勉強方法 高校生 2年弱前 高3なのですが、理科の模試の結果が悪いです。 選択は化学と物理なのです。 今のところ、化学の復習を有機化学ちょっと入ったぐらいまでしました。 物理はいっさい触れていません。 その結果最近受けた物理の模試が絶望的でした。 有機化学の勉強は時間が結構かかると思うのですが、この... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 高3理系です! 夏休みの地理はどのような勉強をするのがおすすめですか? 地理は共テでは使いますが、二次は使いません。 もう共テ対策に絞っていいのでしょうか? ざっくりした質問ですみません🥲 アドバイスいただけるとうれしいです!! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 高3です。生物、化学ともに今から始めて、リードライトノートを完璧にし、過去問演習をするだけで共通テスト70点、筑波大学理系50%得点することは可能だと思いますか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約2年前 化学基礎と生物基礎の入試対策の勉強方法について質問があります。 1番早い入試が10月にあるのですが、入試でこの2つの科目を使います。でも、まだあんまり勉強してなくて知識がほぼ無いに近い状態です。 そこで勉強方法についてなのですがどんな感じで勉強するのが1番効率がいいですか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約2年前 高1です。 中学の時は本当にバカアホでした、 高校では一生懸命勉強して 偏差値の高い県外の大学に行きたいと思っています。 偏差値をあげるってどうやってしたらいいんですか? 自分の努力だとわかっていますが、私は中学の時から 勉強時間が多いにしろ全くテストに繋がりませんでした... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約2年前 九九が一秒で出て来ないなと 思ってテストをしたら、 こんなにも苦手な組み合わせが あったようです。 答えを赤に、そして読みをふったのですが 右のスペースはどう使えばいいでしょうか? O (25 2×8=16 に ろく 15 77 しち 6×8=48 は ごじゅうろく x 8 = 56 にじゅうはち C5 ✓ 7×4=28 はち ( 7×9=63 は 2 8×9 ろく 8×6=48 く はち 8×2 に < じゅうろく しち 8×7 しじゅうはち 9×8 ろくじゅうさん しち 9×7= しじゅうはち しちじゅうに =72 じゅうろく 16 9×3=27 12 ごじゅうろく 56 にじゅうした しちじゅうに 72 ろくじゅうさん 63 解決済み 回答数: 3
勉強方法 高校生 約2年前 質問です!古文の単語帳はどっちのほうが良いと思いますか? 良く分からないので教えてください!! 読んで見て覚える 最重要古文単語 武田博幸/稲森祥 完全 入試対策 ベストセレクション 古文単語 315 OF 325 尚文出版 解決済み 回答数: 1