのですが、 (初めて解く=1回目→次の日もう一度解き直す=2回目→また次の日解き直す=3回目……という流れです)一つの問題を5回解いても解けなかったが、そして6回目になってやっと解けるようになり、7回目、8回目も解ける状態が続いたとします。 この... 続きを読む 未解決 回答数: 1