勉強方法 高校生 約5年前 日本史の勉強法が分かりません。 授業が早いのと分かりにくいのとで2年生の時真面目に日本史を理解していなかったのでとりあえず今習ってる範囲まで(室町時代)春休みをかけてノートにまとめたのですが覚えることが多すぎてまいってしまいます。 しかもこれから約半年で今までと同じ量のもの... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 高校生の方に質問です。 教科書の単語は、教科書の本文で使われている意味のみ覚えれば大丈夫でしょうか?全ての意味や用法を覚えなければいけませんか? (英語) 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 抽象的な質問となってしまいますがご理解ください。 高校1年生です。 現在僕は数1の学習の80%ほどが終わり数Aは確率まで学習が終わったところなのですが、高一終わりまでに数2Bまで終わらせようと思っています。 そのための計画を立てました。 ・5月10日までに数1A終わらせ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 もうすぐで高校生になります。 コロナによる休校で自由に勉強できる時間もあるため、高校に向けて勉強しようと思っています。 そこで、高校で習うことを先にやっておくか、今までの中学で習ったことの総復習をするか迷っています。 高校の勉強は何もわからないので、高校のことについて色々教... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 5年以上前 次回の学期末テストで取ろうと思っているんですけど 現文、数1、数A、化学、コミュ英、保健、古典、漢文、現社(公民)で どう勉強すればよい点数は取れますか? 学年末テストは範囲が広いと思うので どの教科でもいいので教えてほしいです!! 自分流の勉強法でも構いません!... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 5年以上前 英語の勉強法がイマイチ分からなくて自分は英単語と文法と読解しかやってなくて長文は全くやってなくて、考えとしては3年生になってたくさん数をこなせば出来ると思っているんですけど、この考えは甘いですか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年弱前 高3理系です。青チャートをやろうと思っているのですが、先に2次で聞かれる可能性がある2Bをやり、時間に余裕があったらAをやるというのは無茶ですか?先日引退したばかりで時間に余裕がなく、1Aの内容はセンターでしか聞かれないと思うので、1Aはやらなくても良いでしょうか?流石に考... 続きを読む 解決済み 回答数: 1