勉強方法 高校生 3年以上前 模試の復習の仕方が分かりません、普通に何回かといただけでいいですか?それともなにかまとめノートみたいなものを作った方がいいのでしょうか? ちなみに現在は一度解いてまとめノートを作ろうとして途中でやめてしまいます。(2、3日かかるのでかなり非効率)しかし、解いただけにしておく... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 2次試験のために赤本を解き始めているのですが、英語のなおしがめちゃめちゃ時間かかってしまいます。 といている時はあまり文章が理解できなくて、復習の時に和訳を見ながら知らない単語に線を引いて意味を書き込んで文章を音読しながら読み直しているのですが、とても時間がかかります。これ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 日本史の共通テストの過去問集を買ったのですが、 解いて解説を見て勉強してまた解いてみるのがいいと聞いたのですが、間違えたところを勉強というのは具体的にどのようなことをしたら良いのでしょうか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 現代文の解き方なのですが、 最後の方にある35字以内で書くような、問いを自分で考えて答える問題がとても苦手で、いつも空白にしてしまいます。 どうやったら書けるようになりますか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 時間がある方、勉強方法のアドバイスや、もっと勉強しろなどのきつい言葉、優しい言葉、思われたことどんなことでもいいので書いてください。 定期テストの期間になると1週間前まではやる気があるのですが、直前になるとやることが多すぎて手一杯になり 欠点じゃなければいっか、またあ... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 勉強(復習)のスケジュールはどうやって立てていますか? 新しく学ぶことは 月0-5p 火6-10p 水11-15p みたいな感じで予定たれてるのですが、復習になるといつやればいいか分かりません。 1日後、3日後、1週間後、3週間後、1ヶ月後みたいな感じでやっていけば... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 数II Bまで終わりました。数IIの範囲はサクシードの Bまでは解ける状態です。数IAはサクシードの問題を演習問題などを含めて8割くらいは解ける状態にしました。 これからは数 Bと微積を復習していこうと思っていますが、この間、「医学部医学科目指すなら早く数学は終わらせておい... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 高3生さんに質問です。 高3生さんではなくても大丈夫です。よければアドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️ 模試を受ける前の持つべき気持ちと取り組み方 模試が終わった後の持つべき気持ちと取り組み方 が知りたいです、、。 こうすべき!ってことがあればお願いします🙇♀️🙇♀️ 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 高一です。現代文の模試の復習方法について教えてほしいです。 現在行っているのは、ノートに本文と問題文をコピーしたものを貼り、意味のわからないところや解答までの過程はどうなっているのかという所を明らかにしています。この方法であっていますでしょうか? もし、良い方法があったら教... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 授業ノートについて。 皆さんは授業中はルーズリーフ派ですか?それともノート派ですか? 高校は教科も多いので、ノートだと大変かもしれませんがルーズリーフだと管理が大変で… どちらにしようか未だに悩んでます笑 どんな使い分けをしているか教えて頂きたいです! 未解決 回答数: 5